新栄グループは「心身ともにストレスを感じない健康の提供」をテーマにしています。

HOME » スタッフブログ » 日常のこと

スタッフブログ

日常のこと 記事一覧

2016年11月 8日

はじめての・・・

 急に寒くなってきましたね

 大好きな季節の秋』 がとても短くてちょっぴり悲しい 管理事務の中島です 

 先日のお休みに初めて 『柳川』 へ行ってきました~

 ちょうど11月1日~3日は 【白秋祭】 というのがあっていました

  白秋祭.JPG

  柳川が生んだ詩聖・北原白秋の命日の11月2日を

  はさんだ3日間、毎日行われる柳川市最大の

  水上イベントです。

 

 

                                                                                   

乗船場.JPG  こんな所も船に伏せてくぐります(笑) 

  すごく面白かったです

くぐる.JPG

                                                                                              川下りは御花のまわりをぐるっとまわり、その間船頭のおじさんが柳川についていろいろ説明してくれました

  もちろんコレも! 忘れません!

うなぎ.JPG

  

私はスーパーのウナギは食べきれませんが

これはぺろりしました

いやぁ~、本当に美味しかったです!

  

  


カテゴリ:日常のこと


2016年11月 4日

こんにちは、最近風邪が流行ってきましたので気を付けて下さいねm(__)m

お題の通り最近メッキリ寒くなり奥さん子供ともども風邪を引いております

自分は今の所大丈夫ですが・・・

皆様、インフルエンザの予防接種はお早めに済ませて下さいね

それと、今週の水曜日か木曜日位にお相撲さん

元、琴欧洲が会社にやってきました~

やはり大きいですね~ 一緒に写真を撮らせて頂きましたが誰の携帯で撮ったのか

自分の手元には何も残っていないです 奥さんにその事を言っても・・・ふ~~んって感じです 証拠がない

まあしょうがないですが・・・

皆様方にも有名人の知り合いはいますでしょうか・・・

自分には某有名な遠い~~~~~親戚がいますが・・・なんと歌手で別な事でも有名ですが

チ〇ゲ&飛〇の飛〇です。飛〇の妹が自分の親戚と結婚したので結婚式の写真に載っています。

自分はその時出席できなかったのですが、自分の親父が出席していたので親戚一同の写真に写っていました

まあ今は大変みたいですが・・・

それでは失礼いたします


カテゴリ:日常のこと


2016年10月21日

すっかり秋になっていました。

最近、家の近くにある金木犀の香りで

「秋だなぁ」と季節を感じている工事部の永石です。

あっという間に

少し肌寒くなり

衣替えをしようと思いながら

日にちだけが過ぎていき

今週末には夏服を片づけようと

思っています

001.JPG

金木犀についてひとこと・・・

原産地は中国で

オレンジ色の小さな花が咲き

甘く強い香りで

一度香りを嗅ぐと

忘れられない印象を残し

アロマ効果もあり

ストレス軽減や

リラックス効果があるそうです

003.JPG

秋と言えば、美味しい物が

たくさんありますね

食べ過ぎてしまいそうなので

運動をしようと思っています

皆さんも健康管理に気を付けて

過ごしやすい季節を

楽しみましょう


カテゴリ:日常のこと


2016年10月 7日

新しいペット

こんにちは、営業部の遠藤です。

今日は、我が家にやってきた新しいペットを紹介します。

新しいペットは日本固有種で、血統書付です。

とても綺麗好きで、なかなか賢い子です。

食事も決まった場所で自分で食べます

排泄運動した後必ず行う必要が有ります。

行ってはいけない場所にはガードした方が良いです。

電気の配線などを床に這わせていると食べてしまうことがあります。

柔らかい敷物も食べてしまうことがあるので、要注意です。

段差や障害物や狭い所が苦手です。

パナソニック製のお掃除ロボット「ルーロ君」です。

IMG_7471.JPG

色々なお掃除ロボットが出ていますが、ルーロ君を選んだ理由は。

色がパールホワイトで綺麗。「外見重視、先ずは見てくれです

おにぎり型まので隅々まで掃除してくれそうな気がする。「第一印象重視、気がするだけ?

手入れが簡単そうで、ゴミ捨てが楽そう。「大事なポイントだね!」

ブラシが左右に付いていて、効率が良さそう「対抗馬のルンバは、ブラシが1つでした

思った以上に安くしてくれた。「最後は金額ですね

隅っこはこんな感じ。

IMG_7461.JPG

狭い所では、方向転換に時間が掛かります、

出来れば、お掃除ロボットの倍の幅が欲しいですね。

IMG_7466.JPG

厚手の敷物は少し苦手です、この後敷物の端っこを巻いて上に上がらない様にしました。

IMG_7464.JPG

使ってみた感想ですが、

奥さんが掃除機を掛ける手間が減ります、

床に物を放置出来ないので、必然的に片付きます、

何より埃が溜まらないので気持ちいいです、

ゴミを溜める場所が小さいので、小まめに捨てる必要が有ります、

最初のうちはトラブルを起こしやすいので、監督が必要です、

小さな子供さんが居る家では・・・・・・・多分使えないと思います、

最後に、なかなか良いペットです(#^.^#)

我が家では「ルーちゃん」と呼んでいます(#^.^#)


カテゴリ:日常のこと


2016年9月27日

泳いで食べて歩いて...

