新栄グループは「心身ともにストレスを感じない健康の提供」をテーマにしています。

HOME » スタッフブログ » 我が家のペット

スタッフブログ

2013年11月 6日

我が家のペット

野﨑です。

我が家のとってもかわいいペットを紹介します。

ミニチュアダックスフントのアレックス(オス8歳)とチョコ(メス5歳)です。
両方とも知り合いからもらってきた犬です。

二匹は、いつも、家の中でごろごろしていて今日も気持ちよさそうに寝ています。
※少しうらやましい(*^。^*)

ところで、平成24年9月に動物の愛護及び管理に関する法律の一部を改正する法律
(改正動物愛護管理法)が公布され、平成25年9月1日より施行されているので
ご紹介します。


改正動物愛護管理法の主なポイントは、次の通りです。(環境庁ホームページより抜粋)
■終生飼養の徹底
動物の所有者の責務として、動物がその命を終えるまで適切に飼養する
こと(終生飼養)が明記されました。
 ・ 動物取扱業者の責務に、販売が困難になった動物の終生飼養を確保する
ことが明記されました。
 ・都道府県等は、終生飼養に反する理由による引取り(動物取扱業者から
の引取り、繰り返しての引取り、老齢や病気を理由とした引取り等)を拒
否できるようになりました。

■動物取扱業者による適正な取扱いの推進
これまでの「動物取扱業」は「第一種動物取扱業」という名称に変更され
ました。
 ・ 犬及び猫を販売する第一種動物取扱業者(犬猫等販売業者)は、犬猫等健
康安全計画の策定、個体ごとの帳簿の作成・管理、 毎年1回の所有状況報
告が義務付けられました。
 ・第一種動物取扱業者(哺乳類、鳥類、爬虫類の販売を業として営む者)は、
販売に際してあらかじめ、購入者に対して現物確認・対面説明をするこ
とが義務付けられました。
 ・幼齢の犬猫の販売制限が設けられました。
 ・飼養施設を有し、一定数以上の動物を非営利で取扱う場合(譲渡・展示等)
には、第二種動物取扱業として届出が義務付けられました。

■その他
罰則が強化されました。



カテゴリ:日常のこと



ページの先頭へ戻る