2013年 記事一覧
2013年10月18日
芸術の秋
秋の気配に紅葉が待ち遠しい紀川です
皆さんはどんな秋をお過ごしですか?
私は芸術の秋を堪能してきました
大分市美術館で行われている前衛芸術家の
草間 彌生「永遠の永遠の永遠」
を鑑賞してきました
水玉(ドット)モチーフの作品で知られています。
大濠公園にある福岡市美術館の入り口でも
ドットかぼちゃの作品が出迎えてくれます。
また弊社の近くにある公共施設「あいれふ」にも
ドット帽子の作品があります
この秋、芸術に触れられながら
散歩してみるのもいいですね
帰りに立ち寄ったサービスエリアで
シイタケとウニ…
食の前衛芸術や~(彦摩呂風に)
ご飯と美味しくいただきました
やっぱり食欲の秋ですね 

カテゴリ:日常のこと
2013年10月15日
ベトナム料理!!!
こんにちは 平田です![]()
カテゴリ:日常のこと
2013年10月10日
平和公園へ
ブログをご覧の皆様、お久しぶりです![]()
フロントの桑本です![]()
先日、小学校の修学旅行以来、人生2回目となりますが、
長崎県にある平和公園へ行ってきました ![]()
平和公園を訪れる前に、原爆資料館も行ってきましたが、
戦争の恐ろしさや悲惨さなどを改めて知り、平和というものを
深く考えさせられました![]()
興味が湧いた方は是非、足を運んでみて下さい![]()
2013年10月 8日
パワースポットの英彦山へ
工事課永石です
パワースポットの英彦山に行きました。
雨の為、山には登れませんでしたが、山の中腹にある
英彦山ホテル和(なごみ)
に宿泊して、温泉に入り
とっても癒されました。![]()
窓を開けると山々の樹木に囲まれて、新鮮な気持ちになり
大変落ち着きました。
たまには、ここでゆっくり時間を止めるのもいいなーと思いました。![]()
お料理もとっても楽しめました
英彦山川で取れた
アユの塩焼きが美味しかったです。
それにトマトの釜飯は珍しいものでした。
朝食には、美味しい水での手作り豆腐がボリュームもあり、
充実したお料理でほんとうに満足しました。
もうすぐ、紅葉で素晴らしい景色が見られると聞いていますので、
又癒されに行きたいと思っています![]()
近くには、道の駅「歓遊舎ひこさん」があり、
新鮮な野菜や
果物、乾物、調味料など安く手に入り、
ついついたくさん買って帰りました
カテゴリ:日常のこと
2013年10月 4日
秋らしくなってきましたね
朝夕と昼間の気温差が大きくなってきたので
体調管理に気を付けようと思っている藤村です![]()
先日実家に帰った時に、
ふらりと散歩に行ってみました![]()
ここはよく観光案内などに載っている足湯です![]()
観光客らしき方々が
のんびりと足を付けていらっしゃいました![]()
ここも足湯ですが、
足を入れて蒸すようになっていて
とても気持ちいいですよ![]()
タオルを持ってなかったので今回は入れなかったのですが、
次回は必ずはいってみよう![]()
2013年10月 1日
「大濠公園のレストラン花の木」が閉館しました。 「姪っ子の夏凛」が1歳となり、少し大人になりました。
ブログ担当:辻
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
私は福岡市中央区の大濠公園の近くに住んでおり、よく大濠公園に行くのですが、
今年、大濠公園で非常に残念な事がありました。
私は、「大濠公園ボートハウスのレストラン花の木」をこよなく愛していたのですが、
建物劣化の為解体される事になり、今年の5月に閉館してしまいました。
今迄美味しい食事と思い出をくれてありがとうございました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「姪っ子の夏凛」が1歳となり、少し大人になりました。
早く喋るようにならないかなと楽しみにしています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
それでは皆様次回まで
カテゴリ:日常のこと
2013年9月27日
曹洞宗 雲巌禅寺の先へ
こんにちは 熊本支店の寺尾です!