最近、パンプキンスープを作るのにはまっている管理事務課の小林です

先日、私の家族と一泊二日のちょっとした旅行に行ってきました

行き先は別府 今までにも何度か行くことはありましたが日帰りばかりでしたので、

今回は泊まってゆっくりしてみることにしました 

まずは今回一番の目的であったスギノイパレス

大分出身の私ですが、今までに一度も行ったことありませんでした

スギノイ.JPG

ウォータースライダーに乗ったり、人工的にできた波に

揺られたりしながら一日中泳いではしゃぎまくりました

思いっきり楽しんだ後、やっぱりお腹が空いてきましたので夕食もかねてレストランで

ご飯を食べました

刺身定食.JPG

いつもお肉ばっかりの私ですが、たまにはお魚を...

海が近いだけあってお刺身はとてもおいしかったですよ~

次の日は別府タワーに上りました 塔博士として有名な建築構造家の内藤多仲さんに

よって建設され、別府タワーを含め全国に6つのタワーがあるそうです

通称「タワー6兄弟」と言われており、なんと博多ポートタワーがその一つらしいですよ

 タワー.JPG

 展望台からパシャリ

別府タワーを後にし移動していると、魚が食べたいねという話に...

ちょうど帰り道に、その場で生きた魚を調理してくれるというお店を発見しました

海鮮丼定食.JPG  

私は海鮮丼定食を注文したのですが、確かに新鮮

サザエにしょうゆを垂らしたらまだ動いてました...(笑)

私もですが家族も大満足の一泊二日の別府旅行

今後も定期的に行きたいねーっという話をしながら帰りました


カテゴリ:日常のこと


2016年9月24日

あなたの町にも猿田彦

フロントの諫山でございます。

「暑さ寒さも彼岸まで」という言葉通り、過ごしやすい季節となってまいりました。

皆様はどこか遊びに行かれましたか?

私は最近特に遠出もしていないため、家の近所のお話を一つ。

私の家の周りには【猿田彦大神】と刻まれた大きな石碑があちこちにあります。

猿田彦といえば猿田彦珈琲も有名ですが、福岡では早良区藤崎にある猿田彦神社ですね

そこで、猿田彦大神について少し調べてみると、『古事記』や『日本書紀』に記されている

神様の一人で、太陽神のような存在だったようですが、容姿的にはどちらかといえば恐れら

れていた神様のようです 

そして今では、災いが※サル※去る※ということで、その地域に災いが降りかからないようと地域の

守り神として石碑を建てられるようになったみたいです。

皆様の家の周りにももしかしたらあるかしれませんよ一度探索してみてください

image1-thumb-autox400-300.jpg


カテゴリ:日常のこと


2016年9月20日

料理日和?

前回とは違い強風と豪雨に見舞われた今回の台風

皆様被害等はありませんでしたか?

こんにちは、工事部の福村です

台風は夜中にほぼ通過したようですが、今朝は吹き返しの風がすごかったですね

おかげで風にあおられた私の髪は全て顔にかかり、朝からリアル貞〇を披露する羽目に・・・

花柄の傘をさした〇子を見かけたあなた、それ私です

さて、三連休だというのにお天気に恵まれず少々テンションが下がっていた私でしたが・・・

会社のお友達とお泊り会を決行しました

一番雨降りが酷かった日曜日、2人して家にこもりDVDを3本鑑賞

しかしただDVDを見ていたわけではないのです

たまには女子力を、と!

見ながら料理を作っていました

残念ながら途中の調理過程は写真が無いのですが・・・

完成がこちら

じゃじゃん

ブログ写真(13).JPG

ブログ写真(14).JPG

ビーフシチューとチーズケーキです

チーズケーキは焼いた後冷やさなければならないので早目に焼き・・・

ビーフシチューは赤ワインで3時間煮込みました

その焼く間、煮込む間のDVD鑑賞だったのです

胃が痛くなるほどお腹を空かした後、やっとこさ頂きました

お味は・・・美味しいーーー

頑張って作った甲斐がありました♪

たまにはこうやってのんびりする休日も良いですね

とてもリフレッシュできた連休でした

さぁ、これからは朝晩が寒くなってくると思います。

皆様、体調管理には気を付けて毎日を過ごしてくださいね


カテゴリ:日常のこと


2016年9月16日

こんにちは、想像力。

工事部リフォーム課の杉岡憲太郎です

リフォーム課では大小様々なリフォーム工事を手がけています

お部屋ごとの壁紙の張り替えからユニットバスの取り替え、システムキッチンの取り替え、

衛生器具の取り替え、フローリング工事などなど多岐にわたります

リフォームする事で大切なこと、それはリフォーム後のお客様の快適さを想像出来るか?

