新栄グループは「心身ともにストレスを感じない健康の提供」をテーマにしています。

HOME » スタッフブログ » 日常のこと

スタッフブログ

日常のこと 記事一覧

2015年12月26日

新年を迎える準備がまだまだです。

あっという間の一年が終わろうとしている

工事部の永石です。

年末の大掃除や年賀状作り・・・

たくさんすることがありますが

おせち料理はここ数年デパートで買っています。

後はお雑煮やがめ煮等を作って

だんだん手を抜いています。

sya 003.JPG

皆さんは、重箱の5段目が空っぽになっていることを知っていますか?

一の重・・祝い肴
二の重・・酢の物
三の重・・焼き物
与の重・・煮物(四は縁起をかついで与)
五の重・・空

空っぽにしているのは、まだたくさんの幸せを詰められますよ
という意味合いだそうです。

そこで、おせち料理の意味をちょっと

黒豆・・まめに働き暮らせる 健康や長寿を願う
数の子・・子孫繁栄
栗きんとん・・金運を招く 繁盛、繁栄
れんこん・・穴がたくさんあるので、将来の見通しできる
くわい・・大きな目が出ることでめでたく 芽が出る 出世
たいの塩焼き・・めでたい

など昔から、健康や幸せを願ってめでたさを重ねる

という縁起をかついだものを作るそうです。

いつも食べているおせち料理

今回は意味をかみしめながら味わいたいと思います。

今年もお世話になりました。

来年もよろしくお願いします。


カテゴリ:日常のこと


2015年12月21日

今年ももうあと少しですね~

年末のこの時期、毎年「今年こそ大掃除がんばろう」と思いながら

何日もだらだらと過ごしてしまって、最後バタバタする・・・を繰り返している

掃除が苦手な管理事務の藤村です

掃除といえば、最近購入して気に入っているものがあります

たまたまテレビで職人さんが作ったほうきを紹介していて、

それはその地方にしかないほうき草で作っていること、

職人さんが一本一本手作りしているとのことで

なんと〇万円もするものでした

さすがにこれは買えないけど、ほうきが欲しくなったので

ネットでいろいろ探していたら

CIMG0778.JPG

この棕櫚のほうきも使っているうちに

フローリングにつやが出る(らしい)、

一度購入すると何年も使えると

口コミの評判も良かったこれにきめました

ほこりを見つけたらさっと使えるので大活躍しています

あとこれ

CIMG0775.JPG

all purpose SOAPというくらいで

食器洗い、洗濯、掃除、手洗用、ボディソープなどなど・・・

ホントなんにでも使えるそうなのです

まだ掃除にしか使っていませんが、

これがあるといろいろと洗剤など買い揃えなくていいのかな・・・

今年の大掃除には活躍してくれると思います


カテゴリ:日常のこと


2015年12月15日

一番の幸せは美味しい御飯を食べる事だと思います。

私の好きな冬がやって参りました。

フロントをしております辻で御座います。

もう街はクリスマス一色で綺麗ですね

DSC_0003.JPG

この前、西鉄ソラリアホテルの17階にある 「asagi」 

で御飯を食べました。

 「とても美味しい!!」 ので

皆様も一度行ってみられてはいかがでしょうか

【入口】

DSC_0084.JPG

【カウンター】

DSC_0074.JPG

【お肉を焼いてくれています】

DSC_0076.JPG

【お肉】

DSC_0077.JPG

【グラタン】

DSC_0075.JPG

【肉野菜炒め】

DSC_0079.JPG

【梅ごはん】

DSC_0078.JPG

【デザート】

DSC_0082.JPG

【ありがとうございました】

DSC_0156.JPG

・・・それでは皆様

素敵な冬をお過ごし下さい


カテゴリ:日常のこと


2015年11月20日

寒いのか暑いのか...

よく分からない天気に翻弄され毎朝着る服に悩んでいます。

こんにちは、工事部の福村です

つい最近初めてのスタッフブログを書いたような気がしますが、

もう2回目のブログになるんですね

入社してからあっという間、気が付けばもうすぐで半年が経過しようとしています

イベントでのレポートにもある通り、たくさんの何でも相談会を通して色々勉強できた半年間でした

年末まで、まだまだ突っ走っていきたいと思います♪

さてさて、そんな私の最近の出来事と言えば・・・

もっぱら、食欲の秋でございます

(秋と言いつつもうすぐ冬なのですが・・・)

では最近一番楽しかった出来事を!

