新栄グループは「心身ともにストレスを感じない健康の提供」をテーマにしています。

HOME » スタッフブログ » 日常のこと

スタッフブログ

日常のこと 記事一覧

2025年10月31日

ソフトバンク優勝

ソフトバンク優勝おめでとうございます!

昨日の日本シリーズ見ましたか??

第5戦に逆転勝ちし、5年ぶり12度目の日本一になりました!!

実は、11月2日の試合のチケットの申し込みをしていました

なので、途中までは2日行けるぞっ!と思っていました

まさか?と言ったら怒られますが、やっぱりさすがの逆転で勝ちましたね!

週末はセールの恩恵を受けるところに行かないとな~と思います!!

少し前に「佐賀空港」にちゃんぽんを食べにいきました

コラーゲンたっぷりで美肌効果もあるアキレスと伊万里牛をのせた牛骨スープのちゃんぽんだそうです

飛行機も見れる!!と思っていましたが、

便が少ないうえに、遅延がひどくて結局見れませんでした笑

3時間近くいたのに見れないなんて、のんびりすぎて驚きですが!

綺麗な空港で、他にも食べたいメニューがあったので、また行きたいな~と思っています。

ちゃんぽん.jpg


カテゴリ:日常のこと


2025年10月24日

自転車の交通違反に「青切符」が適用されます

2026年4月1日から導入される『交通反則通告制度(青切符)』

これまで以上に正しいルールとマナーを守ることが求められます。

比較的軽微な交通違反の場合に適用され、反則金を支払うことで刑事処分を回避できます。

 対象年齢は16歳以上

 反則金は3,000円~12,000円で設定

 対象の違反行為は110種類以上

   2人乗り・並走 3,000円 / イヤホン使用・傘さし運転 5,000円

    無灯火 5,000円 / 逆走・歩道通行 6,000円 / ながら運転(携帯電話) 12,000円  等

日常の中でついやってしまいがちな行動が多く含まれています

「ながら運転」など青切符対象でも危険を生じさせた場合や

「飲酒運転」や「著しい妨害運転」は重大な違反であるため「赤切符」となり、

刑事事件として扱われ、裁判で有罪判決を受けた場合、前科がつくことになります。

もう「知らなかった~」では済まされません

たまにしか乗らない私は、もはや自転車に乗れなくなるかも

警察庁作成の「自転車ルールブック」を熟読します・・・

N.


カテゴリ:日常のこと


2025年10月 7日

史上初 女性総理大臣の誕生

2025年10月、女性総理大臣が誕生しましたね。

驚きです!日本で女性が総理大臣になる日がくるなんて!

80年前の女性には選挙権もなく、40年前に男女雇用機会均等法が施行。

それでも女性はパートで低賃金が当たり前の時代が長く続いていたのに、現在では企業に於いて女性役員比率は30%を義務化しようという時代。

これから先もどう変わっていくか楽しみですね

ところで、石破総理が退陣する意思を表明した頃、某新聞にセミを模した風刺画が掲載されました。

地上の木にとまっているセミが石破総理(セミ=短命)。他の5名の候補者は土の中から、今か今かと成虫になるのを待っている構図でした。

あまりの皮肉っぷりに思わず吹き出しました。その図を皆様にお目背出来ないのが残念です。

話は戻りますが、政治に期待する事。

経済政策、少子高齢化対策、安全保障環境問題等々・・・

問題山積な現代ですが、高市自民党総裁!期待してます!!


カテゴリ:日常のこと


2025年9月20日

万博2025

こんにちは、賃貸部の田中です。

もうすぐ大阪・関西万博が閉幕となりますが、皆様は行かれましたか?

私も2日間行ってきました(*^-^*)

噂には聞いていましたが予約バトルがもうすさまじく、

人気のあるパビリオンにはまったく入ることができませんでした

でも初めて『万博』というものを体験できて十分楽しかったです!

万博あるある、徐々にミャクミャクが可愛く見えてくる...笑

入口にミャクミャク...

IMG_9102.jpg

マンホールにもミャクミャク...

