日常のこと 記事一覧
2024年2月 6日
閉じた傘の持ち方
過去記事で「傘の持ち方」について書きましたが、皆さまはその後、どのような傘の持ち方をしているでしょうか?危険な目に遭っていないでしょうか?
私は先日、駅の階段で「水平持ち」をしている人の後ろを歩いていたら、胸を突かれるという被害に遭いました。
凶器の傘を叩き落したい衝動にかられましたが、そこはぐっっっとこらえ「危ないですよ」と一言だけ注意しました。
「あ~ ごめんなさい」と無表情で謝ったあの人は今、どんな傘の持ち方をしているのでしょうか・・・
カテゴリ:日常のこと
2024年1月23日
雪が降ってました!!
1月も終わりに近づいてきました。
寒波襲来のニュースも流れており、朝には雪がしんしんと降っておりました。
2月に入る一番寒い時期には雪を見ながらおでんが食べたくなってきます。
寒さに負けずお仕事も家庭も両立して頑張っていきたいと思います。
カテゴリ:日常のこと
2024年1月19日
ウォーキング
2024年スタートして3週間が経ちました。
いかがお過ごしでしょうか?
最近体重が増えたきた事もあり、今年からウォーキングを始めました!!
万歩計アプリを活用し毎日の歩数を記録していますが、1日7,000歩前後。
1日8,000~1万歩を目標に頑張りま―す。
カテゴリ:日常のこと
2023年12月26日
お正月の準備
賃貸部の本田です。こんにちは。
クリスマスも終わり、今年も残すところあと僅かとなりました。
クリスマスに我が家ではサンタトレインを食べました。
今度はお正月の準備ですが、12月28日までに大掃除を済ませ、
門松・しめ縄・鏡餅を飾るよう義母から指示があり、バタバタしております。
しめ縄や門松のお正月飾りは、お正月に訪れる年神さまをお迎えするための目印になり、
鏡餅は神様に滞在していただくための「依り代」になるそうです。縁起が良さそうですね。
とりあえずダイソーでしめ縄飾りを買ってみました。
皆様も私と一緒に年神さまをお迎えしましょう。
今年最後のブログになると思います。
皆様、よいお年をお迎えください。
カテゴリ:日常のこと
2023年12月15日
友だちとランチ
賃貸部の田中です、こんにちは(^_^)/~
先日、大名ガーデンシティの1階にある「The CRAFT」というお店に行きました。
大迫力のハンバーガーを食べたので見てください('Д')
もう一つ、ウニとトマトソースのパスタを頼んで、それがとんでもなく美味しかったのですが、
夢中になりすぎて写真を撮るのを忘れました(・ω・)タベテミテクダサイ...
大名ガーデンシティに入っているお店は、ディナーはお高いですが、
ランチメニューはまだ手が届くお値段なのでおすすめです☆彡
カテゴリ:日常のこと
2023年12月12日
野良猫
こんにちは
家の近所の公園には、野良猫が数頭います。
捨てネコです。
ひどい人がいるものです。
ですが、みんなたくましく生きています。
下のネコは我が家の飼い猫です。
気楽なもんです。
カテゴリ:日常のこと
2023年12月 8日
冬の風物詩
営業部の北村です。
今年も年の瀬を迎え、恒例のクリスマスマーケット改め、福岡クリスマスアドベントが始まりました。
感染症予防の制限が明けたこともあり、どこも人出が多いですよね。
なかなか普段は縁のないホットワインを味わいつつ、夜の灯りと喧騒を楽しみます。
博多駅前から大名ガーデンシティまで、目指せ全会場制覇!
..なお、飲んだ分のカロリーは、アドベント会場間を歩いて消費しなければならないのです。
カテゴリ:日常のこと
2023年12月 7日
太原のイチョウ
営業の鈴木です。
友達に紅葉見にどこか連れて行ってくれと言われ、急遽調べて広川町の太原のイチョウとやらを見に行ってきました。
思っていたほど混んでおらず、弁当を買って公園で食べたり、のんびり過ごせた一日でした。
自然に癒されるこんな日も必要ですね。
カテゴリ:日常のこと
2023年12月 1日
休日の一日
こんにちは。
今日は藤元です。
先日、お家の近所の大丸別荘の観月会が抽選で当たったので行ってきました。
温泉と料理と音楽を無料で楽ませてもらい大満足でした。
今年は色々ありニュースにもなった旅館ですが、
歴史と文化も感じられて、従業員の方も含めて素敵な旅館だったので、
親を招待したいなと思ったのですが、
とても高いですね。
検討します。
カテゴリ:日常のこと
2023年11月27日
福岡の食について
いつも弊社スタッフブログをご覧頂きありがとうございます。
今回は山田が担当致します。
はじめに:
大分県出身の私が福岡県に引っ越してきて約1年、驚いたことがあります。それは、地元の福岡での食文化と味覚の違いです。今回は、私が大分から福岡に出てきて味覚が変わった体験についていくつかお伝えします。
1. もつ鍋の美味しさに感動
大分県でももつ鍋は人気のある料理ですが、福岡で食べるもつ鍋は格別です。福岡のもつ鍋は、スープが濃厚でコクがあり、食材の旨みがしっかりと味わえます。それに加えて、福岡のもつ鍋は新鮮な野菜やお肉が豊富に使われている印象を受けました。大分では味わえなかった新たなもつ鍋の世界に、感動しました。
2. イカの活け造りの衝撃
大分県といえば、新鮮な魚介が楽しめることで有名ですが、福岡県でのイカの活け造りは別格でした。福岡の居酒屋では、新鮮なイカを生きたまま提供してくれるお店が多くあります。新鮮なイカを食べたときは、その歯応えと甘みに驚きました。大分でも美味しいイカは食べられますが、生で食べることの鮮度や風味には福岡のイカにはかないません。
3. ラーメンの多様なスタイル
大分県でも美味しいラーメン屋さんはたくさんありますが、福岡県でのラーメンのバリエーションの多さには驚きました。とんこつラーメン、博多ラーメン、長浜ラーメンなど、個性的なスタイルのラーメンが福岡で楽しめます。特に、とんこつラーメンの濃厚なスープの味わいには夢中になりました。大分では味わえなかったラーメンの世界を体験し、福岡のラーメン文化の魅力を再認識しました。
まとめ:
大分から福岡に出てきて、味覚が変わったという体験を共有しました。もつ鍋の美味しさやイカの活け造りの衝撃的な味わい、さらにはラーメンの多様なスタイルに感動しました。地元の食文化に触れることで、福岡の魅力を再発見できたと感じました。福岡に足を運んでみる価値がある、と改めて思いました。
カテゴリ:日常のこと