DSC_0200.JPG

じゃじゃん

ラーメンです

DSC_0199.JPG

北海道のとんこつ味噌ラーメンを食べてきました

福岡中央市役所前の広場で開催されている「福岡ラーメンショー2015」に行ってきたのです

当日までその催しを知らなかったのですが、お友達に誘ってもらい行ってきました

雨の中でも結構お客さんが多くて、賑わっていましたよ~

寒い中食べるアツアツのラーメンは至福でしたー

23日(日)まで開催されているみたいなので、みなさん行かれてみてはいかがですか?

また美味しいもの食べたらお知らせしまーす

ではでは


カテゴリ:日常のこと


2015年11月 6日

魔法の美術館

に行ってきました。

 

朝晩寒くなり、服を着込んで凌いでいる寒いの苦手な工事部ハマサキです。

先月、家族で、福岡アジア美術館で開催されていた「魔法の美術館」に行ってきました。

「光を見て・触れて遊べるファンタステックな世界で大人も子供も楽しめる。」

との事で気になり行ってみました。

                           

まわりを見ると 皆さん夢中になり体感して楽しんでいたようで

私も気が付けば、子供よりもハマっていました。・・・

 

                       

ただ、行くのが遅かったのか・・・人の行列で待ち時間が長く

全部まわれませんでした。

次回、またあれば早い時間に行ってじっくり楽しみたいと思います。

  


カテゴリ:日常のこと


2015年10月28日

収穫祭♪

『食欲の秋』を満喫している森川です

先日、熊本までミカン狩りに行ってきました

フルーツランドというだけあって、ミカン・梨・柿・栗そしてタマゴまで 

IMG_1018.JPG       

専用の袋を渡されて山を登ります

息子は冬は手が黄色になるくらいのミカン好き張り切ってちぎってました

IMG_1028.JPG

ちょうどお昼になったので川を眺めながらのランチ

私は『だご汁』を頂きました          乾燥したイチゴの入ったシフォンケーキを購入

IMG_1053.JPG IMG_1021.JPG

せっかく熊本まで来たのだからと熊本城へ    
IMG_1064.JPG

もちろん天守閣に登りました(午前中にミカン狩りで山登りしたので足が痛い

天気も良かったのでアンピール熊本城・熊本城Ⅱも見えました~        

IMG_1075.JPG ホント良いとこですよね~

その日は『和太鼓』のイベントがあってましたお城をバックにかっこよかった~

IMG_1056.JPG

熊本城では色々なイベントが有ってるようなので、また足を運びたいと思ってます


カテゴリ:日常のこと


2015年10月20日

もちろん食欲の秋です!!

10月20日火曜日(晴れ)気温・ちょっと暑い

みなさんこんにちは。

ずっと体重を維持していると思ったら、体重計が壊れているのに昨日気付いた栗原です。

どーりでお腹が・・・

さて、このブログを書く時にいつも思うのですが・・・いいもの食べ過ぎですね⤵

ブログを書く前に最近撮った写真を確認するのですが、ほぼほぼ食べ物です。(+o+)

まぁ、今回も食べ物なんですが、最近は長崎県平戸周辺にハマってまして。

こんな綺麗な海は福岡にはありません。

生月島という所は幻想的で日頃の疲れを癒してくれます。

そして食べ物は・・・

アゴ出汁ちゃんぽんに

アゴ出汁ラーメン

海鮮丼!

たしか釣りにいったのですが・・・

5センチ位のイカや

10センチくらいのキジハタしか釣れませんでした(T_T)

しかし、上司からの日ごろのストレスを発散すべく、2ヶ月1回のペースで現実逃避してます(@_@;)

I社員とO社員と釣りに行ったときには、釣りたてアジフライを作ってもらいました。激ウマでした!ヽ(^o^)丿

周りに店がなくて強制自給自足でしたが・・・

福岡でも平戸に負けないおいしい店があるので紹介しときます!

まずは、長浜会館の中にある魚河岸!

ここは鉄板ですね。今の旬はヤズ(ブリの子)の活き造り定食!!

唐人町商店街にある高虎の海鮮丼!!この間、開拓した店です。かなり美味しかったです!

あとは、船越の牡蠣小屋!!栗原の牡蠣ラッシュ入りました(*^^)v

いくら丼も初めて頼みましたが、プチプチと食感が良く、おかわりしそうでした⤴

あとは、大漁奉仕のアワビ(=^・^=)

少し遠出して・・・

呼子のイカ!!

