2022年10月12日
京都弾丸ツアー
9月に京都に旅行に行ってきた工事部の吉岡です!
京都は初めて行ったのですが、行きたいところが多すぎて、弾丸ツアーとなってしまいました。
まず向かうは、【平安神宮】です。
次に向かうは、【元離宮二条城】です。1603年に徳川家康が建てました。
別荘のような使い方をしていたのですが、幕末に豊臣慶喜が、政権返上を明治天皇へ上奏した場所です。これを『大政奉還』といいますね。
そして、【銀閣寺】
室町幕府8代将軍の足利氏が建てました。
比叡山【延暦寺】
開山者は最澄ですよ、最澄!平安初期に創建されたと言われています。
1200年前の灯(ともしび)を絶やすことなく灯していました。観光時も、お坊さん達が修行をしていました。
【平等院鳳凰堂】
ここは、十円玉の裏で有名な場所なんですが、なんと!一万円札の裏にもここの鳳凰が描かれてるんですよ!!
二つのお金に描かれている貴重な建物です。
【伏見稲荷大社】
稲荷神社の親ビンです。どこまでも続く鳥居で有名です。
『千本鳥居』と言われていますが、実際は一万基あるそうです。
【清水寺】
めちゃくちゃ広くて大きかったです!
最後は【金閣寺】です!
室町幕府3代将軍足利氏が建てました。
全てがスケールが多きすぎて、圧倒されっぱなしでした。
その昔、京都が日本の中心であったことが伺えますね~~
御朱印、いっぱい増えました。
お寺や神社はしばらくお腹いっぱいです