最近の記事
2022年5月17日
いけばな展
楽しいゴールデンウィークも終わり
そろそろ梅雨の季節がやってくるな~
と空を見ながら思っている
保険課ナカシマです
先日、西日本華道連盟主催の
「いけばな展」
のチケットをいただいたので
楽しみに行ってきました
会場の入り口には生花を使った
素敵なテーブルセッティング
会場の中には
たくさんの流派の方の
素晴らしい「いけばな」でいっぱいでしたので
ほんの一部ですがご紹介します
かなり個性的な作品もありました
会場の外の素敵ないけばな
会場の外では
食べられるお花を使ったクッキー
も販売されていました
(ちなみに、美味しかったですよ)
たくさんの流派のいけばなを
いっぱい鑑賞することができて
お花たちに癒された一日でした
みなさんもこのブログの写真で
少しでも癒されたらうれしいです
2022年5月13日
秋田弁講座
こんにちは。
管理営業課 原田です。
先日、法事の為、秋田の実家に帰って参りました。
正月に帰った時は雪まみれでしたが、
流石にもう雪はありませんでした。
実家に帰り、父や親戚のご年配の方と話すと、地元の人でも難解な方言が出てきます。
そんな時役立つ言葉があります。
それは
『んだすな』です。
『んだ』(=そうです)より丁寧な言葉で相槌としても使えます。
相手方が
『%@$|"〇#だべ~』と何を言ってるかチンプンカンプンな時は、
『んだすな~!』と適当に相槌を打っておけば会話が成り立つかもしれません。
※地域や年代によっては通じない可能性もあります※
みなさんももし秋田に行って困った時は使ってみて下さい!
カテゴリ:日常のこと
2022年5月 6日
明太子工場見学に行ってきました!
こんにちは北原です。
みなさまGWはどのように過ごされましたか...?
私は明太子で有名な「ふくや」さんがプロデュースした
博多の食と文化の博物館である「ハクハク」に行ってきました!
このハクハクには中に明太子工場スペースがあり、
明太子がどのように作られるのが見学することができます。
さらに明太子が作られている過程を見るだけではなく、
オリジナルの味付けの明太子を作る体験もできます!
私は辛さ控えめの明太子にしました。
そのほかグッズ販売コーナーや明太子食べ放題ビュッフェなど見所たくさんありましたので
気になる方は行かれてみてください!
2022年4月26日
物価上昇
いつも弊社スタッフブログをご覧下さり ありがとうございます。
今回は村田が担当致します。
昨今の新型コロナウイルスやロシアのウクライナ侵攻等の影響を受け、日常生活の中で物価の上昇を実感するこの頃です。
衣食に関する部分で感じることが多い印象でしたが、最近では住の分野でも大きな影響が出てきています。
例えば、資源・材料の値上がりの影響で工事費が以前より高くなったり、価格上昇だけでなく海外製造品が納期通りに供給されなかったり等々大変な状況が続いております。
その結果、ご迷惑をおかけすることになるお客様に対しては、心苦しい限りですが、今後も品質の維持・向上、企業努力を行ないながら、充実したサービスの提供を心掛けて参りますので、何卒、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
2022年4月22日
アイランドタワースカイクラブ
はじめまして!
今回が初ブログになります、賃貸部所属の小栁と申します
弊社で賃貸管理させていただいてるお部屋の事務処理を主に担っています
好きなことは「旅行」で、目下の目標は今年の夏にキャンプに行くこと
人気のキャンプ場は数ヶ月前から予約しておかないと場所が確保できない事もあるようで、
スマホでポチポチ下調べをするのが通勤時の日課です
さて、いつものように下調べと称してネットを徘徊していると、ふと見覚えのある建物が目に入りました
3棟連結してる・・・とても珍しいデザインの・・・超高層マンション・・・
そう
東区にある『アイランドタワースカイクラブ』です
実はこのマンション、新栄グループが手掛けたマンションなんですよー( ゚Д゚)
かなり目立つので、福岡にお住まいの方であれば見覚えのある方も多いはず
なにやらTwitterでバズって(話題になって)いたようで、気になって記事を読んでみました
要約すると、「マインクラフト」というゲームで(ブロックを使って自由に建物や街等が作れる)
本物そっくりすぎる「アイランドタワースカイクラブ」を作った方がいらっしゃったそう
本物とゲーム画像の比較画像が掲載されていましたが、確かにそっくり
違いが分からない
残念ながらこのブログ内では直接画像を掲載することはできないので、
気になる方はぜひ元記事を読んでみてくださいね
【元記事】
https://news.yahoo.co.jp/articles/9fb1c0b5aab1c4e97f8010e46e7bfb7a0a24fbee
2022年4月19日
特等席からの野球観戦!
