新栄グループは「心身ともにストレスを感じない健康の提供」をテーマにしています。

HOME » スタッフブログ » 日常のこと

スタッフブログ

日常のこと 記事一覧

2019年6月25日

とりてん

まだ梅雨に入っていませんね。驚きです

水不足が心配ですね・・・

管理事務の中島です。

先日、大分に行って来ました

早朝から出発、まず「とりてん」 有名なお店に行きました

「とりてん発祥の店」との事で、開店30分前に着くとお店の前には沢山の人がいました

名前を記入にいくと、すでに20組の人が書いていました・・・

それから、、、1時間少し待ちましたが入れました

友人が前に行った時は、90組待ちで断念したと聞いていたので、かなり早く入れた気が(錯覚)

したので良かったです笑

1時間待って食べたのは、コチラです

とり天.jpg

かなりのボリュームです

しかも、軽い触感です

メニューを見て気付いたのですが、驚いた事にこのお店、「中華料理店」でした

と、いう事で中華好きの私が食べたのはコチラ

中華縦.jpg

このお店に来て、それっ~~と皆に言われましたが

とりてんはそれぞれから少し貰って食べたし、コチラもとっても美味しくて私は大満足でした


カテゴリ:日常のこと


2019年6月14日

ジェットコースターバトル

皆さんご存じですか?

イケメン達が集う華麗な戦い「ドラゴンゲート」

外見だけでなくハートもイケメン揃いのプロレス団体です

19042800.jpg

選手の動きが速く試合展開も速く、他の団体とはスピードが全く違います

華やかでアクロバティックなプロレスに皆 猛烈に惹きつけられ、

女性ファンも多く、私もその中の一人です(10年くらい前から

プロレスの西の聖地呼ばれていた博多スターレーンが3月で閉鎖となり、

新会場として4月からアクロス福岡で開かれることになりましたが、

アクロス福岡はリングと客席が近く、選手の鍛え上げられた肉体や表情を間近で観ることが出来、

笑いあり涙ありのマイクパフォーマンスを存分に楽しむことが出来ます

写真のみ撮影可ですので、今更ですがブログ用に撮ってみました・・・・・・が、

すみません。ブレてます。    撮るより観たい

リング.JPG4.JPG

6.JPG

前から10列目でしたが、場外乱闘に巻き込まれて「きゃっなんて言ってしまいました(ホント今更ですが)

次回8月も楽しんできます

                                       管理事務課 中村


カテゴリ:日常のこと


2019年6月11日

竹下まつり

今回のブログ担当の鹿田です。

5月19日、竹下駅に行くと【竹下まつり】があってました。

長年福岡に住んでるけど、こんな祭りがあるのは知りませんでした。

見てたら、無性にビールを飲みたくなったけど、車なので写真を撮るだけで

退散しました。

私の地元は箱崎なので、今度放生会に行こうと思います。

いち.jpg

にい.jpg

さん.jpg

しい.jpg

ごう.jpg

なな-thumb-autox533-7951.jpg


カテゴリ:日常のこと


2019年6月11日

日本最南端の〇〇〇

こんにちは,今回ブログ担当の通山です。

だんだん日差しが強くなっていますが皆さん熱中症にはくれぐれも気を付けてくださいね!

先日、故郷鹿児島に帰省した時に日本最南端のセブンイレブンを発見しました!

鹿児島県指宿市です。

沖縄や奄美にはセブンイレブンは今もないのか、今はもうあってこの看板自体が古いのか

真偽の程は不明ですが記念に撮ってきました。

店内はいたって普通のセブンイレブンでした

DSC_0058.JPG

続いては鹿児島市内で撮った桜島です。

桜島を見ると帰ってきた~という感じがしますね!

DSC_0056.JPG

続いて実家の猫です。

もう18歳ですが食欲も旺盛でまだまだ頑張れそうです!

DSC_0217_HORIZON.JPG

脈絡のない写真が続きましたが故郷でリフレッシュして参りました

鹿児島は大河ドラマでも盛り上がり美味しいものも多いので皆さん是非お立ち寄りください!


カテゴリ:日常のこと


2019年5月25日

バラ祭

皆さまこんにちは、 先週から風邪をひいてしまったフロント本田です。 熱はほぼ出ず、ただひたすら咳で苦しい風邪です・・・ 気温差が激しい日もありますので、皆さまも体調管理にはお気をつけて! さて、先日のゴールデンウィークの話ですが、家族でハウステンボスに行ってまいりました。 88830404-04FE-4D58-8318-A43770B182A1.jpeg たまたま『バラ祭』とやらが開催されておりまして、 想像以上にバラの数や種類も多く、見ていて飽きない美しさでした。(肝心なバラの写真を撮るの忘れました。) E18063DB-0A7E-41D5-8B3C-E2C7E3A3A223.jpeg ハウステンボス バラ祭 2019の開催時期は、2019年4月27日から6月2日です。 例年通り開花が進むと、5月中旬から下旬にかけてピークになるそうです。 まだ間に合いますよ。

カテゴリ:日常のこと


2019年5月21日

2019福岡城さくらまつり

今回のブログ担当の辻でございます。

少し前ですが

福岡城さくらまつりで撮った写真をアップいたします。

・・・綺麗でしたので・・・

①.JPG

②.jpg

③.JPG

➃.JPG

⑤.JPG

⑥.JPG

⑦.JPG

⑧.JPG

⑨.JPG

・・・それでは皆様次回まで・・・


カテゴリ:日常のこと


2019年5月10日

年中温度は16度!?

