新栄グループは「心身ともにストレスを感じない健康の提供」をテーマにしています。

HOME » スタッフブログ

スタッフブログ

最近の記事

2025年6月17日

成長

おはようございます。フロント担当田中です。

先日、5歳の娘が突然、生えてきたと歯を見せてきました。

まだ、乳歯は抜けてないのに、そんなはずは・・・と思いましたが

歯の隙間から小さな歯が見えてびっくり!

どんどん、成長しているなあとうれしく思います。

ただ、まだ乳歯が抜けてないですし、歯と歯の隙間から新しい歯が生えてきてますので

急いで歯医者に連れて行かないと行けませんね。

もう少ししたら、乳歯も抜け、前歯がないかわいい姿が見れると思うと

楽しみです。



2025年6月14日

梅雨まっただなか

こんにちは、賃貸部の田中です。

最近は『ラランド』にドはまりしている私です。

音楽も、YouTubeも、小説まで読み始めてもう沼にずぶずぶです。

めちゃくちゃおもしろいのでとりあえずYouTubeがおすすめです。

ちなみに令和ロマンもすきです(聞いてない)

そんなこんなで(?)、先日行ったお店がよかったのでご紹介します(・ω・)ノ

今泉にあるTOFFEE imaizumiで、豆腐・豆乳を使用したお菓子やドリンクが楽しめます。

まんまるの豆腐ドーナツがサクッッ...モチッッ...としてて最高でした

IMG_8940.JPG

友達が撮った写真がとにかく映え・・・!

梅雨のどんよりとした毎日には目が潰れんばかりの良いお天気でした(ノД`)


カテゴリ:日常のこと


2025年6月10日

森林浴

ブログをご覧になっていらっしゃる貴方貴女、いらっしゃいませ。

賃貸部のマツオです。

先日お休みに糸島の「森のカフェ」に行きまして森林浴をしてきました。

ここは名前のとおり森の中にあります。

梅雨の合間のお天気とインスタでバズっているのと相まってお客さんわんさか。

普段行列に並ぶことはしませんが、この時ばかりはお行事良く並ぶことに。

勝手がわからないお客さんが多いのでお店の方が丁寧に(大きな声で)説明してくれます。

①番号が書かれたスプーンが整理券。これをもって並ぶ

②並んでいる最中にドリンクオーダーする

③席を取る順番が来たら椅子を持って座る場所を確保

④一度戻り、スプーンの番号を呼ばれたらドリンクとスイーツを購入

⑤ドリンクとスイーツをバスケットに入れて着席!!

素敵なツリーハウステラス♡森林浴最高ですよ

IMG_7394.JPG

IMG_7396.JPG

IMG_7397.JPG



2025年6月 6日

野菜

こんにちは

今年も野菜を育ててます。

トマト・ピーマン・キュウリです。

IMG_7221.JPGIMG_7222.JPGIMG_7223.JPGIMG_7227.JPGIMG_7226.JPGIMG_7224.JPGIMG_7225.JPG



2025年5月30日

美ら海水族館

娘を初めて飛行機に乗せてみようという話から始まった沖縄旅行計画。

無事に達成しました。福岡→沖縄は近くていいですね!

金額はさておき、フラッと立ち寄る感覚で旅行の計画ができました。

子供たちは初めて見るサメに大興奮。

一緒に出掛けてくれなくなる前に、色んなところに連れて行ってあげたいな...

BC4BFB1C-4BAA-4FD9-8919-3492333D4222-63722-000009F4BE16030E.JPG


カテゴリ:日常のこと


2025年5月30日

休日の楽しみ

忙しい日々が続きますが、

そんな時だからこそ休日も有意義に過ごしたいものです。

先週は人生の大先輩方とお供させていただき、

トライアルゴルフ&リゾートWAKAMIYA COURSEへ行ってきました。

g.jpg

天気は微妙でしたが、大雨にも撃たれず、ご飯もおいしく、一日楽しみました。

スコアは前半からうまくいかず、途中でYOUTUBEで前日見たものを急遽やってみたりして最終118。

今年中に100切りを目指すこととします。

楽しかったのでよしとしましょう。

別の日は、うなぎを連れて佐賀のドッグランです。

他の犬と触れ合おうともせず、その日もめちゃくちゃ陰キャな彼女。

もちろん写真とります。

i.jpg

写真で見て気づきましたが、

肥えてますね。

気づきませんでした。

私も痩せなくてはいけないため、彼女と一緒に頑張ることにします。

休みを楽しむために、今日も皆様お仕事頑張りましょう。


カテゴリ:日常のこと


2025年5月28日

走り方って大事ですね。

先日、久々の土曜休みにて

子どもの習い事を見に行きました。

ちょっと変わった習い事ですが

走り方を先生からレクチャーされるものです。

習い事に来ている子たちの多くは、傍から見ても少し遅いように見える程でした。

両手を前に振る様に教えられても横に振る子

頭はゆらゆらしないと教えらても、ゆらゆら揺れる子

ただ、先生の教え方が上手なので始まりと終わりとで大きく

成長される子も、ちらほらおりました。

さて、我が子ですが横の子が自分より早く走っていないか

気になる様子で、横ばかり見ていました。

流石、我が子ですね。

それでも、運動会の練習では5名中1位!

