日常のこと 記事一覧
2015年1月13日
工事部建築課の桑野です。
新年が明け、早13日365日ある中の352日しか残ってません。
そのうち、日曜日で消費する日にちは
平均4日で、12ヶ月×4日=48日
月1日あると思われる祝日は12日
48日+12日=60日
352日-60日=292日 292日÷12ヶ月=9.733
約10ヶ月弱しかないのですが、僕は元気しかないです。
さて、西日本特有と思われる三社参りも二社行き
その一つ、長崎県は雲仙市にある「橘神社」
人々の間を駆け抜け、お参りに行きました。
今年のお願い事は「天才による天才の閃き」です。
さて、1月11日がうちの長老ネコちゃんの「はまじ」の
誕生日でして、7才になりましてね。
人間の年で言うと、45歳くらいで7年前は
僕より若かったのに、今じゃ年上と言う、不思議な光景に
なり、毎日愛でています。
毎日つぶらな瞳で見つめて、声ガラガラなのに
ビシャー、ビシャーと鳴きナデナデしてくれと
頭を突出し近づいてくるので、たまんないです。
ええ。
たまんないんです!
口元かわいいし!ツヤツヤやし!
おめでとう!はまじさーん!
さて、人生の半分以上喫煙生活を送っていた
わたくしなんですが、先日見事にタバコを辞め
卒煙証明書を頂きました。
あれは、9月の残暑厳しいある日ですがな、
フッと思いたち、ヘルニアでお世話になっている
青州会クリニックで喫煙外来があるかを問い、あるとの事で
んー、辞めちゃえ!って軽い気持ちで行きました。
初日~7日くらいまでは、薬を飲みながらに吸っても大丈夫と
甘々な設定でしたので、ガッツリ、3日くらいから
全く吸わなくなりましてね。
吸いたくなったら、薬を飲むと繰り返した所、
薬に違和感を覚え、タバコ吸わずに薬も辞めました。
そのまま、気にせずタバコを辞め11月見事に卒煙できました。
その代償といいますか、体重が5kg以上増えましてね。
ええ。
お腹はもちろん、口の中の肉まで付き、
肉を食べる時、一緒に口の中の肉を食べる始末ですわ。
ゴリってね。
だから、肉ばっか食ってますわ。
ニコチンの依存は無くなりましたが、口寂しくなり
食に対する依存が膨れ上がり、ガムで対応しても
口の中の肉を一緒に噛むので、次はダイエットだ!と
意気込む次第でございます。
喫煙は10年寿命を縮めると言われていましたので、
これで、わたくしは晴れて最低でも、10年生きることは確定した訳ですね。
しかし、年末までに-5kgと設定をし、縄跳び・近所の公園の深夜徘徊等
試行錯誤していましたが、記憶が曖昧なせいか、現状維持で年末を
すごし、実家に帰りたくましくなって帰ってきました。
そのせいか、内緒なんですけど、作業着のズボンがきつくなりました事を
ここに報告いたします。
カテゴリ:日常のこと
2015年1月 9日
パン屋で初めての朝食!!
去年からパンが好きで、パン屋巡りにハマっている工事部のハマサキです。
皆様、明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いいたします。
この間、妻を説得し、家族で初めてパン屋さんに朝食をとりに行きました。
福岡市西区今津の海沿いにあり、ドイツパンを中心に焼きたての美味しそうなパンが沢山
ワオ~
パンの種類が多すぎて、優柔不断な私は、パンの周りをグルリグルリと何度も回り
取り過ぎました。・・・
店内からの景色がよく海を眺めながらくつろげ最高の朝食でした。
(※外にもイートンスペースがあります。)
息子もパンにかぶり付き満足そうでした。
帰りがけに「今度は、みんなで何処のパン屋に行く~」と聞くと
、即答で「暫くはいい
」と言われ
(妻・娘)、 ・・・言葉を失った私でした。
今年もいろんなパン屋さんに行って楽しみたいと思います。 (恐らく一人で・・・
)
パン屋さん
焼きたてパン工房 ゾンネン ブルーメ (Sonnenblume)福岡県福岡市西区今津4429-1 092-806-8733
カテゴリ:日常のこと
2014年12月27日
2014年も残りわずか!!
