日常のこと 記事一覧
2019年10月11日
はじめまして
土曜日、日曜日の台風が心配ですがいかがお過ごしでしょうか?
皆様初めまして、今年入社致しました工事部建築課の松尾です
初のブログということですが今年大学を卒業しましたので,卒業旅行の話をさせていただければ、と思います
卒業旅行は広島、島根、イタリアと3ヶ所行ってきました!
まず広島ですが,一緒に行った研究室の友人が私含め全員建築学科ということで食の観光 兼 建築観光になりました
広島の建築の中でも有名なものは原爆ドーム,広島平和記念資料館等を繋いだ建築家丹下健三による「広島平和公園計画」ではないでしょうか?
平和記念公園と原爆ドーム、それぞれの平和の象徴であるものがつながり一体のものになっているものを感じると,すごいなぁ...建築家...と より尊敬しました。
この計画気になった方はぜひ調べてみてください! とても面白いですよ
次に島根ですが、初めてスノーボードをしてきました
初めて ということで上手く滑ることができませんでしたが、午後になるころにはコースを滑るくらいには上達しました!
教えてくれた友人には感謝です... また滑りに行きたいものです
最後にイタリアですが... 内容が長くなりそうなのでまた次回お話しさせて頂きたいと思います!
これからよろしくお願いいたします
2019年10月 8日
増税しましたね
増税に伴い、最近、やっと「ペイペイ」と「メルペイ」を始めました

早く始めておけばよかった
管理事務の中島です
始めて二日目でコレ↓が出て、テンション上がりました
でも、その後は、タダになる事がありません
使用し始めたら最初は皆なるんですかね?
先日、下の子の誕生日でした。
本人の希望で「いきなりステーキ」に行ってきました
お誕生日なので一番良い肉と思われる「本格熟成 サーロインステーキ」を
頼んであげました
ついでに、私のお肉もあげたので一人で450G~500Gくらい食べていました
息子一人だけで4,000円くらいになってました・・・
少し食べさせてもらいましたが、私が頼んだのより断然美味しかったです

増税したからでしょうか?いつもより高く感じます・・・
今回はおばあちゃんがスポンサーなので頼めました笑
私が頑張った日でもあるので、良しとしようと思います
2019年10月 4日
おひとりさまの休日
まだまだ暑い日が続きますが、衣替えの季節を迎え、毎日どんな服を着ていいのか迷ってしまいますね
皆さま、こんにちは。管理事務課の中村です。
この「暑いの?!寒いの?!何着たらいいの?!」と感じる、曖昧な季節が私は結構好きです
先月の福岡は『福岡ミュージックマンス』といって、毎週どこかで音楽イベントが開催される1カ月でした。
サンセットライブ、中洲ジャズ、ミュージックシティ天神など、5つの音楽イベントで福岡を盛り上げていて、
私も最終土日のミュージックシティ天神(MCT)で、お目当てのアーティストの音楽を楽しんできました
スガ シカオさん
「19才」から始まり 黄金の月、夜空ノムコウ、Progress など、贅沢です~
FLYING KIDSさん(大トリ
)
幸せであるように、風の吹き抜ける場所へ、君にシャラララ など、「イカ天」世代は大興奮ですっ

