日常のこと 記事一覧
2024年5月22日
引っ越しました
新栄総合管理 リフォーム岩田です。
今年の重大ニュースは
①マンションフロントから工事部への異動
②引越
この2つです。
(引越チェックリスト)
【届出】
〇インターネット移転
〇駐車場解約
〇住民票移転
〇郵便先の変更(転送)
〇ライフライン変更
〇転入・転出届
etc
【荷物の搬入】
【ご近所さんへの挨拶 新旧共】
等存在し、とにかく今年の2大イベントを乗り切るべく
奮闘しています。
引越後で何か役に立った情報があれば配信する予定です。
ではまた
カテゴリ:日常のこと
2024年5月17日
暖かい季節になってきました
賃貸部の猿渡です。
GWも終わり、暖かい季節になってきましてね。
ほんの少し前まで見掛けていた、小学生くらいの子達は長袖長ズボンでしたが、最近はほとんどの子が半袖半ズボンでした。
ただ、朝はまだ肌寒く感じるこの頃、寒暖差がまだまだ感じられます。
朝は寒くお昼は暑い日が続きそうですので、体調の変化にお気をつけてください。
カテゴリ:日常のこと
2024年4月19日
いちご狩りをしてきました。
賃貸部の本田です。こんにちは。
家族からいちご狩りがしたいとリクエストがありましたので、
福岡県久山町にある「やすこうち農園」というところに行ってきました。
子どもたちはびっくりするぐらい頬張って食べていました。
ハウスの苺は高さのある棚で栽培されており、腰が痛くなりません。
足元が濡れることもなく快適にいちご狩りを楽しむことができました。
また行きたいですね!
カテゴリ:日常のこと
2024年4月12日
いい陽気になってきましたね
先日、数十年ぶりに大濠公園へ散歩に行きました。
4歳の娘は初大濠公園で遊具に興味津々
御池の周りには大勢の人が座って食事をしたり、談笑したりと陽気も重なってとても気持ちよさそうに見えました。
トンビが数羽、空を舞っており、大きいなぁと眺めていると、突然急降下し、人が食べていたパンを奪取!
鳥のハンティングを初めてみました。盗られた方はさぞびっくりしたことでしょう。
私もびっくりしました。
その後、娘と共にスワンボートへ。
なかなかに操作が難しく、ぐるぐる回ってしまうスワンボート。
カテゴリ:日常のこと
2024年4月 9日
おすすめ本あったら教えてください(・∀・)
こんにちは('ω')ノ
絶賛アニメブームと読書ブームが来ている賃貸部の田中です。
誰からも頼まれてないですがおすすめの本を2冊紹介します( ˘ω˘ )
●舟を編む/三浦しをん
数年前に読んでから、ずっと好きな本です。
辞書を作る話か...地味そう...(゜-゜)と思った人!侮るなかれ
個人的に本屋大賞作品はたいてい面白いと思っています(´っ・ω・)っ
●十角館の殺人/綾辻行人
これは記憶を消してもう一度読みたいです(´_ゝ`)
ずっと映像化は不可能だと言われていましたが、最近Huluでドラマ化されたようで...!
かなり気になっております(; ・`д・´)
このドラマのためにHuluに加入するべきか...悩み中です。
最近は家に籠って本を読んでるので、今年はお花見に行けませんでした...|ω・)悲しみ...
