新栄グループは「心身ともにストレスを感じない健康の提供」をテーマにしています。

HOME » スタッフブログ » 日常のこと

スタッフブログ

日常のこと 記事一覧

2020年1月21日

遅めの初詣

初めまして。

昨年の10月よりお世話になっておりますフロントの小寺です。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

毎年、人混みが苦手なので初詣は遅めに行く私ですが、今年は近所にある

「鷲尾愛宕神社」に行ってまいりました。

DSC_0088.JPG

正月ゴロゴロしていた身体にはけっこう堪える石段(汗

DSC_0083.JPG

さすがに1月12日ともなるとそれほど人も並んでませんね。

ちなみに鷲尾愛宕神社ではイザナギノミコトとイザナミノミコトを祀って

いますが、この方々は神々に命じられ日本を作ったと言われております。

DSC_0084.JPG

参拝前にふと大厄早見表をみていて気付きましたが、平成4年生まれの自分は

去年が大厄でした。いつの間にか過ぎちゃってますね。。。

病は気からといいますので、厄払いもいいですが変に意識しすぎないことも厄除け

なのかもしれませんね(笑)

参拝も終わり社務所の前を通った時に、ふと思いつき御朱印帳を購入しました。

DSC_0099.JPG

DSC_0100.JPG

今年はこの御朱印帳と共にいろんなところに行ってみようと思います。

ではまた次回。


カテゴリ:日常のこと


2020年1月17日

我が家のアイドル

昨年10月1日より新栄総合管理の仲間入りをしました管理部管理営業課の重松です。

三人息子の母ですが、みんな成人してしまい、大人ばかりの殺伐とした我が家(笑)

ペットのねこ、ピングーに癒されてます。

ピングーとの出会いは2018年6月17日。

唐津で開催されたトライアスロン大会に出場する友人の応援に行った時、

道路の植え込みに瀕死の状態でうずくまっていた子猫に遭遇。

IMG_8778.JPG

手のひらサイズのピングーをすぐに保護して動物病院へ

幸い健康状態は良好、野良猫とは思えない可愛さで直ぐに

里親さん数名が名乗りを上げてくれたのですが.......

心奪われたうちの息子たちが手放さず、我が家の家族になりました。

IMG_9398.JPG

とてもやんちゃなお嬢様で箱や紙袋に入るのが大好き

部屋の壁紙は爪とぎでボロボロ、障子や襖も破るし

小さい子供が増えたようで大変ですが、ピングーのおかげで

家族の会話も増えました。

いまではすっかり大人猫になって主に食事担当の主人の

後ろををつけて回ります。

主人は自宅の敷地内で整骨院をしているのですが、

大好きな主人のそばにいたいのか、気が付くと受付に座ってます。

7548CE09-51A4-4B2F-9F2E-35551EB2DAFC.JPG

患者さんが来ると、ささっと休憩室に逃げこむので、

招き猫にはなっていませんが(笑)

あいかわらず、イタズラばかりのピングーに振り回されて

楽しい時間を一緒に過ごせています。


カテゴリ:日常のこと


2019年12月20日

大河ドラマ館に行ってきました

こんにちは!

熊本支店の通山です

先日放送が終わったばかりのNHK大河ドラマ

いだてん~東京オリンピック噺~の大河ドラマ館がある熊本県玉名市に行ってきました!

DSC_0517.JPG

役所広司さんの演じる嘉納治五郎が出迎えてくれました!

ドラマは低視聴率だったそうですが個人的には1年間とても楽しく見ていました。

来年の麒麟が来るも今から楽しみですね!

DSC_0513.JPG

帰りに田原坂に寄ってきました。ここは明治時代の西南の役でもっとも多く死傷者がでた場所

でもあります。写真は戦没者の慰霊碑です。

他にもまだ行ったことがない熊本の名所もたくさんあるのでひとつずつ回っていきたいです!!

別日ですが、チケットを頂いて熊本城ホールで開催された長渕剛さんのコンサートに

行ってきました。

生のアーティストのコンサートはあまり行ったことがなかったため、とても興奮しました。

あまりこれといった写真は撮れなかったのですが、グッズ売り場です。↓

同じ鹿児島出身なので少し親近感がわきます

いろいろあった令和元年ももうすぐ終わりを迎えます。皆様良いお年を!

DSC_0488.JPG


カテゴリ:日常のこと


2019年12月 3日

星野リゾートに泊まってきました。

今年もあとわずか・・・

1年間、ありがとうございました。フロントの本田です。

さて、先日家族で星野リゾート「界 阿蘇」に宿泊しました。

(阿蘇とついていますが、大分県玖珠郡にあります)

到着した宿は、こんな感じで広いリビング・・・

IMG_4149.JPG

そして、奥には露天風呂があります!!!!!

IMG_4155.JPG

阿蘇くじゅう国立公園の大自然のクヌギに囲まれて最高でした!!!!!

1泊しかしなかったのに、温泉に4回は入りましたね。

大自然に囲まれて良い気分転換になりました。

また行きたいと思います。


カテゴリ:日常のこと


2019年11月22日

お気に入りはどれ?

 皆さんこんにちは!急に寒くなってきましたね!

