日常のこと 記事一覧
2019年1月22日
日本酒と包丁・・・
明けましておめでとうございます
新栄総合管理(株)工事部リフォーム課 杉岡 憲太郎と申します
皆さんはお正月、どのように過ごされましたでしょうか?
私といえばお気に入りの日本酒をちびちびやっておりました
お酒のつまみは魚を中心・・・
こんな風にとはいきませんが・・・
こんな包丁たちで捌きましたが・・・完成品は写真映えしないのでカット
今年の年末年始もゆっくりとした時間が過ごせますように
ちなみに調理用の醤油はこのブランドがお気に入りです
カテゴリ:日常のこと
2019年1月15日
恒例のイチゴ狩り
皆様、明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いいたします。
今年は何に挑戦するか まだ悩んでいる
工事部 ハマサキ です。
先週、家族で恒例となった大好きな 「イチゴ狩り」に行ってきました。
子供たちも もう慣れており 私が声掛けする前に
サッサとイチゴを取り始めていたので驚きました。
また今回は、過去に大失敗した イチゴ大福作りに挑戦しました。
見た目は良くないですが、味は美味しく出来ました。
沢山あったイチゴと大福ですが、 一気に食べ過ぎて
次の日には無くなってしまいました。
まだまだ今からイチゴ狩りの時季ですので また計画し行こうと思います。
見た目はよくないですが、味は美味しかったです。
イチゴ狩りに行った次の日には沢山のイチゴと大福が
食べて無くなってしまいました。
n
カテゴリ:日常のこと
2019年1月 8日
かき小屋に行ってきました~
毎年言っていますが・・・正月太りの森川です
ベイサイドプレイス博多のかき小屋に行ってきました~初ッ
その前に・・・せっかく来たのだからと【博多ポートタワー】に上ってみました
知らない方が多いと思いますが、昔は【博多パラダイス】っていう名だったようです。
初めて上った方も居て、テンション上がってワイワイ大人の修学旅行みたい
さあ、かき小屋へ!と思いつつ、今度は【アクアリウム】でワイワイ
なかなかかき小屋までたどり着きませんでした
大人になって皆でワイワイすることがなかったので、すっごく楽しかったです
気が付けば、本題のかき小屋の写真はこれ1枚しかなかった~あはははは
カテゴリ:日常のこと
2018年12月 7日
夜須高原記念の森
3歳になった娘がすべり台が好きなので、
次はどこの公園に連れて行こうかと
頭を悩ませているフロントの藤末です。
ですが、インターネットで検索すると面白そうな公園が
たくさんありましたので、先日は筑前町にある夜須高原記念の森に
行ってきました。
長いローラーすべり台があり、何回も何回も
楽しそうにすべっていました。
3歳の娘からも公園に行こうと誘われるので、
天気の良い日はいろんな公園に行ってみたいと思います。
カテゴリ:日常のこと
2018年11月13日
ぷらぷら
遊び回るのに最適な季節になってきましたね
管理事務の中島です
先日、少し長めにお休みを頂いてぷらぷら旅をしてきました
ずっと行きたかった場所に、「今だっ!!」と思い切って行ってきました
旅に欠かせません食べるの大事
という事で、食べ物のご紹介をします
①左から、「〇〇うどん」 私はとっても美味しく頂きました
「牧のうどん」が好きな方は、柔らかいこのおうどん好きだと思います
②「にごり梅」(220円)※安いですよね
中央は・・・ぷらぷら歩いていたら「酒屋さん」がありました
この後は、少しポカポカで歩きました~とっても美味しかったです
③これが食べたかった 「〇福」と「ほうじ茶」(220円?だったかな?)
本店で出来立てを食べるのが夢でした~ 出来立ては全然違いました
どこに行ったか分かりましたか??
その後は移動して、見に行きたかった「絵」を見に行きました
子どもにも会えたし、感動しまくりの食べまくりの、とても充実した数日でした
カテゴリ:日常のこと
2018年11月 9日
花畑園芸公園
お天気も良く、気持ちの良い日が続いていますね。
毎週どこへ行こうかと頭を悩ませている安部です。
今回は、花畑園芸公園の「園芸祭り」へ行ってきました。
真っ先に目に飛び込んできたのが、高い高い消防車!