福岡にもおいしい所が沢山あるので、あくまでも平戸は、

上司からの日ごろのストレスを発散する為です!

今月末も上司からの日ごろのストレスを発散する為、平戸にフラフラと遠征しますので、見かけたらそっとしておいて下さい。

決して声を掛けない様お願いします。(巻き込まれます、連れまわされます、とりあえず海鮮丼食えって言われます)

そういえばっ!!

この間志賀島でフラフラしてるタコを手づかみで捕獲したのですが、

タコ焼き焼き器を ニ〇リ で買ってきて

タコ焼きにして食ってやりました!!

 

タコも新鮮で大きかったので、今までで一番おいしいタコ焼きでした。

もし、新鮮なタコをご希望の方がいらっしゃいましたら、ご予約受付致します。

クリネコ宅急便からの不定期のお届けとなりますので、ご了承ください。

届いた目印として、お届け先の郵便受けから 「タコの足」 を出しておきますので、確認でき次第

「足」を持って引きずり出して下さい。

味のご感想お待ちしております!!

(尚、「タコ」引き渡し後の苦情等は一切受け付けておりません)


カテゴリ:日常のこと


2015年10月15日

ホバーボードに乗って空を飛んで来ました。

9月19日に会社のゆかいな仲間3人で天草の海上でホバーボードに乗りました

ホバーボードとは海や湖などで空中飛行を楽しめるマリンスポーツです。
スケートボードと水上バイクがホースで繋がっていて水圧で空を飛ぶことが
できる仕組み。

インターネットで見たときから乗って見たくていろいろ探したら天草のパールサンビーチで
体験ができることがわかったので早速、空を飛んできました。

DSCN1627.JPGDSCN1606.JPG最初は難しかったのですが何とかボードに乗れるようになり・・・・

ボードの後ろを足で強く踏むとこのとおり空を飛べます。

hoba-.jpgあまり真上になってしまうと海の中に落ちてしまう。

無題-3.png次回はもっと高く長い時間、飛べるようになりたいです。


カテゴリ:日常のこと


2015年10月 7日

設備保全課の繁野です・・・(●^o^●)

こんにちは

今回も写真がないのですが(スイマセン)

去年のブログの事ですが 家族のイベントで前回の大濠公園花火は息子の宿題が出来て

いなかったので行けませんでしたが・・・今年は・・・・・・出来ていましたので家族一緒に花火を

観に行きました(パチパチ

 

その息子も中学一年生になりましたので来年は一緒に花火を観に行ってくれるのかはわかりませんが

 

最近は毎日のように友達がに遊びに来て賑やかですが嫁さんは大変みたいです

 

今後は色々ともかかるみたいなのでいっぱい仕事を頑張らないといけません

 

出来れば出来れば・・・皆様方からのリフォームなどございましたら何時でもお願い致します。


カテゴリ:日常のこと


2015年10月 2日

リフレッシュ

大好きな季節に突入して体力が続くなら遊びまわりたいけど、最近疲れ気味の中島です

先日の休みの日にリフレッシュしに電車  で門司に行ってきました

私は行くのが初めてだったので、ちょっとした旅気分で 『わくわく』

 

ちょっとした旅でも楽しみなのは「食べること!」

 

バナナソフト.JPG

ソフトクリームです。

横に刺さっているチップスが美味しくて

バナナチップをおやつに購入~

門司に来たら! 焼きカレー

本当に沢山の焼きカレーのお店があって「焼きカレーMAP」がありました~

焼きカレー.JPG

「地野菜の焼きカレー」を頼みました~

オクラがたくさん!に、じゃがいもは一切れ、

しめじがたくさん。。。

写真にはブロッコリーとトマトが

載っていたのですが見当たりませんでした!笑

でも、とっても美味しかったです!

写真をアップしながら、又食べたくなっています!

食べるだけではないですよ!

景色.JPG唐戸市場.JPG海峡タワーからの景色はとってもキレイでした!

市場の所から門司港の間の船に乗ったのですが、アトラクションのように水しぶきがあがりとてもテンションが

上がりました!

唐戸市場は平日だったからなのか、ほとんどのお店は閉まっていました。。。

でも、おいしそうな「ちくわ」を買いました

歯ごたえがあってとっても美味しかったです!

結局食べ物の話しで終わってしまいましたが、とってもリフレッシュできて楽しかったです~

また小旅行にいきたいな~


カテゴリ:日常のこと



ページの先頭へ戻る