日常のこと 記事一覧
2012年10月26日
ナイトクルージング in 那珂川
先日、クールジングに行ってきた
フロント藤末です。
クルージングとはいっても、近場の那珂川ですが…
夜間限定で天神中央公園から九州一の繁華街 中州沿いを通って
キャナルシティ博多の前あたりで折り返して戻ってくる20分コースで、
料金は大人500円、小学生以下は250円です。
中州の屋台も船から見れました。 画像が少々悪くてゴメンナサイ
写真では臨場感がイマイチ伝わりませんが、イメージだけでもどうぞ
船から見る景色は、普段見る景色とは少し違う気がしました。
当ブログをご覧のみなさまも、
ご家族や恋人と、又は仕事の疲れを癒したい時などに
一度、乗船されてはいかがでしょうか?
カテゴリ:日常のこと
2012年10月19日
日常のささやかな楽しみ・・・
こんばんわ
熊本支店の西本です。久しぶりのUPとなりました。
今日は、私の本当にささやかな日常の楽しみを勝手に紹介します。
まずは、コチラです!誰だか判りますか??
画像の吉田さんが、各地の大衆酒場を巡り、酔っぱらう番組?です。
吉田さんのキャラとお店のセレクトが絶妙で、あたかもその場にいるような気分にさせてくれる番組です。
お酒を飲みながら見ると、きっと楽しめますよ
詳しくは、番組HPをご確認下さい
BSで放映されてます
続いては、「酒場放浪記」同様にBSで放映されている欧州方面の旅紀行番組全般です
こちらも上記同様に、自分も現地にいるような気分にさせてくれる所がポイントです。
最後は、全く関係ないのですが、コチラです。
Audi RS5
最高にCOOLな車です。
以上、酒場巡り以外は、全て円遠い物ばかりですが、
いつかはこの手にと思いつつ、業務に励みたいと思います。
皆様のささやかな楽しみは何ですか??
カテゴリ:日常のこと
2012年10月 4日
懐かしい友人
工事管理課の永石です。
10月になり、朝晩少しずつ寒くなって
早く衣替えをしなければと思っているところです。
先日、テレビでリフォーム番組を見ていましたら、
高校時代の友人が出ていて
大変びっくりしました。
そういえば、
30年位前にお家に遊びに行ってから
ずいぶんご無沙汰していたものですから・・・
本当に驚きました
築100年の古民家を大規模にリフォームし、
お母様が暮らしやすい部屋にされて、
喜んでいる友人の顔を久しぶりにテレビで
見ることができて
私もとても嬉しかったです
又、私も介護について勉強をしましたので、
介護される人、介護する人に配慮された
部屋造りになっていたことが素晴らしいな
と思いながら見ていました。
今度、機会があれば会いたいなと思っています
ということで・・・
今回は、
当社のリフォームをご紹介します
一戸建てのお客様でしたが
玄関の柱とタイル、玄関フロアの交換、
破風板(はふういた)の塗装を希望されました。
工期は2日間でした
ご参考に
カテゴリ:日常のこと
2012年9月25日
私にもついに姪が出来まして・・・
皆様お久しぶりです。
最近姪が出来たフロント” 辻 ”です。
二歳年上の兄がようやく結婚し、女の子が生まれました。
名前は”夏麗(かれん)”といいます。
全てのものに愛される素敵なヒトになって欲しいと願っているこの頃です。
さて、私がマンション管理担当をさせていただいております
”アンピール東郷駅前”マンションが、平成24年9月15日より
遂に入居開始となりました。
居住者様とお話しが出来る日を楽しみに待っておりました。
何卒宜しくお願い致します。
尚、棟内モデルルームも御座いますので、
皆様お気軽にご来館下さい。
『アンピール東郷駅前」販売センター フリーダイヤル 0120-969-677』
カテゴリ:日常のこと
2012年9月18日
今年の夏が終わりました!
皆さんこんにちは
高瀬です。
今回もよろしくお願いいたします。
暑かった夏も終わり、最近は朝、夕方は風も涼しく感じられるように
なりました。
私はといえば日に焼けることもなく肌も黒くなることは一向にありませんでした。
最近は、新規分譲マンションアンピール大村ステーションツリーに足を運ぶことが
多くなりましたので、写真で少し紹介します。
当マンションは長崎県大村市にあり、JR大村駅より徒歩5分の好立地にあります。
吹き抜けになっている中庭です。
14階屋上からの眺望は最高です。
では弊社が管理している糸島市松末別荘地のプライベートビーチを
最後に紹介します。
ここまでお付き合いいただき有難うございます。
またお会いしましょう。
カテゴリ:日常のこと
2012年8月 6日
雷様
こんにちは
管理事務課の森川です
先月の話ですが、夜中に雷の音がすごくて住んでいる家が揺れるような感覚になった日がありました
どうも近所に雷が落ちたようで我が家のDVDが故障しました
その話を朝礼でしたところ、保険が適応されるということを保険課の中島さんより教えてもらいました
修理が必要とのことで落ち込んでいましたが急に元気になりました
保険について日頃意識をしたことがありませんでしたが、保険に入っていてよかったとつくづく実感しました。
皆様も保険について知りたい場合は当社の保険課までご連絡ください。
保険に関してエキスパートなので、ためになる話が聞けるかも知れないですよ
カテゴリ:日常のこと
2012年6月 1日
筑後平野の金麦畑
はじめまして
ブログ初登場の(ワイルドオカピーこと)岡崎です!!