なんと、福岡市消防局の方が来られ、レスキューはしご車体験や、消火器体験などを行っていました。
娘は、はしご車が怖いというのでミニカー体験。
お土産に笛をもらい、ご満悦でした。
広場では、消防隊の演奏や、屋台、野菜・果物販売、ワークショップ、子供のゲームコーナーなど様々なテント
ポンポン菓子の無料配布では長蛇の列。
今まで、あまり花が咲いていない時期ばかり行っていたので、あまりの賑わいに驚きました。
私も何だか楽しくなってしまい、屋台で揚げたて蒲鉾、おにぎり、ポテトなどを堪能し、娘と一緒にワークショップで(おもちゃの)ケーキ作りにチャレンジしました♪
ただ、調子に乗って野菜を買い過ぎ、帰りが大変でした
同時にみかん狩りも行われていたのですが、残念ながら申し込みに間に合わず(事前に往復はがきでも申し込みが必要)。
ですが、別日に申し込んでいた当選ハガキが届いたので、今度楽しんでこようと思います!
カテゴリ:日常のこと
2018年11月 6日
のんびりした休日は
管理事務課の中村です
最近、腰痛に悩まされていて、朝起き上がるのがとてもツライです・・・
のんびり過ごしていた、先日の日曜日の朝、
突然 友人から
「ふきや行こうや!ふきや!!!」
と連絡があり、福岡ソフトバンクホークス日本一おめでとうセールで盛り上がっている人混みをかき分けて、
目的地の福ビル地下へ(こ・・・腰が・・・)
久しぶりの「ふきや」
12時前ですが、すでに行列。いつものことです
並んでる間に注文していた、ミックス焼とビールでいただきます
コテでパンッパンッと生地を叩きつけて焼き上げた、ずっしり重~い生地。
秘伝の濃厚ソース。ポワッとした自家製マヨネーズ。
ふきやのお好み焼きは
はじめパクパク 気づくとズシッズシッで、
毎回、いつの間にか重~いパンチをうけています
そんなこと言いながらも 追加の
久しぶりの「ふきや」
くぅぅ~ たまらんっ
私たちのお腹も ずっしりパンッパンッになりました
カテゴリ:日常のこと
2018年11月 1日
食べすぎ・・・
子供の寝かしつけで一緒に寝落ちしてしまい夜中にもそもそ行動している竹下です
先日ですがKKRホテル博多の「和創り 萌木」さんに行ってきました
大人のみでのお食事会は久々でしたのでとての楽しかったです!!
種類もたくさんありました
お寿司にローストビーフもありました
小鉢に入ったお料理ばかりでしたので盛り付け下手な私でも見た目がとてもきれいになります
もちろんとても美味しかったですよ
リフレッシュして家に帰ると子供が起きていたので寝かしつけが待っていました
最近毎日何回も「おかあさんだーいすき」というので毎日癒されています
カテゴリ:日常のこと
2018年10月26日
母とランチ
朝夕すっかり涼しくなって、過ごしやすくなりましたね。
そろそろ冬の洋服を出そうと思っている事務課の藤村です。
さて、私の実家はお茶と温泉
で有名な嬉野市というところで、
母が一人で住んでいるのですが、
私が月に一度くらい帰るたびに
ご飯を食べに行こうと誘ってきます
いつも一人で自分が作ったのを食べてるので
たまには外で食べたいらしい・・・
ですが、実家の近くで
駐車場がある食べ物屋さんと言ったら
以前紹介したハンバーグ屋さんを含めて3~4か所くらいしかなく
ここんとこずっとそのローテーションでしたが
この秋やっと新しいお店がオープンしました。
嬉野市のホテル「ハミルトン宇礼志野」プロデュースのイタリアンレストランです。
天気のいい日は外のテラスで食べるのもよさそう
ランチメニューはAコースとBコースだけだったので
私たちはとりあえずAコースにしました。
まずはサラダ
パスタとピザを一品づつ頼んで
最後に、デザートとコーヒーor嬉野紅茶(写真撮るのを忘れていました)
母もとっても気に入ってまた行きたいようなので
次はぜひBコースにしよう(前菜とデザートがもりもりだった
)
カテゴリ:日常のこと
2018年10月23日
大野城いこいの森
皆さま、こんにちはフロントの本田です。
最近、寒くなってきましたがご体調はいかがでしょうか。
我が家では、休日は娘を連れて公園巡りに行くのが定番となりつつありまして、
先日は、『大野城いこいの森中央公園』に行って参りました
山の上にある、景色の良い公園です。
斬新なジャングルジムや白いドーム型のぼよんぼよんした遊具、
超長いローラー滑り台もありました。(娘は泣き叫んでいました・・・)
おすすめの公園などあればぜひとも教えて下さい
カテゴリ:日常のこと