新栄グループは「心身ともにストレスを感じない健康の提供」をテーマにしています。

HOME » スタッフブログ » 日常のこと

スタッフブログ

日常のこと 記事一覧

2013年11月27日

果物

どーも

ブログ当番がやってまいりました。

桑野です。

何を書こうか迷ってますけど、魂で打ち込みます。

嫁の実家が長崎で

道中、高速道路の同じ景色を見飽き

下道で長崎に行こうと案が出て

下道で長崎へ行きました。

道中、信号の赤で止まる確率が

非常に多いため、嫁から

「ミスター赤」と名を頂きましてね。

ええ。

そのミスター赤を遺憾なく発揮し

たどり着きました。

__2.JPG























ガツンとみかんのCMで使われたところに

行きたい!と

駄々をこねまして行きました。

その御報告を致します。

他にもイチゴやメロンが

ありましたが、

イチゴの毛が気持ち悪かったので

その場所を後にしました。

イチゴの毛が納得がいきません。


カテゴリ:日常のこと


2013年11月25日

菊池温泉に行ってきました。

みなさま、6回目の登場となりました工事部濵崎です。

前回紹介しました長男の子育てで妻がwobbly疲れと・ストレスthunderが溜まり温泉に

行きたいとのことで家族で     菊池温泉     に行きました。spa

 

 菊池温泉 351.JPG

温泉の前に近くの飲食店で菊池丼を食

まずは温泉の前に近くの飲食店で菊池丼を食べました。

ご飯の上の特製ハンバーグが美味しかったです。happy02   

菊池温泉 357.JPGお腹もいっぱいになり「運動をしようup」 とのことで菊池渓谷に行きました。

紅葉の時期もありたくさんの人でした。maple

その後、近くの温泉に入りに行き楽しんできました。

これでしばらくは妻の機嫌もよかったらいいのですが・・・coldsweats01

                      


カテゴリ:日常のこと


2013年11月15日

長崎県生月島へ

みなさんお久しぶりです。

新栄総合管理㈱の野生児 栗原です。

今回は、長崎県生月島へ現実逃避へいってきました。

131013_183703.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

タイやメジナ、アジとスズメダイ(全部小魚ですが・・)

沢山の食材がそろったので、調理してみました。

131013_203453.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

焼き魚と味噌汁を作って天然食材の夕食を楽しめました。

131013_195749.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最高においしかったです。

たまには遠方へ逃げ出す事も大事だな~と思いました。

みなさんも「いきぬき」で「いきつき」へいってみてはいかがですか(@^^)/~~~

 

 


カテゴリ:日常のこと


2013年11月 6日

我が家のペット

野﨑です。

我が家のとってもかわいいペットを紹介します。

ミニチュアダックスフントのアレックス(オス8歳)とチョコ(メス5歳)です。
両方とも知り合いからもらってきた犬です。

二匹は、いつも、家の中でごろごろしていて今日も気持ちよさそうに寝ています。
※少しうらやましい(*^。^*)

ところで、平成24年9月に動物の愛護及び管理に関する法律の一部を改正する法律
(改正動物愛護管理法)が公布され、平成25年9月1日より施行されているので
ご紹介します。


改正動物愛護管理法の主なポイントは、次の通りです。(環境庁ホームページより抜粋)
■終生飼養の徹底
動物の所有者の責務として、動物がその命を終えるまで適切に飼養する
こと(終生飼養)が明記されました。
 ・ 動物取扱業者の責務に、販売が困難になった動物の終生飼養を確保する
ことが明記されました。
 ・都道府県等は、終生飼養に反する理由による引取り(動物取扱業者から
の引取り、繰り返しての引取り、老齢や病気を理由とした引取り等)を拒
否できるようになりました。

