日常のこと 記事一覧
2020年2月28日
新型コロナ対策になる...?
新型コロナウィルスの影響におびえている森川です
マスクを買いたくてもどこにも売っていないので、これを買ってみました
首にかけてウィルスが除去できるそうです。(ホントかな...?)
30日使えるそうです。会社でもぶら下げてます
3/2から我家の息子の小学校が臨時休校となっちゃいました。
来週からのお昼ごはんやらどうしましょう・・・
カテゴリ:日常のこと
2020年2月26日
顔に似合わずひな祭りに行ってきました!
皆さんお久しぶりです。
ダイエットの為に晩酌をやめたのに2Kg太った工事部栗原です。
最近はかなり暖かくなってきましたので、秋月へご飯食べにドライブに行ってきました。
狙って行ったわけではないですが、季節感があいいですね!
その ついでに 蕎麦屋さんで地鶏丼があったので食べにいきました。
かなり歯ごたえがあっておいしかったので、是非、お勧めします。
場所は秋月のメイン通りの一番奥です。(店の名前は忘れました)
その帰りに秋月の温泉(清流庵)へお風呂に入りにいったのですが、
お風呂はこじんまりしていて普通なのになかなかの料金でした(¥1,600)
受付のお姉さんがかなり綺麗でしたので、行く価値はあります!(堀北真紀似)
料金を払ってお姉さんを見たい方は是非、お勧めします!!
僕もまた必ず行きます!
カテゴリ:日常のこと
2020年2月21日
我が家のペット
フロントの野﨑です。
以前飼っていたミニチュアダックスフントが亡くなったため、
11月3日から飼い始めたオスのチワワ(2019年7月15日生まれ)のチコです。
飼い始め頃は、体重が1.18㎏しかなたっかのですが、昨日計ったら 2.15㎏になっていました。
家の中ではかなり「やんちゃ」ですが家を一歩出ると全く歩かなっていたのですが、 最近やっと外で歩き始めました。
何でも噛むし、飲み込んでしまうため、いろいろ大変です。
まだまだ、トイレもうまくできませんが可愛くてしかたありません。
気候も良くなってきたので、いろんなところに連れていって遊びたいです。
写真の場所は筑豊緑地。見かけたら声をかけてください。
カテゴリ:日常のこと
2020年2月14日
遊園地に行ってきました。
みなさま、こんにちは。
フロントの藤末です。
先日、家族で福岡市唯一の遊園地
香椎花園に初めて行ってきました。
天気も良く、あまり混んでいませんでしたので、
楽しく遊べました。
残念ながら、ジェットコースターのペガサスは
法定点検のため2/21(金)まで運休で
乗れませんでしたので、次回の楽しみにしたいと思います。
HPを見ると、3/20には娘が好きな
プリキュアショーがあるみたいなので、
スケジュールがあえば、また、行きたいと思います。
カテゴリ:日常のこと
2020年2月 7日
卒業旅行話の2個目
まだまだ寒い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか?
こんにちは!先日呑みに行ったお通しで、初めて食べた生牡蠣にあたった工事部建築課の松尾です
前回広島と島根の卒業旅行について書きましたが、今回は去年の今頃にちょうど行ったイタリア旅行について書きたいと思います。
最初に言っておくと多少長いです スミマセン...
行った都市はミラノ、ベローナ、ヴェネツィア、プラート、フィレンツェ、バニョレージョ、ローマ、ポンペイの8都市を巡りました。
6泊8日だったのでほぼ移動時間になってしまいましたが、中でも印象的だった3都市を書きたいと思います。正直もっと書きたいです。
まずサッカーでも有名なミラノ。ここでは人生で初めてスリを見たりミサンガを勝手に着けられてお金を請求される、といった経験をしました
お金は払わずに済みましたが、外国の方に囲まれると本当に恐怖ですね...
ここではガッレリアやドゥオーモなど日本では観ることがないような建物に感動しました... おいしそうな食べ物も多くあったのですが残念ながら時間切れ...
次に水の都のヴェネツィア。めったにない霧に包まれた中、ヴェネツィアカーニバルという仮面舞踏会が開催されていました。
ヴェネツィアは自分が最も来たかった都市で、幻想的な街並みとゴンドラ遊覧が魅力の街。もう少し晴れたいたら...とも思いましたが、霧と仮装した人たちによってより幻想的な雰囲気になってよかったです!
最後に、ローマの休日で有名なローマ。実際に映画の中でも出てきた建物も多く、感動しました。
主演のオードリー・ヘプバーンの滞在先大使館として撮影されていたバルベリーニ宮殿。
抜け出した後シャーベットを食べていたスペイン広場。
ローマ再訪を願って多くの人が訪れるトレヴィの泉。
非常に魅力的な建物が多く、時間が全然足りませんでした
まだ卒業旅行に行けておらず、迷っている方は多少無理をしてでも自分の行ってみたい所に行くことをオススメします!一生の思い出になりますよ
また来れることができるように、これからもより一層頑張っていきたいと思います!