という事だと私は考えます

想像力はお客様への適切なアドバイスにも繋がります

ブログ.png

上の写真は最近の私の想像力ツールの一つ、"3Dホログラムパーツ"です

専用の映像を再生したスマホの上に置くと、パーツの中心にホログラムが浮かび上がります。

100円ショップの材料でも簡単にできるようですが、今回はアクリル素材で作ってみました

今はまだ、3Dホログラムの映像はYoutubeで検索したものですが、想像力を刺激します

本物を見る目と想像力と行動力が一つになれば、

たくさんの素晴らしいものが出来上がる事間違いなしです

次はオリジナルのホログラム映像にもトライする予定です

最後に想像力を刺激するお知らせです

特別展「京都高山寺と明恵上人 鳥獣戯画」

日程

2016年10月4日(火)~11月20日(日)
開館時間:午前9時30分~午後5時(入館は午後4時30分まで) 休館日:10月17日(月)、10月31日(月)、11月14日(月)

場所

九州国立博物館

皆さんの想像力、眠っていませんか?


カテゴリ:日常のこと


2016年9月 9日

こんにちは、工事部建築課桑野です。

何を隠そう、私はチーズケーキも大好きなんです。

40代目前で、体の事、老後の事、心配になってきました。

2013年、約3年前の統計ですが、男性の平均寿命が80歳まで

普通に生きれる時代という、結果がありました。

40歳になったら、人生の折り返し地点でもいうところでしょうか。

生活習慣病で色々な病気発症のリスクも高くなるでしょう。

適度な運動、食事など気をつかい、毎日お腹いっぱい

食べるのではなく、8分目等で押え、夜9時以降は

極力食べ物を控える、デザート系も夜9時までなど、

規制をはれば予防にもなるのではないでしょうか?

ところがどっこい、食べたいものは食べたいので

ガマンの方がストレスーとか、

9時以降食べ物摂取したらダメなの?とか、

お腹いっぱい食べるのが夢だったのに!とか、

デザートは別腹とか。

思うし、感じますよね。

実際問題、お菓子食べるし寝ながら食べるし。

そこで、考えました。僕、考えました。

カロリー摂取したら、その分消費したらどーでしょうと。

奥さん達は言うでしょう。

「そんな簡単に言ってからー」

「調子のいいこと言ってー」

「だから、あなたはダメなのよー」など

声も聞こえてくるのですが、

実際自分もロールケーキには目がなく、

ロールケーキ大好きなんです。

のの字に巻くタイプより、○で中に生クリームたっぷりが大好きなんです。

最近じゃ、シュークリームもランクがアップして

シュークリームいっぱい食ちゃってます。

生地もいろいろあって、迷わせるし、太らせる。

しかし、私は負けません。

ロールケーキのほうが好きなんです。

よく、1000円+税で売られてるロールケーキから、

2000円+税で売られてるロールケーキまで

さまざまあります。

なぜ、ここまでロールケーキを押すのか。

ただ単純にロールケーキが大好きなだけなんですが、

そんなロールケーキも記念日がありまして、

発祥は北九州の小倉で小倉ロールケーキ研究会の働きがけで

日本記念日協会認定のれっきとした記念日なんです。

そんな記念日は6月6日らしんですが、

今日9月9日ではないので残念でしかたないです。

○の中に生クリーム、

口の中に入れ、吸い込む。

あとで、周りのスポンジ食べるのくり返しで

長いやつでも1日で食べきります。

太らなければ、毎日でも食べたいんですが、

これまた、そんなカロリーとれんし

欲望のまま行きてたら、太るだけなので、

特別なシーズンしか食べない様に心がけております。

しかし、いつでも食べたいので、ウェルカムです。

まとまりがない感じですが、

最近のはまじとたまちゃんですが

かわいいとすぐ噛むの2点です。

IMG_0554.JPG

ごはん欲しがってますが、無視で。

IMG_0556.JPG

たまちゃんが近づいてきてかわいい。

IMG_0561.JPG

はまじの口のアップかわいい。


カテゴリ:日常のこと


2016年9月 6日

家族で初キャンプ

最近、アウトドアに興味をもちだした工事部 ハマサキです。

っで、早速ですが先月に家族で初のキャンプ場に行ってきました。

山奥にあるキャンプ場でとても景色がよく川もすぐ側に有り良いところでした。

IMG_6528.JPG

IMG_6544.JPG

夕食は楽しみのバーベキュー   のはずでしたが問題発生

炭をおこしている間に子供たちがの目が  うとうと  ・・・

さっきの川遊びで疲れたのか、等々寝てしまい食事はゆっくり出来ず終わってしまいました。

その後、花火の時間になると、さっきまで寝ていた子供たちは、

うそのように目が覚め テンションが上がり 「はなび! はなび!」 

IMG_6550.JPG

IMG_6555.JPG

花火もよかったですが、夜空も見上げると星がきれいで最高でした。

また、来年も計画立てて行きたいと思います。


カテゴリ:日常のこと



ページの先頭へ戻る