■動物取扱業者による適正な取扱いの推進
これまでの「動物取扱業」は「第一種動物取扱業」という名称に変更され
ました。
 ・ 犬及び猫を販売する第一種動物取扱業者(犬猫等販売業者)は、犬猫等健
康安全計画の策定、個体ごとの帳簿の作成・管理、 毎年1回の所有状況報
告が義務付けられました。
 ・第一種動物取扱業者(哺乳類、鳥類、爬虫類の販売を業として営む者)は、
販売に際してあらかじめ、購入者に対して現物確認・対面説明をするこ
とが義務付けられました。
 ・幼齢の犬猫の販売制限が設けられました。
 ・飼養施設を有し、一定数以上の動物を非営利で取扱う場合(譲渡・展示等)
には、第二種動物取扱業として届出が義務付けられました。

■その他
罰則が強化されました。


カテゴリ:日常のこと


2013年10月25日

最近のおススメ

 こんにちは。熊本支店の西本です。

 ブログ更新が遅れて失礼しました・・・・

 さて、最近の我が家の恒例行事をご紹介します。

 4歳になる息子が、定番の仮面ライダーにはまっており、度々、遊園地等で開催される

 仮面ライダーショーに連れまわされています。happy01

仮面ライダー色々.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 始めはショーにあまり期待していなかったのですが、観てビックリsign03

 出演者の方々のキレのある動きやワイヤー・ファイヤーアクション等々shineshine

 予想を裏切る仕上がりに感動すら覚えました。正にプロの仕事でした。good

 正直、主催者に感謝のメールを送ろうかと思った程でした。

 こうして、子供だけでは無く私も徐々に仮面ライダーにハマった次第です。

 因みに、従来の仮面ライダーでは物足りないというお父さん方には、当時、R-12指定

 で劇場公開された、2作品がDVDでレンタル可能ですよimpact

仮面ライダーネクスト.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 子供向けではない、リアルな仮面ライダーの姿を観ることが出来ます。goodeye

 それでは、次回もおススメのネタをご案内致しますので、宜しくお願いします。


カテゴリ:日常のこと


2013年10月18日

芸術の秋

秋の気配に紅葉が待ち遠しい紀川ですmaple

皆さんはどんな秋をお過ごしですか?

私は芸術の秋を堪能してきましたconfident

 

大分市美術館で行われている前衛芸術家の

草間 彌生「永遠の永遠の永遠」

を鑑賞してきましたart

 

サインとチケット.JPG

水玉(ドット)モチーフの作品で知られています。

 

大濠公園にある福岡市美術館の入り口でも

ドットかぼちゃの作品が出迎えてくれます。

かぼちゃ.jpg

また弊社の近くにある公共施設「あいれふ」にも

ドット帽子の作品がありますdrama

あいれふ.jpg

この秋、芸術に触れられながら

散歩してみるのもいいですねclover

 

帰りに立ち寄ったサービスエリアで

シイタケウニ.JPG

シイタケとウニ…sign02

食の前衛芸術や~(彦摩呂風に)

ご飯と美味しくいただきましたriceball

やっぱり食欲の秋ですね restaurantdelicious


カテゴリ:日常のこと


2013年10月15日

ベトナム料理!!!

こんにちは 平田ですhappy01

 
連休はいかがお過ごしでしたでしょうかup
 
連休中に天神をブラブラしてたらアジアマンスがあっててベトナム料理が食べたくなったので平尾にあるvietnam cafe restaurant ngon ngonへ行ってきましたdash
 
 
 
外観がすごくオシャレで(写真取り忘れましたsweat01)もちろん内装もステキなお店ですshine
 
v2.JPG
 
本日のおすすめメニューが黒板に載っていました。 
 
 
蓮の花の形をした照明が下がっていましたよー。かわいいですよねっsign03
v3.JPG
 
 
 
ベトナム料理といえばトマトの肉詰めnoteベトナム料理のお店に行くと必ず注文しちゃいますheart04
うーん やっぱりおいしいhappy02
v1.JPGのサムネイル画像
 