毎日女子社員のTさんとワイルド合戦しているぜ~(今日も会社の朝のラジオ体操はみんなは第一体操しているのにひとりだけ第二体操してたぜ~)
さて冗談はさておき、私は久留米に住んでいます。 久留米で思いつくことはなんでしょうか? ラーメン? 焼き鳥? ちなみに私のマンションの半径100メートル以内に焼き鳥屋さん8件、ラーメン屋さん5件あります。
その久留米から西鉄電車で通勤していますが今の時期は筑後平野は「金」一色です。 麦の色が「金」なんです。 電車の中から撮影したので少々ぼけています。
この麦は、お酒になったり、うどんになったりしています。
ちなみに筑後うどんはコシがなくて、柔らかいです。
でもおいしいですよ。 久留米はB級グルメの聖地です。ぜひお越しください。
新栄総合管理㈱では「すまいのなんでも相談」を随時受付しています。
例えば
ガスコンロ変えたい。トイレを節水型に変えたい。
網戸を変えたい。畳を変えたい。壁紙を変えたい。
全面リフォームしたい。マンションを買い換えたい。などなど
ご遠慮なく何でもご相談くださいね。
特にリフォームや住宅設備機器の交換は特別価格でご案内しています。
ご希望の方はこちらから
最後に癒し画像を・・・
「ワイルドなウサギ」で凶暴な「福ちゃん」です。
カテゴリ:日常のこと
2012年5月12日
小田温泉行ってきました!!!
こんにちは森川です
ゴールデンウィークも終わりましたがいかがお過ごしでしたか
私はこのゴールデンウィークで熊本の南小国町にある小田温泉に行ってきました
お昼は「禪墅(ぜんや)」というお店でご飯を食べました
こちらは築160年の古民家を生かした趣があるお店で庭園
を見ながらお食事
ができます。
ランチは地産地消をテーマに新鮮で旬のお野菜をたくさん使っていますのでとってもヘルシー
お豆腐は手作りなのでとてもおいしかったです
(写真に写ってないけど他にも筍ごはんや天ぷら、鶏汁がありました。お豆腐が写ってなくてなくてゴメンなさい)
こちらのお店では小田温泉オリジナルの焼酎も販売しています。
なんと里芋を使用した焼酎です(珍しいですよね)
芋焼酎のちょっと強い独特なにおいが苦手な方にも飲みやすく造られているそうです
買って帰った晩に焼酎が大好きな主人がボトル1本あけていました
南小国町には温泉がたくさんあるので温泉巡りや食べ歩き
がおすすめです
カテゴリ:日常のこと
2012年5月 7日
しまった(ー_ー)!!
みなさん、お久しぶりです。
山が嫌いなメタ栗です!!
実は先日、会社内のワンダーフォーゲル部に入部させられそうになりました(-。-)y-゜゜゜
「ゴールデンウィークに英彦山に朝7時から登ります」だって・・・
ほぼ強制ですよ
どうやって断ろうかと必死で考えていました。
すると前日、筑豊地区周辺は雨でした。
N部長「今、筑豊地区にいるけど、雨だから中止にしよう」
やった!!\(~o~)/必死で空に向かって祈ったかいがありました。
と、いうことで。
新宮町の相島にいってきました。
夜間にアジを釣って、飲んで、歌って、踊りました。(泥酔して写真がありません)
それから、ゴールデンウィーク最終日にそばを食べてきました。
なかなかおいしかったので、写真を紹介します
ごめんなさい。雷山登ってません。
カテゴリ:日常のこと
2012年4月 9日
春です!!!
こんにちは、満開の桜に感動している管理事務課の平田です
春になりイチゴがおいしい季節になったのでおすすめのレシピをご紹介します
☆★☆イチゴのムース☆★☆
<材料♪>
●ムース
・イチゴ・・・200g
・砂糖・・・40g
・生クリーム・・・200g
・ゼラチン・・・8g
・卵白・・・2個分
・レモン汁・・・大さじ1
・フランボワーズ酒(あれば)・・・大さじ2
●イチゴのソース
・イチゴ・・・ムースの残り
・砂糖・・・20g
・レモン汁・・・大さじ1
・フランボワーズ酒(あれば)・・・大さ2
<イチゴのムースの作り方♪>
①ゼラチンは大さじ3の水でふやかしておく。
②イチゴは洗ってヘタをとり、フードプロセッサーでピューレ状にする。
③ピューレ状にしたイチゴを鍋にうつし、火にかける。沸騰する前に火をとめ、ゼラチンと砂糖を入れてまぜる。ボウルへうつしかえ、レモン汁をいれる。
④ボウルに卵白を入れ、八分立てにする。
⑤ボウルに生クリームを入れ、七分立てにする。
⑥③に⑤の生クリームを2回にわけていれ、ゴムべらで切るようにまぜる。
⑥に④を2回にわけていれ、ゴムべらで切るようにまぜる。
⑦カップに入れて冷蔵庫で冷やす。
<イチゴのムースの作り方♪>
①イチゴを洗ってヘタをとり、小さく切る。
②イチゴを鍋に入れ、レモン汁とまぜ、2時間程度おく。
③フランボワーズ酒を入れ沸騰しないように弱火で少し煮る。
飾りにイチゴのソースをかけてると見た目がキレイになります
イチゴも生クリームも1パック使い切りのレシピで手軽に作れます
卵白の力でムースがシュワシュワしていてとってもおいしいので皆様作ってみてはいかがでしょうか
次はイチゴのタルトを作ろうかな
カテゴリ:日常のこと