こんにちは~
最近、小学1年生の息子が妖怪ウォッチにハマりすぎて困っている営業企画の森川です
私たち新栄総合管理のスタッフは仕事納めの日に社内を一斉にお掃除します
こんなとこや
こんなとこ
さらにこんなとこまで
ピカピカ
です
キレイになってみんな心までスッキリしました
さらにご紹介しますと新栄グループの経営ビジョンがドーン
「 心身ともにストレスを感じない健康の提供 」をスローガンに来年も頑張ります
そして新栄本社ビルには「しめ縄」と「門松」も飾られてお正月を迎える準備OKです
今年もみなさまには大変お世話になりました
来年もどうぞ新栄総合管理をよろしくお願いいたします
それでは、良いお年をお迎えください
カテゴリ:日常のこと
2014年12月22日
ルアーフィッシングにはまりました。
みなさん、お久しぶりです。
スマートになった栗原です。いや、
スマートマロン!?
スマロン?
というわけで、最近、ルアーフィッシング(疑似餌で魚を釣る)にはまってしまっています。
もともと小学生の頃から池や川でブラックバスという魚をルアーで釣っていたのですが、
福岡市に住んでからは池や川がほとんどなく、立ち入り禁止が多いのでほとんど行って
なかったのです。
ですが、社内の「LAKE BOOK(レイクブック)」 さんと釣りの話になり、行っちゃいました!糸島半島!!!
そしてついに・・
60センチのシーバス(スズキ)をゲット致しました(^。^)y-.。o○
「LAKE BOOK」さんには釣れませんでしたが(;一_一)
夕日と背中が寂しい「LAKE BOOK」さん
別の日の釣行でも、
ソイという魚でとってもおいしかったです(#^.^#)
「LAKE BOOK」さんは釣れませんでしたが・・
年末が近づくにつれてかなり寒くなってきたので、しばらく釣りはお預けになりそうです。
寒い時期はやっぱり飲み会ぃ(^_^)/
顔に似合わずパンケーキの店に行ってきました。
パンケーキを初めて食べに行ったのですが、こんな食べ方するんですね(^ム^)
I山君は飲み屋でよく見るサラリーマンみたいになってます⤵
「NORTH RIVER」さんもなぜか酔っ払いと記念撮影(*^^)v
さてさて、年末に向けてあと何回飲みにいこうかな~~
それではまたっ!!
カテゴリ:日常のこと
2014年12月18日
寒い朝でも、博多駅から会社まで約40分歩いている野﨑です。
11月23日の日曜日に娘と一緒に熊本に行ってきました。
本当は、一人乗りのパラグライダーに挑戦するはずだったのですが...
予約を入れていなかったので挑戦できませんでした。
今度、必ずリベンジします。
気持ちを変え、草千里ヶ浜で乗馬を体験しました。
乗馬といってもゆっくり歩く程度で、たいしたことがないと
思っていましたが、乗って初めて知ったのですが、
馬が歩き出すとかなり揺れる。
最初は、手綱をしっかり持っていましたが、
乗馬しながらでも写真が撮れるようになっていました。
できれば、馬を自由に走らせられたらいいなと思いました。
カテゴリ:日常のこと
2014年12月 2日
こんなはずでは・・・
熊本支店 西本です。
早いもので、やがて1年が過ぎようとしています。
今年度の私の個人的なビッグニュースはなんといっても、香川選手のBVB復帰です
香川ファンの念願がかない、不遇な時間を過ごしたマンチェスターUよりの帰還です。
特に恩師であるクロップ監督、チームメート、サポーター等から感動する位に香川選手は愛され、
期待されていることが現地報道等を通じて知ることができ、我々の想像以上に特別な存在である
ことを同じ日本人として誇りに思いました。
同時にそれは、香川選手がブンデスリーガで2連覇達成の原動力となった2010-11、2011-12
シーズンのような大活躍を期待されていることを意味するものでもあります。
ブンデスリーガ復帰戦においては、同僚からのプレゼント的なアシストもあり、得点を挙げることができ、
復帰に花を添えましたが、現時点では、チームが最下位に沈んでおり非常にマズイ状況です・・・
タイトルどおり、「こんなはずでは・・・」と多くのファンが思っている筈です。
なんとか、これからチームも香川選手も巻き返しを図り、順位をもっともっと上げて欲しいものです。
香川選手の話題ばかりですが、他にも欧州・海外の地で活躍している日本人選手が多くいることは本当に