先生ありがとう!!

本番の運動会も1位だろうと皆から言われておりました。

さて、本番は、、、4位 途中でこけてしまいましたが、それでも巻き返して4位

頑張ったご褒美にケーキを買って帰りました。

以前より上手に走れていたので、走り方って大事ですね。



2025年5月23日

ゴールデンウィークに"富士山"を見に行ってきた ~福岡人の感動と困惑~

こんにちは!フロント松隈です。

ゴールデンウィーク、車で信州、関東~静岡県富士市まで行ってきました。

最終日の目的はただひとつ――富士山をこの目で見ること。



「富士山なんて、新幹線から見えるし」とか「修学旅行で見たでしょ」なんて言われそうですが、
いやいや、福岡在住の私にとって、富士山ってそんな"気軽な存在"じゃないんですよ。
私にとっては、日本一高くて、どこか神々しくて、いわば"遠くにある特別な存在"。

実はこれまで、東京行くときに「飛行機の右側? 左側? どっちから見えるんやろ...?」と必死に調べて、
座席指定までして、でも結局雲で見えなかった...なんて残念体験もありました(笑)。

なので今回は、もう確実に見てやろうと、車で静岡まで乗り込んだというわけです。
で、いざ富士市に着いてみると......
え? 富士山、めっちゃそこにいるやん。



普通にコンビニの横から、ドーン。
ドラッグストアの駐車場からも、ドーン。
信号待ちしてる間も、ドーン。



「え? こんなにいつもそこにいる感じなの?」と、何回も言いそうになりました。
「こっちは"富士山を拝みに来ました"って気持ちなのに、地元の人たち、誰も見てない!?」と
衝撃を受けました。

例えるなら、芸能人が同じ職場にいるのに誰も騒がない、みたいな不思議な感覚。
「いや、そこに"富士山"いますよ!?」と、心の中でずっとツッコミを入れてました。

富士山を見ようと思ったら、天気、飛行機の座席、時間帯、すべての条件が揃わないと見えないのに...
富士市の人たちは、「あー今日はちょっと霞んでるねー」くらいのテンション。

でも、その"当たり前"が、ちょっとうらやましかったりしました。

ちなみに、富士山を見るのは大好きなんですが、山頂まで登ろうとは1ミリも思いません。
あの完璧なシルエットは、地上から見てこそ美しい。下からずっと眺めていたい派です。
そんなわけで、富士市の旅は、富士山を"見る"だけでなく、
「富士山が日常にある街の空気」を味わう旅でもありました。
また行きたいな。今度はもっと気軽に富士山を見に。


カテゴリ:日常のこと


2025年5月20日

ホークス観戦

初めまして

3月にグループ会社から転籍してきた東福です

私の春から秋にかけての趣味は野球観戦なのですが

先週末ホークスがピンクフルデーを開催していたので金曜日と日曜日に

行ってきました(^^)/

IMG_0661.jpeg

金曜日は残念ながら負けてしまいましたが

日曜日は延長12回にサヨナラ勝ちしました~

日曜日には全員にうちわがランダムに配布され、

私はモイネロだったのでお揃いの風船を買って楽しく観戦しました

IMG_0707.jpeg

元々私の推しは三森選手だったので、今年は特に推しのいない

ピンクフルデーになりましたが、一緒に行った友達のおかげで

推し部屋の『くりルーム』にも入れてとても満喫できました

IMG_0690.JPG

ようやく勝率も上がってきたので、ここから巻き返してほしいです



2025年5月16日

趣味の園芸

スギ花粉の舞い飛ぶ季節も終わり、爽やかな季節がやってきましたね。

先日、野菜の苗を植えてきました。

知人の庭先を少しだけ場所を借りて、

猫の額ほどの広さしかありませんが、

プチトマト、ナス、ピーマンと3種類ほど植えてみました。

初夏の陽射しでしたが、風は爽やかで、良い園芸日和でした。

収穫まで、こぎつけるのか

素人の気分転換として、楽しみたいと思います。





ページの先頭へ戻る