新栄グループは「心身ともにストレスを感じない健康の提供」をテーマにしています。

HOME » スタッフブログ » 日常のこと

スタッフブログ

日常のこと 記事一覧

2018年2月13日

家族でイチゴ狩り

毎年我が家で恒例となったイチゴ狩りの時季がやってきました。

今年はちょっとフライングしてしまい 雪が降っている中家族でイチゴ狩りに行ってきました。

IMG_2519.JPG

IMG_2524.JPG

息子も、もう慣れていて  あっという間に沢山のイチゴを取って 喜んでいました

IMG_2536.JPG

持ち帰ったイチゴは あっという間に食べて無くなってしまいました

今年は早く行きすぎたので もう一回行きたい~ ・・・と交渉中です。


カテゴリ:日常のこと


2018年2月 9日

正月のお話 

熊本支店 廣瀬です。 

今年の正月のお話ですが、生まれて初めて

1月1日に旅館に宿泊しました。

「山鹿温泉 清流荘」です。

正月料金ではありましたが、良い気分転換に

なりました。

CIMG2687-thumb-300xauto-6704.jpg

CIMG2688-thumb-300xauto-6706.jpg

CIMG2689-thumb-300xauto-6708.jpg

CIMG2697-thumb-300xauto-6710.jpg

帰りに国指定重要文化財【八千代座】を見学しました。

明治43年(1910年)に建設された芝居小屋です。

気が早いですが、次回は大晦日に宿泊したいと

思います。 


カテゴリ:日常のこと


2018年2月 6日

自己満足part2♪

DIY好きの森川です

以前、ディアウォールで作った棚を掲載したのですが、

今回はスノコで作った棚を紹介します

我家のクローゼットは奥行きがあり、クローゼットの中にカラーボックスを入れて整理していましたが

その前に物を置けなくて、少しあいてるスペースがもったいない

そこで、なんか作っちゃおう

材料はこれ

        IMG_2161.JPG

  横板、キャスター、取っ手は100円ショップのものも利用しました~

  安定するようにスノコの横板を斜めの筋交いに

       IMG_2178.JPG

       出来た~~~

       とりあえず、本を入れてみました(本少なっ

       IMG_2179.JPG

       必要な時だけ、ゴロゴロ引き出します

       IMG_2180.JPG

   これからも色々思いついたら作っちゃおうと思ってます(家族は嫌がりますが

   ハッピーアシスト通信でコーナーが出来るくらいに頑張りま~す


カテゴリ:日常のこと


2018年1月31日

業者会

業者会②.JPG工事部の栗原です。

先日、いつもお世話になる業者の方々との懇親会に出席してきました。

業者会.JPG

業務中以外で会話することがなかなかありませんので、色々な情報を聞き出せて良かったです。

来年も出席しようと思います。


カテゴリ:日常のこと


2018年1月26日

毎朝、博多駅から会社まで歩いてきている野﨑です。

最近、寒さがとても身に染みるようになりましたが

歩いているといろんなことが発見できるのでとても楽しいです。

歩き出してからのアイフォンのヘルスケアを確認すると

IMG_2015.PNG

IMG_2016.PNG

IMG_2017.PNG

距離に換算すると1日約5Kmとして、合計3,120Kmとなるので

すでに日本縦断(約3,000Km)をしたことになります。

地球一周は無理ですが健康のため、毎日続けて歩こうと思います。


カテゴリ:日常のこと


2018年1月19日

オイスター&シーフード

本当は、牡蠣が好きだけど、妻が嫌いなので、

最近、牡蠣を食べていないフロント藤末です。

ということで、Tさんから気分だけでもということで、

KITTE HAKATA 9階にある

海洋深層水オイスター&シーフード ウォーターグリル キッチン」

の写真を頂きました。

1513872712997.jpg

牡蠣というと、冬限定の食べ物というイメージがありますが、

お店のHPを見ると、「夏でも美味しい真牡蠣が採れる産地があるほか、

夏に旬を迎える岩牡蠣もある」とのことです。

Tさん、今度連れていってください!!!


