新栄グループは「心身ともにストレスを感じない健康の提供」をテーマにしています。

HOME » スタッフブログ » 日常のこと

スタッフブログ

日常のこと 記事一覧

2020年6月23日

お気に入りの美容院

飼っている犬(チワワのオスで生後8か月)の躾に悩んでいるフロントの野﨑です。

私がいつも行くおしゃれな美容院を紹介します。

4月25日東区千早5丁目にオープンしたばかりの美容院。

名前は、tipi「ティピ」と言います。

IMG_5547.JPG

お店は、洗練されたとってもおしゃれな空間でとっても落ち着きます。

IMG_5548.JPG

実は、私の長男が経営している美容院で家族総出で応援しています。

場所:福岡県福岡市東区千早5丁目13-14 サリーチェ香椎102

「JR香椎駅」より5分「西鉄香椎」駅 / 「香椎宮前」駅より徒歩3分


カテゴリ:日常のこと, 自己紹介


2020年6月16日

キャッシュレス決裁

みなさま、こんにちは。

フロントの藤末です。

2019年10月の消費税率引き上げに伴い、

消費税率改定後、9ヵ月間に限り、

コンビニなどで、お買い物すると割引などが

ありましたが、残念ながら今月末で終了します。

私も、よくコンビニなどで〇〇〇Payを使いました。

2020年9月からは、マイナンバーカードと連携した

ポイント還元事業がはじまるようですので、

いろいろ調べてみてお得に買い物をしたいと思います。


カテゴリ:日常のこと


2020年5月29日

マスクと10万円

ムカデの出る季節になりましたね~

管理事務の中島です

我が家では緊張感のある毎日を送る季節に突入です

外ではコロナ、家ではムカデ   敵が多すぎます

今年も早速家に2匹目(昨日)出ました 

しかも、そこそこ大きくて気持ち悪かったです

私と子どもはムカデが出ると驚く速さで動きます

長年の経験で体が覚えているので、高い所に無意識に飛びのります

全くタイトルと違う話しになりましたが、皆さんコロナ対策の一つである

「あべのマスク」 届きましたか

「給付金の申請書」 届きましたか

ウチにはマスクも申請書も届きませんが、車の税金の納付書は届きました・・・

まだまだ油断は出来ませんが、キチンと対策をしてこの時期を乗り越えていきましょう

外出自粛直前に「油山市民の森に森林浴に行きました~

とても気持ちよく歩くことができて、軽い登山も出来てオススメです

油山.jpg


カテゴリ:日常のこと


2020年5月26日

おこもり生活

管理事務課の中村です。

新型コロナ緊急事態宣言解除により、日常が徐々に回復してきましたが、

まだ油断はできず、見えない敵との戦いは今も続いてます。

博多祇園山笠や中洲ジャズといった、福岡の風物詩も開催中止となり残念でなりません。

応援しているプロレス団体も6月大会中止ですし・・・

外出自粛で自宅で過ごす時間が多い今、生活環境を改善すべく、部屋の整理整頓をしてみました。

まずは、服の断捨離

  若かりしころ奮発して買ったブランド服、衝動買いして全く着ないファストファッション・・・

  クローゼットも気分もスッキリしました

次に、部屋の模様替え

  動線を意識して配置するだけで、部屋が広く明るくなり、居心地の良い空間で過ごせるようになりました

  今はソファを購入しようか悩み中です(断捨離の意味なし)

