日常のこと 記事一覧
2017年3月 4日
猫が好きになってしまいました。
みなさん。お久しぶりです。
最近、引っ越そうと思って荷物を段ボールにまとめていたら、
他の人がその部屋の申し込みをしたので引っ越す事が出来なくなり、段ボールに囲まれて生活している栗原です。Σ(゚Д゚)
ここ最近、魚が釣れない時期に入ってしまい、海まで行って昼寝する日々が続いております。
私はよく、呼子や平戸に釣りに行くのですが、その釣り場には「猫」がたくさんいます。
魚が釣れるまで、横に座っていて、釣れると「にゃぁー」といってすり寄ってきます。
実は以前、私は動物の可愛さがわからず、動物園などの魅力が全くわかりませんでした。
しかし、最近は人間の心を取り戻したのか、猫が可愛くてたまりませんΣ(・ω・ノ)ノ!(飼おうとはおもいませんが)
今度は猫に囲まれる為に、新宮の猫島(相島)へ行こうと思います!
カテゴリ:日常のこと
2017年2月17日
写真力
昨日、福岡では「春一番」が吹いたそうですね
「花粉の季節」と「虫の季節」がいよいよやってきました・・・
今年はお花見行くぞっ! 管理事務の中島です
先日、「この展覧会は美術館の大空間と圧倒的インパクトのある写真との戦い。
つまり空間力VS写真力のバトルです。鑑賞ではなく体感!
是非ご自身の体をその空間の中に浸してみて下さい。
福岡アジア美術館でお待ちしています」
篠山紀信
ということで、待っていると篠山さんから言われたので、福岡アジア美術館で開催されている、
写真家篠山紀信さんの写真展「篠山紀信展 写真力 THE PEOPLE by KISHIN」
に行ってきました~
この写真展は、2012年の熊本開催から全国各地を巡回し、これまでの25 会場で75万人を動員した写真展だそうです。
篠山さんの50余年に渡るお仕事の中から、篠山さん自らが選ばれた写真約100 点を大型パネルに仕立てて、
美術館の空間に展示されていました。
その大きさと迫力と言ったら本当にすごかったです
ジョン・レノン、三島由紀夫、美空ひばり、大原麗子、宮沢りえ
有名な女優さん俳優さんの若いころお写真や、
きんさんぎんさん、東日本大震災で被災された人々の肖像など、テレビで見かけた写真とは違って
美術館の空間でみる写真たちは、また違った感じがしてとても引き込まれました
カテゴリ:日常のこと
2017年2月10日
まめに開足
やはり2月は冷え込みますねー
私は、一年で一番寒いんじゃないかと思っています。(1月らしいですけど)
冷え性・酒飲む・運動しない・・・・
この季節
私の制服
ぱっつんぱっつん
管理事務課の中村です
さすがに最近ちょっとやばいかな~と焦りだし、
以前ブログで紹介した
レッグマジックを押入れから再登場させました。(←続けてない)
ついでに コレも・・・ コレも・・・・
続いてない・・・
でも 数ヶ月続いてる
一番のお気に入りは、コレ
『まめに開足』
くっついてしまった足指を広げてほぐしてあげると、
足のむくみを解消できて、スラリと細い脚になれる効果があるそうです。
わかりますか
めちゃ広がってるでしょっっ
つま先からジワ~っと温かくなって、熟睡できてます。
やはり
大切なのは
質のよい睡眠ですよね
カテゴリ:日常のこと
2017年1月31日
勉強会に参加しました。
先日、今年第1回目の
住宅設備に関する
勉強会に参加させてもらった
工事部の永石です
今回は、メーカーの方より
ガス給湯器の基礎について
説明がありました
その中で
ふろ給湯器には
フルオートタイプと
オートタイプの
2種類があること等・・・
知らなかったので
理解することができて
良かったです
自分の生活に
密着していることなので
とても興味が持てました。
「何でも相談」で
お客様からのお問合せに
お応えできるように
もっとたくさん知識を付けて
いきたいと思います。
給湯器の不具合やリフォームなどで
お取替えの際は、ご相談ください。
お待ちしております
次回は、食洗機についての
講習がありますので、
参加したいと思います
カテゴリ:日常のこと
2017年1月20日
一番の幸せは美味しい御飯を食べることだと思います。(2016年末)
今回のブログ担当となります辻でございます。
少し遅いですが昨年の感想を・・・
よく食べて、カラダを更に大きくした年でした。
勝手ながら、昨年末の私のイベント報告をさせていただきます。
今年も宜しくお願い申し上げます。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★美味しい御飯を食べた。
「おぼんdeごはん (KITTE HAKATA)」
「みんなのイタリアン (後輩の島くん同行)」
「ソレイユ (後輩の島くん同行)」
★クリスマス
「お1人様ぶらりコース」
カテゴリ:日常のこと
2017年1月 6日
2017年1発目!
