新栄グループは「心身ともにストレスを感じない健康の提供」をテーマにしています。

HOME » スタッフブログ » 日常のこと

スタッフブログ

日常のこと 記事一覧

2023年3月24日

幸せの色

 皆さんこんにちは

 早いもので3月も後半

 がポツポツと咲き始めを少しずつ感じれるようになって嬉しい

 管理事務課の小林です

 先日、一面に咲く菜の花畑を見に糸島の『福ふくの里』に行ってきました

 想像以上に綺麗だったため私の気持ちもかなり上がりまして

 長い時間写真を撮るのに夢中でした

 全面.JPG建物と菜の花.jpeg

 

 

 

 菜の花を満喫した後は農家の方が出している野菜などが売られている直売所に行き

 たくさんの新鮮な野菜を買いました

 ※もちろんその日の夕飯は野菜メインでかなり健康的でした

 これからどんどん暖かくなり色んな花が楽しめるようになりますね

 次は何を見に行こうかな

 


カテゴリ:日常のこと


2023年3月17日

シーズン到来!

こんにちは工事部の岩崎です。

季節が変わり、やっと暖かくなって待ちに待ったゴルフシーズン到来です。

この前、熊本の矢部サンバレーカントリークラブ⛳️に行ってきました。

初めて行くゴルフ場で調べると熊本県上益城郡山都町にあり、丘陵コース。標高450mの高原にあり、夏は熊本市内より気温が4~5度も低く快適。

フェアウェイには高原特有の大きなうねりがある。

阿蘇山を始め、有明海や雲仙岳などの佳景を望む丘陵コース。アウト、イン共にフラットながらも自然を活かしたアンジュレーションが正確なショットを要求する戦略性に富んでいます。と書いていました。

IMG_0698.JPG

IMG_0701.JPG

IMG_0706.JPG

IMG_0711.JPG

初めてでコースの先がどうなっているのか分からないため、とても狭く感じ、シャンク病も発症、スコアも悪くショボンなゴルフ でした。


カテゴリ:日常のこと


2023年3月13日

将来の夢

今日からマスク着用が個人の判断が基本となりました。

通勤時に今まで通り、マスク着用している人が多いなと感じましたが皆様はいかがでしょうか。

花粉症対策のためマスク着用している竹下です。

我が家には動物好きの娘がいます。

毎日のように「イルカのトレーナーさんになりたい」「トリマーさんになりたい」「動物病院の先生になりたい」「動物園の飼育員さんになりたい」となりたい夢が変わっています。

変わらないのは動物関係の仕事ということです。

そんな娘は犬を飼いたい!とよく言っていますが、集合住宅に住んでいるため飼えません。

そもそも犬を飼える住宅としても、娘+犬(時々+夫)のお世話は私には無理です。

最近は犬を飼うことは諦めたのか「蛇を飼いたい」と言ってきました。

しかも大きさは60センチ程度の蛇のようです。

とりあえず否定するのはいけないのかなと思い、「大きくなったら飼えたらいいね」と無難な大人の対応をしました。

家に帰ってきて蛇がとぐろを巻いている姿を想像したら飼える気がしません。

娘が大きくなるまでまだ時間がありますので、次はなんの動物を飼いたいと言い出すか楽しみでもあり不安でもあります。


カテゴリ:日常のこと


2023年2月18日

マスク着用の考え方が変わります

管理事務課の中村です。

令和5年3月13日以降、マスク着用の考え方が変わります。

屋内・屋外を問わず個人の判断に委ねる

マスク着用の推奨は・・・

  ・医療機関を受診する時

  ・通勤ラッシュ時など混雑した電車やバスに乗車する時

   (概ね全員の着席が可能であるものを除く)

  ・高齢者など重症化リスクの高い人が多く入院・生活する場所を訪問する時

  ・新型コロナウイルス感染症の流行期に、重症化リスクの高い人が混雑した場所に行く時

症状がある場合などは(同居家族も含む)・・・

  ・外出を控え通院などでやむを得ず外出する時には、人混みを避けマスクを着用する

マスクの着脱が強制されることがないよう「個人の主体的な判断が尊重されるよう周知していく」

事業者が必要と認めた場合は「利用者または従業員に着用を求めることは許容される」

とのことです。

今後の日常生活やイベントの楽しみ方が大きく変わってきますが、新型コロナウイルスの流行から3年・・・

マスクの着脱については当初より個々人の捉え方に違いがあるので、トラブルなどに巻き込まれないよう、

どのようなシーンでマスクをつけるべきか、しっかりと把握することが重要になりそうです。


カテゴリ:日常のこと


2023年2月14日

休日のひと時

新栄管理㈱ 営業部岩田です。

つかの間の休日、「(麻雀を)打っていこうか」

立ち寄ったのは地元香椎の某雀荘

雀荘といえば

1.親父がいっぱいいる

2.常に部屋にたばこの煙が充満

3.賭け事狂いで人生破綻

そんなイメージしかないかと思います

しかし、近年Mリーグが開催されたりでイメージは

明るくなってきています

(きれいな女性雀士も一杯います)

そんな中で取り上げるのは「健康麻雀」

①お金をかけない(ゲーム代はかかります)