みなさまこんにちは
4年ぶりに野球を見たらルールをすっかり忘れていた保険課の佐々木です
先日、みずほプレミアムシートSS席のチケットをいただき、
今までで一番近いところから、見ることができました♪
観戦前に大濠公園駅近くの「らるきぃ」という
いつも行列のできているお店でランチをしました
平日でしたが、30分くらい並びました!
有名なぺぺたまもカルボナーラも美味しかったです
4年ぶりの観戦だったため、選手も知らない方ばかりで、
監督が変わっていたことに驚きました
野球が大好きな友人にルールや選手を教えてもらいながら、
ベンチ真上の席で楽しく観戦しました
4-0で見事勝利し、勝利の花火も見られました
たくさんの観客がスマホのライトを
ペンライト代わりに灯していて、とても綺麗でした
また、機会があれば行ってみたいです
2022年4月15日
ランチタイム♪
皆さんこんにちは
菜の花を見つけて春の訪れに喜びを感じている管理事務課の小林です
それにしてもだいぶ過ごしやすくなってきましたね~
暖かくなってくると食欲も倍増(笑)
ということで先日ランチに行ったお店が個人的に凄く気に入って
しまったのでご紹介したいと思います
呉服町駅からすぐ近くのところにある洋食屋「Libre リブレ」です
ここは古民家をそのまま改造しお店にしてあるそうです。
そして私が注文した料理がこちら
200g超の食べ応えあるまん丸ハンバーグです
見た目はこのようにまん丸で可愛いのに中はお肉がぎっしり
ピンクのビーツのスープも初めてでしたが、とても美味しかったです
他にも迷ってしまうくらい美味しそうなメニューがたくさんありましたので、
また行ってみたいと思います
カテゴリ:日常のこと
2022年4月12日
ベランダとバルコニーの違い
新栄総合管理の朝倉です。
マンションのベランダとバルコニーの違いについて...
一般的には、ベランダは2階以上にあり、住戸から外に張り出していてある程度の雨風をしのげる屋根のあるスペースを指します。形状、広さにもよりますが、雨の日でもそこで濡れずに過ごせますし、洗濯物も干すことができます。
バルコニーはベランダと同様のスペースですが、大きく異なるのは屋根がないことです。また、ルーフバルコニーと呼ばれるものは、下の階の屋根=ルーフを利用したもので、通常のベランダやバルコニーよりも広いケースが多くみられます。
「バルコニー」だと思っていたけど、厳密には、実は「ベランダ」だったいう可能性があります。
まあ、相手に伝わればどちらでも問題がないといった考えもありますが...
マンションの管理会社ぽく豆知識を公表してみました。
2022年4月 8日
シーズン到来!
こんにちは工事部の岩崎です。
季節が変わり、やっと暖かくなって待ちに待ったゴルフシーズン到来です。
この時期だとゴルフ場でも桜が咲き、見応え満載の写真を載せようと思っていましたが、残念ながら次のラウンドに間に合いませんでしたので今回はゴルフ場でオッと思った写真をお届けします。
あんなところにお城が!
眺めがいい~
なぜかバンカーに十字架が?!
動物発見!
地獄谷!
木の真裏にボールが....
オー!!
カテゴリ:日常のこと
2022年4月 5日
子供の視点
桜がきれいでしたね。
子供たちが桜の花びらを捕まえようと追いかけている姿を見て和んでる竹下です。
ニュースを見ていると娘から「戦争ってなに?」「ウクライナはどこにあるの?」「ロシアはなんで攻撃するの?」「なんで仲良くできないの?」と質問だらけです。
一つ答えるとまた質問が増えてしまい、スマホで調べたり、地図絵本を持ってきたりとなかなか大変です。
地図を見せると「ロシアって大きいね」「ロシアとウクライナは近いね」「中国とロシアはどっちが大きいの?」「日本は小さいね。たったこれだけ?」「ウクライナの国旗はなんで青と黄色なの?」とまたまた疑問が増えています
大きくなりと疑問に思っても立ち止まることがなく、そのまま流れていくことも多いので子供の視点にはハッとさせられますね
この前お店でお会計をしていると娘が「ウクライナにお金を送らなきゃ!」と言うので見てみると募金箱でした。
少額ですが、娘と募金をしウクライナの平和を祈りました。
カテゴリ:日常のこと