アンコールでは、スガ シカオさんとのコラボもあり、会場は大盛り上がりでした

気ままで楽しい休日を過ごせました
カテゴリ:日常のこと
2019年9月 6日
廃墟巡り
こんにちは、廃墟好きの工事部の吉岡です。
昔から廃墟が好きなんですが、よく「廃墟って何があるの?」と聞かれます。
廃墟には、廃墟以外何もありませんからっ☆
さて、今回行ってきた廃墟ですが、鹿児島県伊佐市にあります、曽木発電所です。
一年のうち、夏だけ水面に現れます。冬の間は湖底に沈みます。
この日はお天気もよくてバッチリその姿を現していました(^^)
ちなみに、転載ですが、秋の頃の曽木発電所の様子です。神秘的ですよね~~
近くには、曽木の滝があります。
東洋のナイアガラと呼ばれています。マイナスイオンで癒されます♪
9月に入っても暑い日がありますので、皆さまも涼みに行かれては如何でしょうか(^^)
カテゴリ:日常のこと
2019年8月30日
ランチ予定
今回のブログ担当の辻でございます。
この度のブログの内容ですが、
私が今、ランチに行きたいお店及びメニューにつき
ご報告させていただきます。
①:炉端おに (福岡県福岡市中央区大名1-14-5)
「炭火焼き 和牛ハンバーグ デミグラスチーズフォンデュ」
「肉汁たっぷりハンバーグ」
②:博多もつ鍋 響 大名店 (福岡県福岡市中央区大名1-14-26-2F)
「響丼」
以上でございます。
それでは皆様次回まで・・・
カテゴリ:日常のこと
2019年8月24日
東京オリンピック2020 日本ハンドボール代表 『彗星JAPAN』 『おりひめJAPAN』 のご活躍を祈念‼
皆さんこんにちは 管理営業課の川口です。
東京オリンピック2020まであと335日
開催まで1年をきり、様々なイベントが各地で開催されています。ほんとに楽しみですね
先のプログでご案内した5月の観戦チケット抽選では512万人の希望申し込みがあり、
96万人が当選、当選した人の約9割が実際に購入して322万枚のチケットが売れたそうです。
私自身も幸運なことにハンドボール男子のチケットを購入することができました。
2020年8月8日を心待ちにしています。
...で、周りの反応は
チケット当選を話すと、『すごいですね』『よかったですね』となるのですが、
競技名のハンドボールを伝えると、会話が弾まない... 少し寂しい現実があります。
改めて 日本でのハンドボール認知度の低さを痛感しました。
世界の人気のスポーツランキングでは、な・なんと14位です。
お時間のある方は 以下ランキング表をご参照ください 
特にヨーロッパでは、ハンドボールはサッカー並みの人気を誇るスポーツです。
2011年に行われた世界選手権男子決勝のフランス対デンマークにおいて
デンマーク(=ハンドボール発祥の地)では、
人口約546万人の内、約267万人の方が生中継を視聴したとのことです。
その人気の高さがうかがえます。
東京オリンピックでは、ハンドボールは開催国枠として出場が決定しています![]()
日本ハンドボール界の第一人者である宮崎大輔さんが、
テレビ出演などのメディアの露出をすることで、
ハンドボール競技人口は徐々に増えているようです... ので、
『彗星JAPAN』 『おりひめJAPAN』 共に 東京五輪2020で活躍することを切に願い、
日本でのハンドボール人気に火がつくことを心待ちにしています。![]()
|
ハンドボール日本代表 |
男 子 |
女 子 |
|
愛 称 |
彗星JAPAN |
おりひめJAPAN |
|
世界ランキング |
20位 |
13位 |
|
オリンピック初出場 |
1972年ミュンヘン大会 |
1976年モントリオール大会 |
|
オリンピック最終出場 |
1988年ソウル大会以来 32年ぶりの出場 |
1976年 〃 大会以来 44年ぶりの出場 |
ご参考 人気スポーツ世界ランキング
|
1位:サッカー 世界の競技人口:約2億6500万人 |
|
2位:バスケットボール 世界の競技人口:約4億5000万人 |
|
3位:バレーボール 世界の競技人口:約5億人 |
|
4位:卓球 世界の競技人口:約3億人 |
|
5位:クリケット 世界の競技人口:1億5000万人 |
|
6位:ゴルフ 世界の競技人口:約6500万人 |
|
7位:テニス 世界の競技人口:1億1000万人 |
|
8位:ラグビー 世界の競技人口:約960万人 |
|
9位:ボクシング 世界のボクシング競技国数:196か国 |
|
10位:水泳 世界の水泳競技国数:208か国 |
|
11位:アイスホッケー 世界の競技人口:約150万人 |
|
12位:野球 世界の競技人口:約3500万人 |
|
13位:バドミントン 世界のバドミントン競技国数:182か国 |
|
14位:ハンドボール世界の競技人口:400万人 |
|
15位:ホッケー世界のホッケー競技国数:128か国 |
|
16位:柔道世界の柔道競技国数:207か国 |
|
17位:レスリング世界のレスリング競技国数:174か国 |
|
18位:体操 世界の体操競技国数:141か国 |
|
19位:フェンシング 世界のフェンシング競技国数:135か国 |
|
20位:セーリング 世界のセーリング競技国数:120か国 |
|
21位:ソフトボール 世界のソフトボール競技国数:127か国 |
|
22位:カヌー 世界のカヌー競技国数:164か国 |
|
23位:射撃世界の射撃競技国数:154か国 |
|
24位:アーチェリー 世界のアーチェリー競技国数:156か国 |
|
25位:ウェイトリフティング 世界のウェイトリフティング競技国数:187か国 |
|
26位:馬術 世界の馬術競技国数:133か国 |
|
27位:サーフィン世界のサーフィン競技国数:104か国 |
|
28位:ボート世界のボート競技国数:118か国 |
|
29位:陸上 世界の陸上競技国数:212か国 |
|
30位:スポーツクライミング 世界のスポーツクライミング競技国数:64か国 |
※オリンピック競技種目はIOCが総会で決定され、夏季オリンピック競技のIOC選考基準は
「男子では4大陸75カ国以上、女子では3大陸40カ国以上で広く行われている競技のみ。」
となっています。
追記 競技人口・人気とオリンピック競技は必ずしも一致していないですね。
カテゴリ:日常のこと
2019年8月20日
大雨でも大丈夫!
皆さんこんにちは
お盆休みもあっという間に終わってしまいましたね~
次の楽しみを探し中の管理事務課の小林です
早速ですが先日、ぶどう狩りをしに大分にある安心院町へ行ってきました