 
鶏肉のピリ辛レモングラス焼き
v4.JPG
 
 
渡りがにの春雨炒め
v5.JPG
 
 
蓮の葉蒸し焼き飯

 

v6.JPG
 
写真の白い実がなにかわかりますか❓
なんと蓮の実なんです
初めて食べたんですがほっこりした食感でしたnote
 
どのお料理も丁寧に作られていてとーってもおいしかったですshine
お店の人からきれいに全部食べていただきありがとうございますと言われるくらいきれいさっぱりお腹に入りましたcoldsweats01
お腹いっぱいになったのでフォーが食べられず残念だったんですがまた今度食べに行きますsign03
 
雰囲気もいいしおいしいのでオススメのお店ですよlovely
 
 
lovelylovely 

カテゴリ:日常のこと


2013年10月 8日

パワースポットの英彦山へ

工事課永石です

パワースポットの英彦山に行きました。

雨の為、山には登れませんでしたが、山の中腹にある

英彦山ホテル和(なごみ)cloverに宿泊して、温泉に入り

とっても癒されました。confident

窓を開けると山々の樹木に囲まれて、新鮮な気持ちになり

大変落ち着きました。

たまには、ここでゆっくり時間を止めるのもいいなーと思いました。club

                

 

お料理もとっても楽しめましたrestaurant  

英彦山川で取れたfishアユの塩焼きが美味しかったです。

それにトマトの釜飯は珍しいものでした。

朝食には、美味しい水での手作り豆腐がボリュームもあり、

充実したお料理でほんとうに満足しました。coldsweats01 

IMGP0456.JPG

 

 

 

 

 

IMGP0455.JPG

 

 

 

 

 

 

 

もうすぐ、紅葉で素晴らしい景色が見られると聞いていますので、

又癒されに行きたいと思っていますmaple

近くには、道の駅「歓遊舎ひこさん」があり、

新鮮な野菜やapple果物、乾物、調味料など安く手に入り、

ついついたくさん買って帰りましたrvcar dash    

  


カテゴリ:日常のこと


2013年10月 1日

「大濠公園のレストラン花の木」が閉館しました。      「姪っ子の夏凛」が1歳となり、少し大人になりました。

ブログ担当:辻

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

私は福岡市中央区の大濠公園の近くに住んでおり、よく大濠公園に行くのですが、

今年、大濠公園で非常に残念な事がありました。

私は、「大濠公園ボートハウスのレストラン花の木」をこよなく愛していたのですが、

建物劣化の為解体される事になり、今年の5月に閉館してしまいました。

今迄美味しい食事と思い出をくれてありがとうございました。

1367215543433.jpg 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「姪っ子の夏凛」が1歳となり、少し大人になりました。

早く喋るようにならないかなと楽しみにしています。

1374242325938.jpg 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

それでは皆様次回まで

 


カテゴリ:日常のこと


2013年9月 6日

普通の日常で起きる普通の出来事

こんにちはsmiley 工事部 岡崎です。   このところ雨が続いていて少し涼しくなりましたね。  

今回は何気ない日常で起こった出来事を写真で表現させていただきます。                                 







 まずはこの1枚                                                                           









IMG_0452.JPG





わたくし、西鉄電車で通勤しています。この日は珍しく座っていたのですが横を見るとこの光景が・・・



どうもこのドアは到着ホームの反対側で終点まで開く予定がなかったみたいです。このリュックの持ち主さんが車掌さんを呼びに行っている間に撮影いたしましたが、このあと駅に到着後、車掌さん2人が手の力でドアを緩めてやっと取ることができたみたいです。







次はこの1枚IMG_0284.JPG



仕事で車に乗っているときに撮影いたしました(当然、停車中です)

信号停車中にずっとこちらを見ていました。何か用でもあったのかな??



前回ブログで桑野君が猫自慢していましたので私もこの1枚を掲載させていただきます。IMG_0355.JPGのサムネイル画像


いやー かわいい寝顔です。
もうすぐうちにきて1年です。
9月はまだまだ暑いですがお体にお気を付けくださいね~

カテゴリ:日常のこと



ページの先頭へ戻る