夏の猛暑が過ぎ 少しばかり涼しくなって来たので、熊本市内から車で25分程の処にある熊本市西区松尾町の霊巌禅寺の先にある「五百羅漢」、「霊巌洞」を訪ねてみました。
足を運んでみると さっそく 展示物 が!?\(゜ロ\)コ・コレハ・・・!
剣豪 宮本武蔵サマの掛軸ではありませぬか・・・・
☚おなじみですネ!
巌流島の戦いで使用した木刀と書いてあ
りました。
先の細道を進むと「五百羅漢」を拝見することが出来ます!!
宮本武蔵の時代から150年後に商人・淵田屋儀平が24年がかりで奉納したものだそうです。
ここの石仏は地震などの影響により頭部が落ちたものが多く見受けられました。残念です!
さらに奥へ進む事30秒! 終点、「霊巌洞」を拝見する事ができます!!!
金峰山の山間に西に向かって口を開けた天然の岩窟です。
宮本武蔵がこの岩窟で「五輪の書」を書いたと伝えられてます・・・
ついつい手を合わせてしまいました(^_^;)
*最後になりましたが、寺院より先に進む為には、 大人 200円
子供 100円
入場料が必要です。
平日の訪問だったので、訪れる人影も少なく ゆっくり、のんびり 拝見する事が出来ました。
2013年9月25日
糸島の別荘地をご紹介します!
皆さん、こんにちは![]()
髙瀬です。![]()
ご無沙汰しております。![]()
早速ですがいつものように
弊社が管理をさせていただいておりますシーサイドヴィラ
別荘地についてご紹介いたします。![]()
今回は別荘地の水事情です。![]()
別荘地の水は地下水を事務所横の貯水槽に一旦溜めて、
山頂にある貯水槽へポンプ移送しております。![]()
一度、味を確かめにおいで下さい。
お待ちしております。![]()
現在、写真の灯台のあるロータリーからプライベートビーチに向けて
小型船舶が降ろせるよう、道路整備を計画中です。![]()
道路が整備されますと、当別荘地でのレジャーが広がります。
当該別荘地の役員さんがホームページを立ち上げております。
一度、覘いてみて下さい。
http://siisaidobirawomamorukai.web.fc2.com/
ではまた、お会いしましょう。 ![]()
カテゴリ:マンション管理
2013年9月20日
食欲の秋ですね。。。
朝晩はすっかり秋らしく、
過ごしやすい季節となりましたね~。
Caféでまったり秋を満喫している保険課中島です
秋といえば。。。やっぱり食欲の秋!!
と言うことで、フレッシュなプルーベリーを頂いたので、
ジャムを作ってみました!
ぜーたくに赤ワインも使ったので、
何となくリッチなお味になりましたよ~
美味しい秋を探していたら、
福岡市中央平尾のパン屋さんを友人が教えてくれました。
「小さなパンの小部屋 Petit Aile(プティエル)」
こじんまりしたかわいいお店でした。
こんなに買っちゃいました!美味しかった

美味しそうな葡萄は岡山産です。秋の味覚満喫です!
そして
美味しいモノづくしの最後。。。
9月19日は中秋の名月
でしたね!
Cafe好きはやっぱりこれでお月見

2013年9月17日
芸術の秋を満喫しに・・・・
皆さんこんにちは
管理事務課の小林です![]()
つい先日まで35℃以上あった気温も嘘のように涼しくなり、だいぶ秋らしく
なってきましたね![]()
![]()
秋になれば、おいしいものを食べに行ったり
、何かスポーツを始めてみたり
・・・・
といった方が多くいらっしゃるかと思います![]()
私はというと・・・・ちょうど今月、皆さんご存知の天神にあります 『三越』 のデパート
にてネコの写真展
をやっておりましたので早速行ってきましたよ![]()
![]()
入口入ってすぐのところから世界の国々のネコを中心に写真が並べてあり、
後半は、日本のネコの写真が展示されているといった感じでした![]()
何百枚もの写真の中でも小さい子ネコがじーっとこっちを見ている写真や
ゴロンッと横になっている写真はとても可愛らしかったですよ
![]()
見ているだけでも大変癒されたのですが、それと同時に実家にて飼っている
自分家のネコにも無性に会いたくなりました![]()
![]()