ここのぶどう農園では40種類のぶどうを育てており、その中の10種類を最初に
試食させてくれます
そこで気に入ったものをいくつか覚えておき、ハウスに入ったら自分が決めたものを
採るような流れになっています。
ハウスの中はこんな感じ
たくさんなっています
私の一番のお気に入りはこのゴールドフィンガーという細長いぶどう
形は変わっていますが、とっても甘みがあります
その他・・・・
スーパーシャイン スカーレット
どれも皮まで食べることができます。パリッとしてて美味しいですよ
ぶどう狩りを楽しんだ後は、併設されているカフェでお昼ご飯

いちじくのカレーを頂きました
ゴロッとしたいちじくが甘くて、辛いカレーに合いますね~
短時間ではありましたが、楽しい時間を過ごすことができました。
これから秋になるにつれて食べ物がおいしい季節となってきますので、
果物狩りはとってもオススメですよ
カテゴリ:日常のこと
2019年8月 6日
工事部ぎり建築課桑野です。
結構おいしいのを教えてもらったので
皆さんにも教えたいと思います。
材料は
インスタントの塩ラーメン(ネギ抜き)
ベーコン(食べたい量)
牛乳200cc程度
水220cc(濃いのがいいのなら、200ccかな?試してないけど)
器にインスタントの麺を入れ
牛乳・水・ベーコン入れラップをせずに600Wで6分チン
500Wは知らないので調べて下さい。
麺をほぐしてさらに600Wで1分チン
500Wは知らないので調べて下さい。
スープに、附属のゴマ、バター(マーガリンも可)を適量入れ
混ぜ込んで卵黄(白身は入れない方がいいと思います)
黒胡椒、粉チーズを適量入れればOK
私の舌はおいしかったです。
横向いてます。ごめんなさい。
カテゴリ:日常のこと
2019年8月 2日
初めての プール
先月、頭部を裂傷し
9針も縫った
工事部 ハマサキ です。
先週、初めて 海の中道サンシャインプール
に行ってきました。
家の10歳娘が、「夏休みに 行きたい
行きたい
」と言っていたので
連れて行きました。
娘と 娘の友達と 私の3人で行ったのですが、娘が「私と一緒に泳ぐのは絶対嫌
」
という事で、私はテントの中で待つこととなりました。
人が多いと聞いていたのですが、平日の早い時間から行き 人も少なく静かで眠くなり
、何時の間にか テントの中で寝てました。
その後時間が経ち、廻りが騒がしくなって
起きてしまいテントから出てみると、私のテントの廻りに
沢山のテントと人々で
びっくりしました。
周りを見学する事も無く
またテントに戻り
、娘達の戻りを待って
その後家に帰りました。
初めてのサンシャインプールで、テントの中だけで一人で過ごし とても寂しい思い出となりました。
カテゴリ:日常のこと
2019年8月 1日
また作っちゃいました~♪

DIY好きな森川です
我家のキッチンのカップボード横にスペースがあり、何か使えないかな~と思いながら数年が経ちました

あ
そういえば・・・
板をコの字に組み立てて、単に引っ掛けただけですが、上手に出来たでしょ?
自己満足です
カテゴリ:日常のこと