そんなわけで去年の桜ですがお納めください|ω・)
カテゴリ:日常のこと
2024年3月28日
トリアスふれあい動物園
管理営業課の鈴木です。
子供が猫以外の動物にも興味が出てきたようなので、トリアス久山に併設されている「ふれあい動物園」とやらに行ってきました。
500円ぐらいで入場でき、モルモットやラマ、ヤギやフラミンゴが放し飼いにしてあり、自由にエサを与えることができます。
一番びっくりしたのがビーバーです。写真では見たことがありましたが、実物を見るとこんなに大きいものかと。
大きな木をガリガリとかじる音が園内に響き、私はビビッてなかなか餌をあげることができませんでした。
娘は果敢に攻め、ニンジンやキャベツを与えて満足したのか、どや顔です。父は完敗。
子供は帰りたくないと言うほど十分楽しんでくれたようで良かったですが、コストコに行くたびに「ふれあい動物園」に行きたいと言われるのではないかと。。。
今度はサファリや、きれいになった福岡市動物園にも連れて行きたいと思います。
カテゴリ:日常のこと
2024年3月26日
犬の話
我が家の愛犬が3月で3歳を迎えました。
早いものです。
仕事はなかなか楽ではありませんが、
うちに帰るといつも彼女に癒されます。
そんな素敵な毎日ですが、
当初の私の「犬との生活」で想定外なことが幾つかあります。
散歩が嫌いですぐに家に帰ります。
犬を飼ったら散歩を楽しみにしていました。
ですが、3年たっても家の前から歩きません。
しばらく抱っこして家から離れて、下ろすとダッシュで家まで帰ります。
家を出てから10分足らずで帰宅します。
犬を飼ったら遊んであげて笑った顔を見るのを楽しみにしていました。
しかしうちの犬は困り顔です。
どれだけ遊んでも困り顔です。
喜んでいるのかよくわからないので、不完全燃焼です。
3歳の次は、多分4歳です。
彼女の4歳の誕生日までに私の想定に叶うよう、色々楽しんでみます。
カテゴリ:日常のこと
2024年3月 8日
いつ食べてもお肉は良い!
皆さんこんにちは
まだまだ寒い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか
最近また食欲旺盛になっている管理事務課の小林です
今回は、久々にがっつりお肉が食べたいなぁ~という気分になりまして
早良区西新にある『内臓専門 犇(ひしめき)』に行って来ました
さっそくハラミとサガリ、そしてこのお店の名物である内臓系が11種類
盛られた「犇盛り」を注文しました。
このお店では1つ1つのお肉が大ぶりでハサミでカットして食べるスタイル
となっています
かなり食べ応えのあるお肉でとってもお腹が満たされました
最後に出てくるアイスのデザートもまた最高です
たまにはこんな贅沢もいいですね~
気になる方はぜひ行ってみてください。オススメです
カテゴリ:日常のこと
2024年3月 5日
西戸崎シーサイドカントリークラブ
こんにちは工事部の岩崎です。
季節が変わり、やっと暖かくなって待ちに待ったゴルフシーズン到来です。
この前、西戸崎シーサイドカントリークラブ⛳️に行ってきました。
西戸崎シーサイドカントリークラブ は、福岡県福岡市東区志賀島の手前に位置する、玄界灘を望む海辺のゴルフ場で、とても人気があり、なかなか予約が取れないゴルフ場です。
天気は雨予報でしたが、そんなに降らず楽しくラウンドできました
カテゴリ:日常のこと
2024年2月27日
人生初の経験
花粉が飛んでますね
花粉のせいで、目は痒いし、目やにが多く出てしまって人と話す時に目が気になるし
目薬がかかせない季節です。
そんな季節の今月、実は私と息子それぞれで人生初の経験をしました。
私の初の経験
それは、、、
携帯を無くしました。。。
なので、ブログには写真を付けることができません。
今回、気付いたことは、メアドやパスワードはやっぱりメモを家のどこかに置いておくこと。
もしくはパソコンと繋げておくこと。
apple IDすら、何なら息子の番号すら覚えていません。
覚えているのは、自分の番号と何故か会社の番号のみ。
どこにもログインできず、困りきってます。。。
もう今も家に帰って色々と試したいくらいですです。。
そして、息子はというと、旅行先でカジノに行き、なかなかの当たりで
ほくほくで帰ってきました
ビギナーズなんとかですね
そして、携帯を無くした私にお小遣いをくれました。
残りのお金で歯の矯正をするそうです
それでも、携帯を無くした不安はぬぐえず、今日、今!家に帰りたい。と思う私です。
みなさん、パスワード管理どうされていますか??
カテゴリ:日常のこと