カテゴリ:日常のこと
2020年2月 4日
今年もよい年になります
最近は、新型肺炎コロナウィルスのニュースが気になりますが、
花粉
も怖い
管理事務の中島です
数日前は薬局でマスクの山積みを見かけましたが、今は陳列もされておらず花粉対策どうしよう。。。と
悩んでいます。。。
年始早々、騒がしいですが
昨年の年末、友人と愛する「スピッツ」のライブに行ってきました
私のスピッツ愛は語りだすと引かれるので止めておきますが、高校生の時から大・大好きな人たちです
一緒に行った友人は、20数年前に私が
「スピッツのCDはレンタルするものではないっ!!必ず買わなければならないっ!!」
などと熱く語り、 ( レンタルという言葉に時代を感じます)
いつも曲を聞かされたと言っていました
が、私はそんな事全く覚えておらず、
数年前に出たアルバムを持っていない・・・事に呆れていました
(今回のアルバムはもちろん購入しております)
今では友人の方が情報通です
座席は転売防止のために、当日入場する時でないと分からないという仕組みでした。
が、なんと!! アリーナで、2人で大興奮しました~~
やっぱりマサムネはカッコよかったです
カテゴリ:日常のこと
2020年1月31日
ボールは友達 魚はマブダチ
みなさま こんにちは。 管理事務課の中村です。
先日 友人の快気祝いで、ある居酒屋へ行ってきました
サッカー好きの大将の趣味が店内一面に反映されている、その名も「南活FC」。
キャプテン翼を知ってる方ならピンときますよね
活魚を使っているという意味で「南葛」ではなく「南活」です。
春吉交差点近く、国体道路沿いにあるビルの2階にあり、庶民派スタイルで
とても落ち着く空間です
「シブい店構えだね・・・」と友人はつぶやいていました
いたるところにキャプテン翼
こちらのお店、安くて美味しくてスタッフの感じもいいので、あまり知られたくないのが本音です
刺身三種盛600円くらい
まるごとトマト330円くらい
茹でたてブロッコリー(まるごと1株)330円くらい
生ビール300円代 他 写真撮るのを忘れてました
友人は、帰る頃にはすっかり南活FCのファンになっていました
カテゴリ:日常のこと
2020年1月24日
休日のひととき
初めまして!管理営業課の小江です。
本日は初ブログになります。どうぞよろしくお願いします。
先日、我が家のやんちゃな愛犬(エマ)と
マリノアシティに買い物に行ってきました。
何度か一緒に来ていますが毎回ディズニーランドに来たかのように
楽しんでくれます。
今年は一緒に旅行に行く計画中です。
その際はまたご報告させていただきます。
カテゴリ:日常のこと
2020年1月21日
遅めの初詣
初めまして。
昨年の10月よりお世話になっておりますフロントの小寺です。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
毎年、人混みが苦手なので初詣は遅めに行く私ですが、今年は近所にある
「鷲尾愛宕神社」に行ってまいりました。
正月ゴロゴロしていた身体にはけっこう堪える石段(汗
さすがに1月12日ともなるとそれほど人も並んでませんね。
ちなみに鷲尾愛宕神社ではイザナギノミコトとイザナミノミコトを祀って
いますが、この方々は神々に命じられ日本を作ったと言われております。
参拝前にふと大厄早見表をみていて気付きましたが、平成4年生まれの自分は
去年が大厄でした。いつの間にか過ぎちゃってますね。。。
病は気からといいますので、厄払いもいいですが変に意識しすぎないことも厄除け
なのかもしれませんね(笑)
参拝も終わり社務所の前を通った時に、ふと思いつき御朱印帳を購入しました。
今年はこの御朱印帳と共にいろんなところに行ってみようと思います。
ではまた次回。
カテゴリ:日常のこと
2020年1月17日
我が家のアイドル
昨年10月1日より新栄総合管理の仲間入りをしました管理部管理営業課の重松です。
三人息子の母ですが、みんな成人してしまい、大人ばかりの殺伐とした我が家(笑)
ペットのねこ、ピングーに癒されてます。
ピングーとの出会いは2018年6月17日。
唐津で開催されたトライアスロン大会に出場する友人の応援に行った時、
道路の植え込みに瀕死の状態でうずくまっていた子猫に遭遇。
手のひらサイズのピングーをすぐに保護して動物病院へ
幸い健康状態は良好、野良猫とは思えない可愛さで直ぐに
里親さん数名が名乗りを上げてくれたのですが.......
心奪われたうちの息子たちが手放さず、我が家の家族になりました。
とてもやんちゃなお嬢様で箱や紙袋に入るのが大好き
部屋の壁紙は爪とぎでボロボロ、障子や襖も破るし
小さい子供が増えたようで大変ですが、ピングーのおかげで
家族の会話も増えました。
いまではすっかり大人猫になって主に食事担当の主人の
後ろををつけて回ります。
主人は自宅の敷地内で整骨院をしているのですが、
大好きな主人のそばにいたいのか、気が付くと受付に座ってます。
患者さんが来ると、ささっと休憩室に逃げこむので、
招き猫にはなっていませんが(笑)
あいかわらず、イタズラばかりのピングーに振り回されて
楽しい時間を一緒に過ごせています。
カテゴリ:日常のこと