新栄グループは「心身ともにストレスを感じない健康の提供」をテーマにしています。

HOME » スタッフブログ » 日常のこと

スタッフブログ

日常のこと 記事一覧

2021年5月25日

旅に出る

皆さんコロナ過の中どうお過ごしでしょうか?

暇を見つけては一人旅に出ているリフォーム課の栗原です。

私は定期的に旅にでます、行ったことのない町や村、都市にフラフラと行き

現地で宿を探し、現地の美味しいものを食べ、街中を散策したり、温泉入ったり自由気ままに過ごすのが大好きです。

コロナの影響で福岡ナンバーの車があまり良く思われない事もあり、最近は

おとなしくしているのですが、緊急事態宣言が発令される前に行ってきました(^^)/

20210502_062800.jpg

熊本県八代市!!

初めて八代市に行きました!理由は、この写真の山の奥にある

日本3大秘境!「椎葉村」へ行く為です!

20210501_194004.jpg

夜は八代商店街で美味しいものを食べ

20210501_204010.jpg

マニアックなラーメン屋を制覇して

20210502_083356.jpg

ビジネスホテルに泊まりました(当日探すと意外とお安く泊まれます)

朝食もバイキング形式で¥4000-位でした。

20210502_071002.jpg

そして人吉市に入り、

20210502_100758.jpg

椎葉村につながる林道を走っていたのですが、道が車1台分

の幅しかない道を1時間運転とナビに出ました

対向車が来ると大変なことになるので、今回は泣く泣く諦めました。

帰る途中で大分市に泊まって

20210502_184353.jpg

居酒屋で暴れました!

あとは記憶がございません・・・

20210502_184415.jpg


カテゴリ:日常のこと


2021年5月14日

おもいきりました

福岡はまた緊急事態宣言発令中となりました。

ステイホームが当たり前となった方もいれば、苦痛で仕方ない方もいるかもしれませんね

家での楽しみを見つける事が大切ですね

最近の私は、家の断捨離や模様替えにハマっています この前は燃えるゴミの日に10袋近く出しました

(決して、ごみ屋敷だったわけではないですよ笑)

先日、実家の和室を思いきって家と同じ「ダイケン工業の和紙畳」にかえました

「和紙畳」はい草ではなく名前の通り「和紙をつむいだだけの畳」になります

 和紙畳は、①カビに強い

      ②撥水性が高い

      ③傷に強い

      ④色褪せない    等の特徴があります。

実際、子どもたちが小さな頃からゴロゴロ、ドタドタと和紙畳の部屋で暴れて17年、色褪せしていません!

い草のようにポロポロと出る事なく普通に使っていました

★施工前★

①畳の下は発砲スチロールでした

IMG-1032 畳施工前.jpg

②綺麗に掃除機をかけてくれました~

IMG-1029 畳 掃除機.jpg

③3人がかりで丁寧に新しい畳を入れてくれています

 細かな所の微調整もされていました

IMG-1037 仕上げ3人.jpgIMG-1030 畳仕上げ2人.jpg

  

④今回は6帖の和室2部屋をお願いしました。

 左のお部屋は「乳白色」+「白茶色」の2色

 右のお部屋は「白茶色」のみでお願いしました。

IMG-1039 畳出来上がり1.jpg

部屋の雰囲気も変わり、おもいきって良かったな~

弊社でも依頼可能です 

IMG-1031 畳出来上がり2.JPG


カテゴリ:日常のこと


2021年5月11日

3度目の緊急事態宣言

管理事務課の中村です

新型コロナウイルスに対する3度目の緊急事態宣言が、明日、福岡県にも発令されます。

私たちは引き続き感染防止対策を徹底するしかありません。

感染は、①感染源②感染経路③宿主の『3つの要因』が揃うことで成立しますので、感染対策においては、これらの要因のうちひとつでも取り除くことが重要らしいです

特に「感染経路を断つ」ことが感染拡大防止に重要な対策といわれていますので、『3密の回避』と『新しい生活様式の実践』は、一人ひとりの意識がとても大切になります

InkedEFBC93EFBC95EFBC8DEFBC92_LI.jpg

3密(密閉・密集・密接)の条件が揃うと、集団(クラスター)発生のリスクが高くなりますが、感染と違い、3つの密が重ならない場合でも感染したケースが相次いで報告されているそうです

特に感染力の強い変異株は、「1密」「2密」でも感染拡大する恐れがあると考えられていますので『ソーシャルディスタンス(フィジカルディスタンス)を保つ』ことも大切です

クラスター.jpg

  

「感染につながるヒトとヒトとの接触を極力減らすため」緊急事態宣言を延長・発令するらしいのですが、対策の内容は緩める・・・・・・

中途半端感は否めませんが、まだまだ先が見えない状況が続きますので、私たちは引き続き不要不急の外出を避け、感染防止対策に取り組み続けていきましょう


カテゴリ:日常のこと


2021年4月20日

休日ランチ

こんにちは!!  前田です。

久しぶりに休日ランチに行ってきました

以前から気になってた中華料理のお店。

人気店なので前日に予約をして行きましたが、

やはり満席で外で待たれてた方もいました。

ランチメニューは「1,000円コース」が4種類

今回は【豚肩ローの黒酢スブタ定食】を食べました。

1.jpg

9.jpg

デザートは【杏仁豆腐】

2.jpg

とても美味しかったです!!