頼もしい限りです。
彼らに共通することは、常に自身の成功を思い描いて、そこに到達する為の方法を選定し、努力を惜しまない
姿勢は尊敬に値します。
ということで、長くなりましたが、私も来年といわず、今日からでも思いを新たに、将来達成したい(すべき)いく
つかの目標を設定し、公私に充実した日々を送れるように努力します。
カテゴリ:日常のこと
2014年11月13日
カキつながりで
今年こそスポーツの秋を満喫しようと思い
やっぱり食べ物の秋を満喫している紀川です
今年も早いもので、
残すところあと1ヵ月半となりました
年末というと
忘年会など
お酒を飲む機会が増えてえてきます
そこで今回は
心強いお酒のお供を
ご紹介したいと思います
それは・・・
果物の柿です
柿にはタンニンが多く含まれております。
タンニンはアルコールの吸収を防いだり
分解を促進させてくれるそうです。
また二日酔いなどの時に
摂取しても効果があるそうです
なので、
お酒を飲みすぎた後は・・・
3分クッキング
柿を切って
種を取ります
牛乳と一緒に
ミキサーへ
はい、
あっという間に・・・
柿ジュース
「おいしい」
うれしいことに
すりおろした柿は
酵素の働きが倍増するそうです
また柿はビタミンCも豊富なので
これからの季節風邪予防にもいいですね
いいこといっぱいの山のカキと
これから旬の海のカキを食べて
今年もあと少し元気に過ごしましょう
カテゴリ:日常のこと
2014年11月 4日
満腹バスハイク♪
行楽の秋
ということでバスハイクで
「山口のふぐ&ビール食べ飲み放題まんぷくツアー」
に行ってきた永石です
博多駅から下関まで一気にドライブ、
その後は試飲や試食をしながら
角島大橋を目指して楽しい小旅行でした
最初は酒蔵を見学
朝から地酒の試飲でちょっとほろ酔いに・・・
次はかまぼこ工場で
たくさんの種類のかまぼこを試食
もうまんぷくになりました
お土産に新鮮なワカメを買いました
いよいよメインである
ふぐとビール食べ飲み放題
そんなに食べることができませんでした
満腹のまま次に訪れたのは・・・
梨園
木から取ってみずみずしい梨を1個ペロリ
おなかいっぱいでも甘くておいしかったです
まだまだ行きましたよ
川棚のクスの森
天を覆いつくすように広げる一本のクスの巨樹
なんと、樹齢約1000年
大きさは、幹周り11.2m
「新日本名木百選」にも選ばれているそうです。
パワーをもらってきました
いよいよ最後に訪れた角島大橋は
平成12年に開通した
離島にかかる橋のうち
無料で渡れる一般道路としては
日本屈指の長さ1,780m
当地特有のコバルトブルーの海をまたぎ
素晴らしい景色でした
昔、西長門リゾートに宿泊した時は、
窓から角島を見ていましたが、
橋で渡れるとは想像もできなかったことです。
その頃のことが思い出されました
あぁ~、ウン十年前・・・
若かったなあ・・・・
皆さんもこの秋、
思い出の地巡りをされてみてはいかがでしょうか
カテゴリ:日常のこと
2014年10月28日
癒しを求めて・・・
皆さま、お久しぶりです。フロントの本田です。
あっという間に夏も終わり、気がつけば秋に突入していました・・・
秋といえば、食欲・読書・スポーツといろいろありますが、
私は能古島へコスモスを見に行ってきました。
能古渡船場から船に乗って10分程で能古島へ
そしてバスで能古島アイランドパークへ
約50万本のコスモスがお花畑に咲いてます。
コスモスの他にも春夏秋冬様々なお花が咲いているようです。
皆さまも癒しを求めて、能古島アイランドパークへ足を運んでみてはいかがでしょうか。
カテゴリ:日常のこと
2014年9月26日
家族旅行で・・・
みなさま、9回目の当番となりました。工事部のはまさきです。
先日、家族旅行で東京ディズニーランドとディズニーシーに行ってきました。
開園前に現地行くとびっくり、予想以上の人の混雑でした。
中に入りどこを見渡しても、ほとんど長蛇の列でまたもやびっくり
どこから行けばいいかわからず事前に作成したスケジュール表もあまり意味なく、
躊躇する事もありましたが、とりあえず列に並び家族を呼んで、また次の列に並びと
とにかくひとつでも多くアトラクションやパレードで楽しめるよう走り回りました。
家族の笑顔を見れてとりあえずよかったです。
また、いつかいけるかな~
では、また
カテゴリ:日常のこと