 管理事務課の小林です

 早速ですが、最近部屋にを飾るようになりました

 その影響なのか、急にたくさんの花が見たくなりまして

 大分にあります『佐野植物公園』へ行って来ました

 園内はとても広く温室や公園、足湯があり親子で楽しめる場所となっています

 またこの日はお天気も良かったため、ぐるーっと園内を歩きながら私の一番の目的である

 温室へ向かいました

 入口に行く間にもたくさんの花が咲いていましたよ

ランベンダー.jpeg濃いピンク.jpeg

 温室内に入ると大きなサボテンが迎えてくれました

サボテン.jpeg

 

 さらに中へ進んでいくと色鮮やかな花がたくさん~

 ハイビスカスも咲いていましたこんなに綺麗なのは初めてです

カラフルな花.jpegハイビスカス.jpeg

 

 

 写真はほんの一部ですが、本当にたくさんの植物がありました

 興味のある方はぜひ行かれてみてください

 お子さんがいらっしゃる方も園内はきっと楽しめるはずですよ~


カテゴリ:日常のこと


2019年11月19日

Youは何しに日本へ?

工事部リフォーム課の杉岡です

ラグビーワールドカップも終わり、日本中がラグビーファンで

溢れかえったような感じを味わったのは私だけでしょうか?

国境を越えた選手が各国の代表として行われた試合はかなり感動的でした

私はTVで試合を見るだけでしたが日本チームもいい試合の連続でしたね

私はたまに昼のみに出かけるのですがこのラグビーワールドカップ期間中は

いつもはアジアの観光客が多い福岡の街も各国からの外国人がかなり目立っていましたよ

IMG_5807.JPG

この日は博多駅の昼のみスポット

日本に10日のラグビー観戦旅行(東京からこの日来福!!)で福岡に

一泊するアイルランドのラグビーファンと一緒になりました

オーダーを迷っていた彼らに(飲み物はBeerでしたが・・・)

ハイボールを飲ませて渋い顔をされたり

私が食べていた芝エビのから揚げを"これは何だ?"と聞かれたので

"コックローチ!!"と答えたらびっくりされたり

IMG_5894.JPG

とても気のいいアイルランドの若者たちで、

Happyな時間を過ごすことが出来ました

ラグビーワールドカップを見るために旅費をためて

初めての日本旅行がラグビー観戦旅行

彼らに今の日本はどのように映っていたのでしょうか?

"コックローチ!!"はあまりにチープすぎたユーモアだったかな?


カテゴリ:日常のこと


2019年11月12日

田舎で夕焼け

暫くパン作りが出来ていなく、またそろそろ始めようと計画を立てている工事部ハマサキです。

先週、久々に泊りがけで田舎に帰ってきました。(息子と二人で

IMG_1793.JPG

天気も良く夕方散歩をしているときれいな夕焼けが見れました。

IMG_1783.JPG

IMG_1786.JPG

夕日が沈む手前でに隠れて見れなくなり残念でしたが久々に懐かしくきれいな

景色が見れて感動しました。

IMG_1798.JPG


カテゴリ:日常のこと


2019年11月 5日

初心者ですが頑張ってます!

最近、家のフェンスをDIYしようか、真剣に悩んでいる森川です

フェンス作りは大物なので、考える間に『お花』を育ててみました。

まず、一般的に難しいと言われいる胡蝶蘭

IMG_4081_Original.jpg なぜかわからないけど、2方向に花が咲いてます

最近は多肉植物が流行ってますよね~私も寄せ植えしてみました

taniku.jpg 

花のような『黒法師』ですが、水がかかったところがちょっと倒れかかってます

いつも花とか植物を買いに行くところは福岡市西区の FUKUOKA EFFECT です。

いろんな植物があります。切り花、花苗、観葉植物、南国気分になれる、「なんだ!これ!」と思えるものまで

花に興味が全くなかった私がハマってしまってほぼ毎週日曜日に行ってます。

まだまだ初心者なので、枯らすことも多いですけどね 


カテゴリ:日常のこと


2019年10月26日

四国への旅

10月になり、過ごしやすい気候になりましたね!

先日四国まで6日間旅に出ていた工事部の栗原です。

数か月前に10年務めた表彰として休暇を頂いたのですが、

特に用事もなく、だらだらと過ごすのはもったいないと思い

子供の頃から行きたかった四国の川に行くことにしました。

車中泊2日、テント泊1日、ホテル泊3日で行ってきたのですが、

四国の半分しか廻る事ができませんでした。

1569416030824.jpg

テント泊した仁淀川がとても綺麗でした。

福岡~山口~広島~愛媛~高知~愛媛~大分~福岡と車の移動は大変でした。

今度はあと半分廻りたいと思います。

皆さんも是非、四国への旅行をお勧めします!


カテゴリ:日常のこと


2019年10月15日

秋が深まってきましたね

みなさま、こんちにはフロントの藤末です。

ついこの間までは、暑い日が続いていましたが、

近頃は、秋が深まってきましたね。

もうすぐ4歳になる娘が「大きな公園に行きたい!」と言うので、

休みの日に「海の中道海浜公園」に行ってきました。

天気も良く、大きなすべり台や大きなトランポリンで

楽しそうに遊んでいました。

また、天気が良い日に行きたいと思います。


カテゴリ:日常のこと



ページの先頭へ戻る