日常のこと 記事一覧
2022年10月 4日
京都に行ってきました
こんにちは!フロントの佐藤です。
先日、義理の兄の結婚式で25年ぶりに京都に行ってきました。
修学旅行でしか行ったことがなく、自由に散策できる京都に大興奮!
通りを少し歩いたら・・・・
坂本龍馬で有名な近江屋跡!!
歴史好きの血がたぎってきました(笑)
少し歩くと・・・
新選組で有名な池田屋跡!!
感動です!
ダメ押しは・・・
織田信長最期の地、本能寺!!
また少し歩けば禁門の変で有名な京都御所もあります!
至近距離にこれだけ史跡があるとは、恐るべし京都・・・
歴史に思いをはせながら、たまらないひと時を堪能しました!
カテゴリ:日常のこと
2022年9月27日
おすすめ家具
こんにちは、賃貸部の田中です!
今回は、賃貸物件でも安心して取り付けることができる『おすすめ家具』をご紹介です(`・ω・´)
無印良品の『壁に付けられる家具』をご存じですか?
私も賃貸物件に住んでいますが、この家具を設置しています。
細い画鋲で土台を固定し、本体をひっかけるという仕組みです。
奥行きがあるので、マグカップを入れたり、植物を置いたりすることができてとても便利です(`・ω・´)b
DIY能力の低い私でも簡単に取り付けることができて、
がっちり固定されていて安心して使えます、さすがの無印クオリティ...ヽ(^o^)丿
もう一つ!
こちらはバッグを掛けるのに使っています。
国土交通省のガイドラインでも「画鋲、ピン等の穴」は日常生活で発生するものと考えられ、
原状回復義務はないと定められているので、安心して取り付けることができます!
(ちなみにネジやクギなど太いものはNGです)
参照:原状回復をめぐるトラブルとガイドライン(再改定版)平成23年8月
気になる方はぜひチェックしてみてください(・ω・)ノ★
カテゴリ:日常のこと
2022年9月 2日
ゆったりとした時間♪
皆さんこんにちは
9月になり暑さも若干和らいで過ごしやすくなりましたね~
秋が待ち遠しい管理事務課の小林です
早速ですが、先日久しぶりに柳川に行ってきました
これまでも何度か川下りをしに行ったことはありますが、
今回初めて夜の川下りを体験してきました
↓乗船場を出発後すぐに綺麗な夕焼けが見れました~
↓川に花びらが落ちているのとライトアップがなんとも素敵ですね
そのあとも涼しい風を受けながら舟で移動すること70分
あっという間に下船場についてしまいました
同じ川下りでも昼間とはまた違った景色を見ることができ凄くオススメです
夏の終わりにとっても良い思い出ができました
カテゴリ:日常のこと
2022年8月30日
司ロイヤルゴルフクラブ
こんにちは工事部岩崎です。
7月の連休で熊本県玉名市にある司ロイヤルゴルフクラブ⛳に行ってきました。
とっても景観が良く、僕がお勧めするゴルフ場の一つです。
OUT 1番ホールです。
OUT 6番ホールです。 右側が池でよく落とします。
この日はダフッて手前にショートしました
OUT 9番ホールです。
なんと奇跡が起きました
ミドルホール1打目OBの打ち直しで左足上がりの傾斜で残り145ヤード6番・5番アイアンを持っていたので迷わず6番のつもりで打った球がなんとそのままカップイン
OBパー
こちらからグリーンは見えなかったが先に行っていた友達が入ったと叫び、手に持っていたアイアンを確認すると5番アイアンを握っていました
天ぷら定食とっても美味しかったです。
天気もスコアもほどほどに良くサイコーのゴルフ日和でした
OUT 9番ホールはイーグルではなくて残念でしたがこんなに長い距離がそのまま入ったことが初めてで、こんな奇跡があるんだなあ~と思い喜んでいましたが、その後コロナに感染高熱と嗅覚、味覚障害、コロナあけに食中毒にかかり散々でした
どうも運を使い果たしたようです
今は体調も回復し元気に出社しています。
まだまだ福岡もコロナ感染者数が急増しています。皆様も健康にはくれぐれもお気をつけください。
カテゴリ:日常のこと
2022年8月23日
夜の水族館
お盆過ぎましたがまだまだ暑いですね~
暑いのも寒いのも苦手な竹下です
先日、暑いから涼しくなりたい!!とマリンワールドへ行ってきました~
私はイルカが大好きなのでイルカショーは毎回楽しみにしています!!
何度見ても楽しく子供より興奮しています
さすが人気のショーなので夜の時間帯でも満席です。
イルカショーが始まるまでワクワクして待っているとトレーナーさんが登場!!