カテゴリ:日常のこと


2021年4月13日

阿蘇ツーリング

皆さんこんにちは

熊本支店の通山です。

先日、レンタルバイクをして仲間と阿蘇にツーリングに行きました。

快晴で暖かかったのでライダーがとても多かったです!

20210411_125033.jpg

この日の愛車 ホンダレブル250です。

足つきもよく軽快に走ってくれました!

20210411_105451.jpg

バイクはコロナ禍でも密にならず人気が再燃しているそうです。

風を切って走るのは気持ちがよく、もっと遠くに行きたかったですが、

久々に乗ったからか非常に疲れてこの日はぐっすり眠れました。

翌日腰が痛くなり体力のなさを痛感致しました。。。


カテゴリ:日常のこと


2021年4月 9日

憧れの食洗機

企画部の安部です。

長年使っていた我が家の食器乾燥機が壊れてしまい、どうしようか悩んだ末、意を決して食洗機を購入しました。

ビルトインタイプだった為アンピールリフォームのSさんに相談し、食器乾燥機の部分を棚に変え、置き型の食洗機を設置することにしました。

DSC_0532_20201218094755.JPG壊れた食器乾燥機(冷風しかでなくなりました)

DSC_0619_20210409073755.JPG取り外すとこんな感じ

DSC_0622_20210409073847.JPG外したあとの状態を見ながら仕様や素材などを提案してくださる、とても頼りになる職人さんでした。

DSC_0628_20210409073738.JPGついに登場!

食器の入れ方など慣れない部分はありますが、洗わなければというプレッシャーから解放され、気が楽になりました。

皆さんもお部屋のことでお悩みのことがあれば、一度アンピールリフォームにご相談下さい


カテゴリ:日常のこと


2021年3月31日

進級準備

こんにちは。フロントの本田です。

3月もあっという間に終わりますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。

私は4月から年少になる娘の進級準備でバタバタしていました。

制服の袖を直して、

image0.jpeg

今回初めて袖上げに挑戦しました。

image1.jpeg

実家からミシンを借りて巾着袋やお弁当入れを製作しました。

image2.jpeg

子どもの成長はうれしいことですが、すこし寂しくなりました...

複雑です


カテゴリ:日常のこと


2021年3月26日

⓵パン屋+⓶花見

いつもお世話になっております。

今回ブログ担当の辻と申します。

今回も日常のことにつき書かせていただきます。

私が通っておりますドライフラワー屋のオーナーが経営しているパン屋に行ってみました。

オーナーらしい内装でした。

a アマム.jpg

e 家.jpg

f 家.jpg

b アマム.jpg

花見も行きました。

美しかったです。

c 桜.JPG

d 桜.JPG

ご覧いただき、誠に有り難うございました。

それでは皆様次回まで・・・


カテゴリ:日常のこと


2021年3月19日

ちょっとした幸せ♪

 皆さんこんにちは

 3月も中旬になり少しずつですが、春らしくなってきましたね

 春が待ち遠しい管理事務課の小林です

 コロナウイルスにより外出等もまだまだ以前のようにはいかないところもあったりして、

 気分転換がなかなか難しいですよね・・・

 こんな時だからこそ私は、週に一度ケーキなどスイーツを持ち帰って食べること

 最近の楽しみの一つにしています

 ちょっとしたことですが、気分も上がって幸せ~な気持ちにさせてくれます

 ちなみに今週は、『ア・ラ・カンパーニュ』というお店のケーキをテイクアウトして来ました。

 どれも美味しそうで・・・

 結局、フルーツタルトとイチゴタルトの2つにしました

 たまには贅沢し自分自身にもご褒美をなんて理由をつけてですね~(笑)

  ケーキ.jpeg

 

 この通りフルーツも多いですし、中のカスタードや下の生地が最高に美味しかったです。

 イチゴタルトは特に気に入ってしまいました

 来週はどこのお店のものをテイクアウトしようか、今からとっても楽しみです

 


カテゴリ:日常のこと


2021年3月11日

やっと春がきました

最近ひしひしと春の訪れを感じる今日この頃

寒さに弱い工事部岩崎です。

やっと暖かい季節になってきました

今年は例年にもまして寒く福岡でも雪が多く降りました

そのなかで趣味のゴルフに行ったときの寒~いベストショットをご紹介します

IMG_1143.JPG

2020年12月30日撮影⛄⛄⛄

IMG_1150.JPG

2021年1月1日撮影⛄⛄⛄

IMG_1174.JPG

2021年2月17日撮影⛄⛄⛄

今からがシーズン到来趣味も仕事も頑張っていきます。


カテゴリ:日常のこと



ページの先頭へ戻る