IMG_9234.jpg

ついにはミャクミャクキーホルダーを買ってしまっている自分がいました( ^ω^ )

IMG_9130.jpg


カテゴリ:日常のこと


2025年9月19日

GOLF

賃貸部です。

自分にご褒美

秋月カントリークラブです。下手くそでも楽しければいいんです

IMG_8029.JPG


カテゴリ:日常のこと


2025年9月11日

ザ・シネマナイト

管理営業の鈴木です。

夏は映画だ、花火だ。ってことで、友人に誘われ、海の中道にあるザ・ルイガンズホテルで開催中のシネマナイトとやらに行ってまいりました。

19時半ごろ上映開始にもかかわらず、席確保のため、17時に出動。まぁ暑い暑い。暗くなると少し涼しいかな?ぐらいで。子供たちは上映開始前から、芝生で走り回り汗だくです。

上映内容は子供たちが好きな「シング2」。ウッチャンがメインキャラクターの声をやってるやつです。私はアイナジエンドのポーシャが好きです。狼です。

とても面白い映画で、大人も十分楽しめて、おすすめですよ。続編出ないかな。。。

17時出動の甲斐があり、とても良い席での観覧でした。上映開始直前にはなぜか特大の花火が何発も。最近は人込みを避けて生きていたので、花火なんて皆無でした。いやぁ、花火って本当にいいものですね。

IMG_3874.jpg


カテゴリ:日常のこと


2025年9月 2日

9月になりました!

9月になりました!
...と言っても、暑い。全然涼しくならない。暦の上では秋?いやいや、セミだってまだ鳴いてるじゃないか。

でも、夜になると鈴虫の声が聞こえてきて、「お、秋の部活が始まったな」って感じがします。セミから鈴虫へ、夏から秋へ。交代のリレーをしているみたいで、ちょっと笑ってしまいます。

さて、今年も残り4か月。
「年末までに痩せる!」とか「片づけする!」とか言ってたこと、まだ何ひとつできてない...。
9月、仕切り直しにはちょうどいい時期かもしれません。

賃貸部 松隈


カテゴリ:日常のこと


2025年8月29日

土鍋ご飯のご紹介

こんにちは賃貸部の東福です

今回は、昨年8ヶ所の土鍋ご飯を食べた私が1番おすすめのお店をご紹介します

そのお店は大名にある『ごはんや 松毬(まつぼっくり)』です

私はすでに3回リピートしているのですが、

いつも迷いながらも同じ土鍋ご飯を食べてしまっています

そんな私がハマっている土鍋がこちらです

土鍋.JPG

こちらは『黒毛和牛と九条ネギの土鍋ごはん』です

お肉は生のまま運ばれてくるのですが、ご飯を混ぜていくうちに

ちょうどいい焼き加減(?)となります

土鍋ご飯以外にも大根の天ぷらや伊万里牛の肉豆富など美味しい料理がいっぱいなので

ぜひぜひ行ってみてください


カテゴリ:日常のこと


2025年8月26日

Hello Kitty展に行ってきました!

先日、福岡市美術館で開催されている

「Hello Kitty展」に行ってきました!

今年で50周年を迎えるキティちゃん。

入口から可愛いキティちゃんだらけでワクワクが止まりません

写真もOKということだったので、いくつかご紹介しますね。

こちらは初期のキティちゃんです♡

IMG_1562.jpg

そしてこちらはキティちゃんのデザインヒストリー。

IMG_1565.jpg

どのキティちゃんも可愛いですが、

やっぱり私は耳にお花がついたキティちゃん!!

たくさん持っていたなぁと一番懐かしく感じました。

年代がバレてしまいますね・・・

たくさんのキティちゃんに囲まれてとても癒されたKitty展でした。

8/31までの開催で残りあと数日ですが、

興味のある方はぜひ足を運んで可愛いキティちゃんの世界に浸ってみてはいかがですか?


カテゴリ:日常のこと


2025年8月19日

昭和の喫茶店

先日、久しぶりに30年来の付き合いの友人と会いました。

お昼を最近できた中華料理店で食べたのですが、お味はいまひとつ。

気を取り直して、お茶しようということになり、そういえば‥少し遠方なので、10年以上行ってない、昔ながらの古い喫茶店にとりあえず行ってみようということになりました。

まだ、あるのか、もう閉店したのか、どきどきしながら記憶を頼りに車を走らせます。名前も覚えていないし、コロナ禍をこえられず、もうないかもねと、諦めかけていたその時、懐かしい古びた趣味のいい看板が目に入りました。

ありました。

店内に入ると、色褪せたソファに飴色の木製のテーブル、ガラスケースに飾ってある人形もミニチュアの食器も時が止まったかのようでした。 古びた店内は隅々まで掃除が行き届き、メニューも、お値段もほとんど変わってないような感じでした。

季節外れのため、いつも食べていた店内手作り苺のショートケーキはなくて、手作りのオレンジのカスタードケーキとコーヒーのセットを食べて、あらためて来て良かったと感無量でした。

10年ぶりに来ました、また、来ますと声をかけると、少しお歳をめされただけの、マスターとママが、変わらない笑顔で、次はお店があるかどうかと、笑いながら言われました。

そんなこと、おっしゃられず、どうか、どうか、なるだけ長く続けて下さいと願うばかりです。


カテゴリ:日常のこと



ページの先頭へ戻る