 こんにちは

 暖かい季節になりとっても嬉しい管理事務課の小林です

 ゴールデンウィーク皆さんはどのように過ごされましたでしょうか

 私は、大分県豊後大野市にあります「稲積水中鍾乳洞」

  看板.jpeg

 

 

 

 あるテレビ番組で特集されており、その時の映像がとても素敵でしたので

 今回早速行ってきました

 

 まずはこちらの写真を・・・・・。 

 川の写真.jpeg

鍾乳洞に行くまで道の横に流れている川です。

 

 水の色に注目してくださいこの透明感

 (写真ではわかりにくいかもしれませんが・・・・(笑))

 こんなに綺麗な水の色は見たことがありません

 鍾乳洞の前にすでにテンションが上がってしまう私なのでした(笑)

 

 落ち着いたところでいざ鍾乳洞の中へ・・・。

 実際見てみるとやはり感動が違いますね~

 上から落ちてくる水滴の音がなんともまた素敵でした 

つや.jpeg 深い写真.jpeg

 ちなみにですが、鍾乳石1cm作るのに100年はかかるそうですよ

 とてつもない年月をかけてこのような素敵なものが出来上がるわけなんですね。

 驚きです

小さい鍾乳石.jpeg 長い鍾乳石.jpeg

 

 

私の中でまた何度でも訪れたいと思う場所のひとつとなりました


カテゴリ:日常のこと


2019年5月 7日

アンピールリフォームにお願い!!

皆さんこんにちは

工事部リフォーム課の杉岡です

今年3月に実家の外壁・屋根の塗装をアンピールリフォームにお願いしました

塗装工事なのでグループ会社の小西建装さんです

DSCF2943.JPG

DSCF2971.JPG

懸垂幕が見え辛い(・・・と工事部スタッフも申しておりました)

3月末には工事も無事終了

良い若い職人さんがとても感じがよかった(母親談)

IMG_5262.JPG外壁塗装は3回目!!

費用は掛かりますが戸建は定期的なお手入れが

重要です。

ほおっておくと家が傷んでかえって費用が嵩みます

ところが・・・外壁・屋根と改修を行って綺麗になったぶん

手を入れてない箇所が目立ちます

玄関扉です

IMG_5269.JPG色あせ、ひび割れ、金具の錆などなど・・・

そこで、D.I.Yすることにしました

IMG_5271.JPG先ずは、塗装面を剥離

IMG_5272.JPG 

・・・塗装の下地の剥離に

     手間がかかりそうです

IMG_5301.JPG表面はここまで剥がれました

IMG_5353.JPG

こんな道具を使いました

IMG_5341.JPGこのくらいまで仕上がりました

IMG_5335.JPG

IMG_5342.JPGIMG_5348.JPG

養生をして、扉の塗装です

IMG_5352.JPG

IMG_5350.JPGこんな感じで3回ほど塗り重ねていきます

IMG_5351.JPG

1度目の塗りが終わり乾燥中

この後風が強くなりやむなく次回へ・・・

今回のブログには完成写真が間に合わず残念でしたが機会があればUPしたいと思います

D.I.Yは楽しいですが、手際の良い職人さんは凄いなぁ~とあらためて思いました

 アンピールリフォームにおねがい~~


カテゴリ:日常のこと


2019年4月23日

餃子の皮

最近、子供と一緒にテレビドラマにハマっている 工事部 ハマサキ です。

前にブログで、家で月に1・2回餃子を作って家族で食べています。 とお伝えしましたが、

今まで餃子の皮は市販の物を使っていました。

なので 今回初めて餃子の皮から作る事に挑戦しました。

 今回一緒に頑張ったのが、うちの息子(5歳)ニャンです。

IMG_0904 - コピー.JPG

小麦粉(強力粉・薄力粉)とお湯を混ぜこねて、ひとかたまりにし その後棒状にして

小分けし一枚ずつ薄く広げました。

IMG_0906.JPGIMG_0912.JPG

IMG_0914.JPGIMG_0919.JPG

IMG_0925.JPG

今回驚いたのは、息子の事でした。今年保育園年長になりましたが、まだまだ親に甘えて心配なんですが... 

今回の餃子作りで最後まで頑張った事で成長を感じました。

、肝心な餃子の皮ですが...  家族みんな皮も手作りの方が美味しいと好評でした。

いつも以上に もちもち感が増してよかったです。(ただ全部作るのに約5時間掛かりました。

IMG_0932.JPG

また息子と頑張りまーす。

では、 また

                      


カテゴリ:日常のこと


2019年4月13日

満足です♫

毎日「今日のランチは何食べようかな~」と思っている食いしん坊の森川です。

同じ課のAちゃんに連れられていったお店です。

ランチはパスタとピザから選べます

私はもちろんピザを選びました

まずは、スープが出てきました。お野菜たっぷり

IMG_3654.JPG

あらまぁ、ドリンクのグラスもオシャレ

IMG_3655.JPG

ハーフ&ハーフにも出来るので、マルゲリータ&ケールとフレッシュトマトにしてもらいました

生地は私の大好きなクリスピー

お店の雰囲気も良くて、夜もチョット行ってみたいと思っちゃいました

あ!お店の名前は何だろう Aちゃんに聞いてみます

店構えはこんな感じでした 行ってみたいと思われた方は探してみて下さい

IMG_3656.JPG IMG_3657.JPG


カテゴリ:日常のこと



ページの先頭へ戻る