カテゴリ:日常のこと


2018年1月 5日

新年早々

      2018年    

皆様、あけましておめでとうございます

もうすぐ入社して丸2年を迎えます 管理事務課の中村です。

今年ステキな一年になるといいな~

今年楽しいお酒を飲めたらいいな~ なんて思いながら、

1月2日 

夜の舞鶴公園の福岡城跡を光のデジタルアート空間に変えた

ブ5.jpg に行ってきました。

しかーし!!!

最終入場時間の21:30を過ぎてしまい・・・・入れませんでした‥‥

再チャレンジの

1月3日 

ブ4.jpg

ワクワクします

展示作品が全部で5つあり、

『呼吸する、たちつづけるものたちと木々』 

人が近づいたり、押されたりすると、物体の色が変化して、

色の変化に呼応するように音色が響きわたります。

ロ2.jpgロ3.jpgロ4.jpg

素敵です

わくわくしながら次の展示へ

しかーし!!!

携帯の電池、切れちゃいました・・・・

1月4日

仕事初め。新年会。

1月5日

本日。

皆様に幻想的な空間をお見せ出来ないのが悔しいですが、

『大天守台跡の石垣に住まう花と共に生きる動物達』

『呼吸し呼応する石垣』

『石垣の空書』

『忘却の石段』

どれも素晴らしかったです

気になる方は、

1月28日(日)まで開催していますので、

是非、歴史と最先端アートがミックスした空間に包まれてみてください

くれぐれも、入場時間と携帯の電池残量には気をつけてくださいね


カテゴリ:日常のこと


2017年12月 4日

今年も あと少し

みなさま

12月に入り、今年もあと少しとなりました。

今回のブログ担当は

フロント業務をさせていただいております

辻 武士でございます。

・・・

私は四季の中で、冬が1番好きです。

雪景色とクリスマスイルミネーションが見れる季節であることが理由です。

しかしながら、私が住む福岡ではまだ雪が降っておりません。

心待ちにしております。

・・・

それでは

みなさま

今年もあと少しですが

風邪など引かれぬよう

お体をお大事に・・・

・・・

あっ・・・

写真をアップしておりませんでした。

この前

おいしい


カテゴリ:日常のこと


2017年12月 1日

観葉植物??

こんにちは、マンション管理の遠藤です

今回は、我が家恒例の(なんのこっちゃ)観葉植物の冬越しについて・・・・

毎年この時期になると、ゴムの木ハイビスカスドラセナクロトン極楽鳥花などなどを

室内で温かくなる来年の4月中旬までの約半年間冬越しモードに突入します( ゚Д゚)

夏の間戸外で伸び放題に育てていた観葉植物は、

①9月の敬老の日を過ぎると、冬越しに備えて剪定植替え鉢上げ等をします、

②準備が終わると、そのまま11月まで戸外で管理して落ち着かせます、

③気温が15度を下回り始めると室内に取り入れます。

④ここで便利なのが100均で売っている「ソフトバケツ」です、

IMG_3503.JPGIMG_3502.JPG

 

 色とりどり有って室内がになります、葉の色に合わせるとなお

 取っ手が付いていて移動にも便利、水やりしてもこぼれる事が有りません、

 ちょっと多すぎですね( ˘•ω•˘ )

 でも、ソフトバケツは安くて、便利で、軽くて、収納も楽々、チョーお勧めグッズです(^^)v

戸外では、花壇?で大根とカツオ菜がスクスクと成長しています( *´艸`)

IMG_3432.JPGIMG_3431.JPG

 

こちらはデコポンの「不知火」さんです。

見事にデコポン化しています、今年は9個なっています。

IMG_3430.JPG


カテゴリ:日常のこと


2017年11月28日

ちょぼやき!

熊本支店の寺尾です。

今日は 田崎市場内へ買い物に来たら、ちょぼやきの広末さんの前を通りがかったところ

久しぶりに食べたくなったので寄ってみました。

thMUTUZ2J1.jpg

ダシがきいたフワフワでモチモチの薄皮の素焼のちょぼ焼き

刻んだ たくあんが入っていて良いアクセントになってます。

肉・玉子・麺・野菜...600円
ボリュームたっぷり!これ一つでおなかいっぱい

th[5].jpg

今度は持ち帰ってビールと一緒に頂きたいです。

12987965[1].jpg




カテゴリ:日常のこと



ページの先頭へ戻る