キター!!!!ウェットスーツ姿!!と大興奮する私。
トレーナーさんがウェットスーツの場合はイルカやクジラに乗るパフォーマンスが行われます(※私調べ)
子供そっちのけでパフォーマンスを楽しみ大満足です。
イルカ好きですが、水しぶきがかかる席には絶対に座らない私を見て夫がボソッと「今度濡れる席に座ろうかな」と呟いたので、次回は着替えとタオル持参で行きたいと思います。
→もちろん濡れる席は夫一人で着替え一式も夫の分だけ持参します(笑)
カテゴリ:日常のこと
2022年8月22日
我が家にメダカ
今夏休み中で、休みの日はいつも息子と一緒にいる工事部ハマサキ です。
1ヶ月前くらいに メダカの卵を貰い家に持って帰りました。
様子を見ながら飼っていたら
やっと卵が孵化し稚魚
が生まれてました。
元気に泳いでいる姿を見ると癒されます。
...飼育が増えましたが
カテゴリ:日常のこと
2022年8月 9日
567感染者が多くなってきました!
工事部の栗原です。
最近福岡県内の567感染者が多くなってきました!
どこで感染するかわからない状況になってきましたので、日々の体調管理に気を使って沢山食べて、そして睡眠を多くとる
ようにしています。私は今のところ感染したことないですが、おかげ様でかなり太りました。健康的な生活=太るようです。
みんなで太れば怖くない...みなさんも体調管理にきをつけましょう!!
カテゴリ:日常のこと
2022年8月 2日
チキンチキンチキン
毎日朝から暑くてたまりませんね
汗をかかないように、そろりそろりと歩いています
管理事務の中島です
先日、無口な次男が「話しがある」と真剣な顔で言ってきたので、母はかなりビビッてしまいましたが、
「実は少し前にスイッチを買った」ということでした
自分のお金で買って、しかも、21歳にもなって、なぜコソコソとゲームをしているのだろうか。。。
と、ふと気付いたそうです笑 気付くの遅すぎですね笑
本人は、小さな頃からの習慣は怖いと言っていましたが、ウケました
小さなころからと言えば、次男は半端なく「唐揚げ」「チキン」が大好きです。
高校のころは、部活の帰りに唐揚げの買い食いをほぼ毎日していたのではないかと思います。
食べればある程度、どこの店か分かるくらい唐揚げの好きな息子は大分が大好きです。
5月と7月に別府に行きましたが、必ず「中津」を通るコースになっています
中津には「唐揚げのお店のマップ」があったのですが、マップを持ち帰り冷蔵庫に貼っていました。
5月に行ったお店(2店舗)です。左(サッパリ系) 右(お醤油系の濃いめ)どちらも特徴があり、とても美味しかったです
コロナ前に次男と行った時の韓国のチキン屋さんです。左:赤こしょうが効いていてすごく美味しかったのですが、
息子には辛すぎて、翌日腹痛を起こしていました~ 右は別のお店で青唐辛子が沢山入っていますが、思ったほど辛くなかったです。
福岡もチキン屋さんが沢山できましたが、ここ!というところにやっと出会えましたので、次回お知らせ致します
カテゴリ:日常のこと
2022年8月 1日
3年ぶりの博多祇園山笠
管理事務課の中村です
~~福博の夏を祭り一色に染める「博多祇園山笠」~~
新型コロナウイルス禍で一昨年は中止、昨年は飾り山のみでしたので、大勢の舁き手が担いで走る「舁き山」は3年ぶりでした。
私の楽しみポイントはいくつかありますが、中でも清道で舁き山が清道旗を180度旋回するときに、台上がりが住職へ「目一本」する姿を間近で観るのは圧巻の迫力 まさに醍醐味です
清道は3箇所設置されていて、
櫛田神社・・・山笠を祇園様に奉納するため
東長寺・・・神仏混淆時代、櫛田神社に神官が不在だった頃、寺の住職が祝詞をあげていたことへの恩に報いるため
承天寺・・・山笠発祥の地と伝えられている
東長寺・承天寺では住職が姿を現し、山笠の表敬を受け、舁き山の台上がりは清道通過時に鉄砲を両手で捧げ「目一本(会釈)」します。
静と動の緩急は、流によって違いと個性があり、3年ぶりの目一本は、今まで同様お気に入りの流がビシッとキマッていてよかったです。
雨の中、傘もささずに観ていたので少し体調を崩してしまいましたが、無事、本格的な夏を迎えることができました
カテゴリ:日常のこと
2022年7月15日
夏の恒例行事
マンションフロント担当 岩田です。
毎年、夏は実家(香椎)に帰省し、かき氷を食べに行くことを恒例に
していますので、その件について記入します。
地元も区画整理で、お店の位置なども
変わっています
例年香椎の「千石焼」でかき氷を食べるのを恒例行事にしていますが、
以前とは場所が変わり、西鉄香椎駅前に移転になっています
昔は川沿いに店がありましたが、
場所が移転になっています。
今日は小倉セーキを頼みましたので、その画像を
添付します。
夏場は、かき氷を食べることで、英気を養うことを
心がけています。
今年の夏も乗り越えれそうな気がします
(お店の方の許可をいただいて掲載しています)
カテゴリ:日常のこと