先の見えない漠然とした不安はありますが、

今は自分と向き合える時間が増えたと思い、プラスに捉えていきたいです

コロナ禍の春、負けずに咲き誇る桜は忘れられない美しさでした。

②.JPG③.JPG


カテゴリ:日常のこと


2020年5月19日

イカ釣り

こんにちは。

フロント担当の小江です。

趣味と言えるものがあまりない私ですが、唯一の趣味が釣りに行くことです。

小学生の時にブラックバス釣りにハマり、今は海釣りにも行くようになりました。

特に最近はルアーでイカを狙うエギングという釣りにハマっており、シーズン中は早起きをして

近くの漁港に出かけるのが日課となっています。

ただ、今年は新型コロナウイルス感染拡大の影響で、漁港での釣りも禁止となっており

釣りに出かけられない日々が続いております。

イカ釣りのシーズンは春と秋がメインなので、春に釣りに行けなかった分、秋には楽しく釣りが

できることを願いながら、今は自粛生活を続けたいと思います。


カテゴリ:日常のこと


2020年5月11日

通勤のひととき

こんにちは、重松です。

新型コロナ感染予防のための自粛要請期間が延び、

社会全体が閉塞感が増してきて、自由に友人と会うことも

自粛ムードで残念です。

さて、私の自宅から徒歩15分のところに大濠公園が

あります。ちょうど会社と自宅の真ん中です。

時差出勤で10時出社ですので、早く起きれた朝は

大濠公園を通ってお散歩がてら出勤します。

この頃は五月晴れで新緑も目に鮮やかで、公園内も

カラフルなトレーニングウェアを着た人たちが

ランニングやお散歩を楽しんでいます。

会社に通勤していることを忘れてウキウキしてしまいます。

image7.jpeg

image0.jpeg

新緑に加えて季節の花々に癒されます。

今は春コスモスが咲いています。

大濠公園の周りにはいくつかの美味しいパン屋さんが

あり、時には大濠公園のベンチで朝ごはん。優雅です。

そんな暇があったら、会社に早く来い!と隣の席の上司

に叱られそうですが(笑)

朝ごはんを食べていると、お濠に住んでる鯉や亀が寄ってきます。

こいつなにか食べ物をくれそうだ!とわかるようです。

しかし、鯉も亀もビッグサイズ!!

きっと、みんなにおねだりしてるんでしょうね。

彼らの楽園ですね。。。

image3.jpegimage6.jpeg

そう言えば、3人の息子たちが幼い頃、釣り道具をもって

遊びにきてました。3人ともはしゃぎすぎて池に落ちたり....

たいへんでしたが、可愛かったな~と思い出したり。

母の日に生まれた三男も今年は25歳!!

次に釣り竿もって訪れるのは、孫と一緒かな?

楽しみだな~とか妄想してると、わ~遅刻

カテゴリ:日常のこと


2020年4月28日

星のふるさと公園

こんにちは。管理事務前田です。

先月、八女市星野村の星のふるさと公園に行ってきました。

ポカポカ陽気でとても気持ち良かったです。

7.jpg

公園近くには「池の山荘 星の温泉館きらら」があり、

温泉館からみる眺めは癒されます。

1.jpg

6.jpg

本格手打ちそば そば処 な佳しま

店内は昔風の落ち着いた雰囲気で、

そばは、しっかりとしたコシがありとても美味しかったです。

2.jpg

3.jpg

それでは皆様、お家にいても、体調管理に気おつけてお過ごしくださいませ。


カテゴリ:日常のこと


2020年4月 3日

『お食い初め』

こんにちは。

最近、免疫力アップのため筋トレを始めましたフロントの本田です。

先日、次女の『お食い初め』を木曽路で行いました。

IMG_4629.JPG

『お食い初め』とは生後100日を経過した日に行う子どもの食べ始めの儀式です。

IMG_4628.JPG

「一生食べ物に困らないように」という願いを込めて一生懸命に行いました。

IMG_5146.JPG

どうか幸せに健やかに育ってほしいです。


カテゴリ:日常のこと


2020年3月24日

初挑戦!!

 皆さんこんにちは

 段々と暖かくなってきて嬉しい管理事務課の小林です

 最近のニュースといえばやはりコロナウイルス

 うがい手洗いはもちろんのこと、栄養のあるものを食べたり睡眠をしっかり取るなど

 基本的なことですが、自分自身でできる予防をしてウイルスに負けない体作りをして

 いきたいですね

 また、外出自粛ということで私も休みの日はなるべく外出を控えるようにしました

 なので今回は、お家でチョコクロワッサン作りに挑戦してみましたのでご紹介致します

【材料 パイシート・卵・板チョコ】

 ★作り方★

 ①パイシートを三角形に切る

 ②パイシートを少し薄くのばし、その上にチョコを置く

 ③くるくるっと巻いて、卵黄を塗る

 ④200度に予熱したオーブンで15分程焼く

 ↓↓出来上がりはこんな感じになりました

 6.jpeg

  

 

 ↓↓紅茶や果物などを一緒に添えてさらにオシャレ(笑)

 最終.jpeg

 

 お子さんがいらっしゃる方は、お家でぜひ一緒に作ってみてはいかがでしょうか

 とっても簡単で美味しいのでオススメですよ~

 


カテゴリ:日常のこと


2020年3月 9日

マカロンのお店

まだ、今年の目標が決まっていない工事部 ハマサキ です。

突然ですが、弊社のある管理物件の1Fに入っているお店の件です。

行くといつもお店の前が行列で気になっていたので

この間お店行きました。

韓国の専門店「シュガーマジョのマカロン」です。

昨年からオープンしてるようです。

IMG_4684.JPG

中に入ると、マカロンがいっぱい

大きめでカラフルなマカロン、中身のボリュームがすごいです

種類も多くあり、どれも美味しそうで全種類食べたくなりました。

IMG_4677.JPG

IMG_4679.JPG

IMG_4690.JPG

持ち帰って家族で食べました。

美味しかったです


カテゴリ:日常のこと



ページの先頭へ戻る