②ゲームを進め、その中でお互いに質問し、技術の向上を図る

③もちろん禁煙

思い立ち「健康麻雀」を打つことにしました。

【雀荘の風景】

IMG_0687.png

内装もきれいで、禁煙(別途喫煙室)あり

幅広い年齢層で麻雀を打ち、和気あいあいと話しながら打っています。

私も参加し、打ってみましたが  成績は 4、3、2、4着

(お金かけてたら ㇶぇー)という着順でした。

今日見る方は「健康麻雀」で検索すればヒットすると思います。

ではまた


カテゴリ:日常のこと


2023年1月20日

凧揚げ

こんにちは!フロントの本田です。

正月のことですが、地元に帰った際みんなで凧揚げをしよう!という話になり、

小学生ぶりの凧揚げをしました。

IMG_3744.jpg

この日は天気も良く、風が強くて凧がよくあがりました。

IMG_3743.JPG

ところで、なぜ正月には凧揚げをするのでしょうか。

IMG_3745.JPG


カテゴリ:日常のこと


2022年12月13日

1年があっという間に...

 こんにちは

 早いもので2022年も残り一ヶ月を切りましたねー

 今年一年、皆さんはどんな一年でしたでしょうか

 つい先日、友人と食事をしながらそんな話をしてきたばかりの

 管理事務課の小林です

 

 そしてそのお店の料理がとても可愛らしかったので紹介しますね

 中央区警固にあります「BISTRO SHIROKUMA」です

 

 お肉とポテトの盛り合わせ、女性が好きそうなチーズフォンデュやピザ

 お肉.jpgチーズとピザ.jpeg

 

 

 それからなんと言ってもこのシロクマカルボナーラ

 可愛くてついつい食べるのを躊躇ってしまいますね~

 カルボナーラ.jpeg

と言いつつ最後は覚悟を決めて美味しく頂きましたが・・・(笑)

 女子会はもちろんのことそうでなくても楽しめるお店です

 食べ物も飲み物も豊富ですよ~

 それではこの辺でまた来年お会いしましょう


カテゴリ:日常のこと


2022年12月 9日

値上げいつまで

こんにちは工事部岩﨑です。

最近、だんだん寒くなり冬を感じるようになりました。

冬のゴルフは寒いですが去年から電熱ジャケットを着ると驚くほど暖かかったです。

今年はコロナ禍でのゴルフブーム、ウクライナ進行に伴う世界的な物価高などで例年に比べるとゴルフ料金がかなり高くなっています

この前、伊都ゴルフ倶楽部に行ってきました。⛳

IMG_8426.JPG

IMG_8437.JPG

IMG_8442.JPG

IMG_8443.JPG

IMG_8448.JPG

IMG_8459.JPG


カテゴリ:日常のこと


2022年11月25日

サッカーW杯

管理事務の中島です

とうとうワールドカップが始まりましたね~

ウチの長男は、今回売っていた中でデザインがカッコいいからと「アルゼンチン代表」のジャージ上のみを購入していました

そして早速友人とスポーツバーに「アルゼンチン」VS「サウジアラビア」の試合を観に行っていました。

みなさんご存知の通り、番狂わせがありましたね

サウジアラビアは翌日祝日になったとか・・・

そして、昨日は日本戦でしたね

昨日の日本戦も、息子は何故か「アルゼンチン代表」のジャージ上のみを着て、再びスポーツバーへ

仕事はしっかり本日午前休を取っていましたよ。。。

Yahoo!ニュースを見たら見出しが凄いです笑

サッカーW杯「ドーハの奇跡」

日本×ドイツ戦 瞬間最高視聴率は試合終了時40・6%!

独撃破、列島大興奮

「ドーハの悲劇」知っている方は知っているでしょう~

私も知っている人ですが、アルゼンチン戦といい、今回の「ドイツ」VS「日本」戦といい「何か」がある土地なのかもしれませんね

私の楽しみ方は、各国のユニフォームとイケメン選手を見つけたりして楽しんでいます

ドイツのユニフォーム、高級チョコレートの包みのようで、スタイリッシュでカッコ良かったですね~


カテゴリ:日常のこと


2022年11月15日

福岡冬の風物詩

『福岡クリスマスマーケット2022』

今年も盛大に開催です

10周年を迎える今回は、会場や規模を拡大して開催されます。

いつもの会場(博多・天神・福岡大丸)、中洲周辺・福岡空港のイルミネーション&フォトスポットに加え、新イルミネーションスポット『県営天神中央公園』が誕生します。

  ~QTnet presents 光のフォレスト~

  2022年11月17日(木)~2023年2月19日(日)

  点灯時間:17:00~24:00 ※金・土・日はマルシェが登場

会場ごとに異なるイルミネーションや雰囲気を味わえるのが楽しみですね。

中でも私の一番のお目当ては、毎年デザインを変えて登場するオリジナルマグカップです。

博多限定と天神限定があり 今年は、

  博多限定・・・第1回のデザインをリニューアルした10周年記念バージョン

  天神限定・・・福岡クリスマスマーケットのキャラクター「さんちゃん」をちょっとオシャレにデザイン

どちらにしようか迷っています・・・

博多・天神以外にもオリジナルマグカップが登場するようです。

冷たい夜風の中シナモンの香りを漂わせ、イヤーマグでホットワインを楽しむ・・・

とても幸せな気分になれます。


カテゴリ:日常のこと



ページの先頭へ戻る