明けましておめでとうございます
本年もよろしくお願い申し上げます
皆様、年末年始いかが過ごされましたでしょうか。
寒いのが大の苦手な管理事務課の小林です
年明け早々、私は大分県九重町へ行ってきました。
九重町は夢大吊橋や九重森林公園スキー場などがあり行かれたことのある方も多い
かもしれません
ドライブを楽しむにはもってこいのやまなみハイウェイを通るとこのような雄大な草原が
どこまでも広がっています
突然ですがコレ...なんだと思いますか?(笑)
そう!雪なのです
なんと数日前に降ったものらしく少し残っていました。標高の高いところだと気温の変化も激しい様...。
それから以前から行ってみたいと思っていた農園レストラン「べべんこ」にて食事を。
こちらのお店は地産地消にこだわった牧場直営のレストランとなっておりとっても美味しいお肉が
頂けます。
大分と言えば豊後牛ということで...
奮発して豊後牛ステーキ定食を注文
味付けはとてもシンプルな塩・コショウのみそれでも十分なぐらい肉の脂の甘さが口の中に
広がります。
ものすごーくやわらかくて、私の手のひらより少し大きいぐらいのお肉でしたが、
ぺろりと食べてしまいました
美味しい食べ物あり素晴らしい自然あり
機会がありましたらぜひ行かれてみて下さい
カテゴリ:日常のこと
2016年12月20日
すっかり寒くなり...
秋らしい秋を感じることもなく冬が到来したような気がします
こんにちは、工事部福村です
だいたい食べ物の話をしている私のブログ
そこで今回は!ちょっと前の事になりますが違う話題にしてみたいと思います
スタッフ紹介でも載せている通り、私は舞台鑑賞が趣味なのですが、
10月下旬、その大好きな舞台を観に行ってきました
キャナルシティ劇場で上演された『歌姫』という舞台
観に行かれた方はいらっしゃるでしょうか?
私は会社のお友達と一緒に観に行きました
ワクワクしながらグッズを買い、いざ劇場内に入ると・・・
何と上演前の舞台上にに役者さんたちが!!
しかも写真撮影可!!
私が今までに行ったことのある舞台では初めてのことでとても新鮮でした
他にもグッズ購入者には役者さんのサインが直接もらえる特典がついていたり、
上演中に写真撮影が可能なシーンが用意されているなどなど・・・
とても楽しいひと時を過ごすことができました♪
お話自体は笑いあり、涙ありの本当に楽しい作品でした
舞台鑑賞が初めてだったお友達も大満足だったようで、
思わずガッツポーズをした私なのでした
その後は一緒にケーキバイキングへ
たくさん笑って空かせたお腹を満たすことができました
あれ!?やっぱり食べ物の話しだ
カテゴリ:日常のこと
2016年12月16日
この季節に見ると樹氷!?
昨日から急に冷えこんできたような気がします。
工事部の杉岡です。
昨日午前中にはフロントガラスに霰がバチバチ
冬になったばかりですが、早く春が来ないかなとアルバムの中で見つけました
桧原桜です
でも・・・夜桜の写真のせいでしょうか・・・この季節のせいでしょうか・・・
私には "樹氷" に見えてきました
これからどんどん寒くなります。
みなさん、温かくして風邪ひかないようにしてくださいね
カテゴリ:日常のこと
2016年12月14日
秋を感じに行きました。
皆様、こんにちは
寒くて布団から出られなくなってきましたね
営業部の大隈です。
先日、佐賀県の九年庵にて紅葉を見てきました。
この九年庵ですが、一年で春と秋の2回一般公開されております。
詳しくは、下記に記載(HPより抜粋)しておりますので、お時間がある方は是非読んでみてください。
『九年庵・国の名勝指定(平成7年) 佐賀の大実業家、伊丹弥太郎が明治25年に造った別荘と明治33年から9年の歳月をかけて築いた6,800㎡の庭園。
別荘は入母屋葦葺の屋根に杉腰張りの土壁、竹格子の連小窓や真竹を用いた周りの濡縁など、野趣に富む外観を持ち、材質、色感、意匠、構造などのすべてに、細心かつ充分な吟味が加えられ、茶室と書院の様式を折衷した近世和風の数奇屋建築です。
庭園は広く、多くのツツジやモミジ類などが植栽されており、四季を通して美しい景色を描き出しています。また、庭一面に広がるコケはまるでじゅうたんを敷き詰めたかのように錯覚してしまいます。
九年庵は平成7年2月に国の名勝の指定を受け、毎年春の新緑の時期と秋の紅葉の時期に一般公開をしています。』
とのことです。(神埼市観光協会「秋の九年庵 一般公開のご案内」)
今回、秋の一般公開を見に行きましたが、色鮮やかな紅葉が見れて心が洗われるような気持ちになり感動しました。
来年にはなってしまいますが、皆様も見に行かれてはいかがでしょうか?
カテゴリ:日常のこと
2016年11月14日
KIRINコスモスフェスタ2016
皆様、こんにちは、フロントの藤末です。
11月上旬に朝倉市にあるキリンビール福岡工場に、
コスモスを見に行ってきました。
きれいな青空の下で約1,000万本ものコスモスが咲いており
多くの人で賑わっていました。
今年は、既に終了したようですので、ご興味がある方は、
来年、足を運ばれてはいかがでしょうか!
カテゴリ:日常のこと