2021年 記事一覧
2021年12月21日
祐徳稲荷神社
最近、冬の寒さをひしひしと感じる今日この頃、1月生まれなのに寒さにめっぽう弱い工事部岩崎です。
この前、初めて佐賀県鹿島市にある祐徳稲荷神社に行きました。と、その前に近くにゴルフ場⛳を発見!
むつごろうカントリークラブにおじゃましました。
河川敷のゴルフ場でフェアウェイも広く乗用カート乗り入れ可で快適でしたが川を越える吊り橋が狭いうえにかなり揺れるため、パターカバーが落ちてあとちょっとでリバーインするところでした
祐徳稲荷神社はとてもかっこよく、山の頂上にあるお社まで続く道はけっこう険しく、神秘的でした
今から寒さも厳しくなり、体調を崩しやすくなるこの時期、皆様もお体に気をつけて下さい。
カテゴリ:日常のこと
2021年12月15日
クリスマスまであと少し
急に寒くなってきましたね~
もうすぐクリスマス
子供にサンタさんのことをいろいろ聞かれ、少し焦る竹下です
先日、かしいかえんが今年で閉園ということで行ってきました。
慎重な性格の娘なので乗り物怖がるかなーと思っていましたが、乗り物大好きなようで先頭に乗って楽しんでいました。
お友達家族と行動し、記念写真をたくさん撮りましたがマスク姿の子供たちで表情がわからない
楽しんでるはずなのに
しか見えず微妙な写真だらけ・・・
去年からずっとマスク姿の写真ばかりで子供の成長がわかるようでわからない写真だらけになりました。
子供が自分からマスクをつけたり、消毒を進んでする姿を見て子供時代の思い出にコロナが入っていることに複雑な心境になります
。
はやく明るい世の中になってほしいですね
カテゴリ:日常のこと
2021年12月14日
三瀬峠のパン屋さん
最近 映画鑑賞にハマっている 工事部ハマサキ です。
この間、またまた
ですが
久しぶりのパン屋さんに行ってきました。
三瀬峠の上り途中にある 「屋根に花壇のある店」 というパン屋さんです。
天然酵母パンで重量感があり、もっちりしてて噛めば噛むほど味があり 食べごたえのある
私好みのパンです。
お店の中もいい雰囲気で イートインコーナーがあります。
この日は、午後から行ったので
パンが売れてしまってて
...あまりパンがありませんでした。
営業が 土・日・祝 10時 ~です。 次回は早く行きます
2021年12月10日
工事部建築課桑野です。
毎日知らず知らず同じ行動をとっています。
朝イヤイヤ起きる時、目覚ましが鳴るまで
黒猫のこたけ(雄)が枕元で待っているんですね。
もちろん目的はご飯です。
目覚ましがなって止めると、鳴き出す。目覚まし止めないと鳴きません。
そして、顔や体を私の足などになすりつけ、
扉を開けると、背伸びをし行く先を妨げ、また足に絡みつく
ツヤツヤでかわいいのですが、起きたばっかで、おっさんなんで
目には目ヤニが大量について目も開けられない状態で絡みつけられると
こけそうになったり、フラついてドア枠に頭ぶつけたりとかが何度かありました。
ほら、私って性格が悪いで有名じゃないですか?
すぐにご飯を器に盛らず、トイレの清掃、清掃がてら排泄物チェック。
週2回ゴミ出しの日には念入りにチェックしますが、排泄物チェックを
してますと、前に来てゴロゴロゴロゴロとアイドリングが始まり、
ご飯を器に盛ると、頭をグイーンと当ててアイドリング状態のまま
むさぼりつくのです。
人間で言ったら、中腰で食べてると思うので、背中をなでなでし、
ちゃんと座らせ、食べてるのにもかかわらず、お腹のプニプニの部分を
モミモミし、アイドリングが止まりそうになりつつも、食べてます。
うちは2階建てで、猫ちゃんのトイレは2階の私の娯楽部屋の押し入れにトイレ部屋を作成して、トイレは2階と決まっております。
こたけ(雄)は、まだ2年ちょいなので若いし、毎日シッポを変な形に変えたり
階段をかけまくってますけど、最年長のはまじ(雄)は14年くらいたち
階段も1段1段ゆっくり上がっています。
寝る時も、一昨年までは股の間に入って丸まって寝てたのですが、
最近はまったく近寄らず、下の階に死んだように寝ています。
私が思う通常の猫ちゃんの寝方は、丸まって腕枕風に手を下に置き
静かに目を閉じてるイメージなんですが、
はまじ(雄)は、通常運転の形のまま横になり、短い手を内側へ折り込み
口は半開き、目も半開き、最初見たときマジで死んでるって思ったくらい
ザ・死体の形でした。
ちょっと前も、なぜか壁にもたれかかり、大丈夫かな?っと見ていると
突然、グシャっと座り込んだと思ったら、気絶してたりと
何かと不安で、お年寄りになったんだなーと思っていますが、
こたけ(雄)からちょっかいを出されると、本気でピシャー!と本気で鳴き
ドタバタと部屋をかけまくるくらい元気があったり、
横に来て、背中ひっつけて座るくせに、触ったら噛むし。まだまだ元気と位置づけしてます。
何を書いてるかわからなくなりましたけど、
起きてまず行動に起こす事が、猫ちゃんにご飯を上げるとトイレ掃除ですね。
くっさい排泄物などしていたら、鼻もげますし一発で起きます。
そして、たまちゃん(雌)は顎引いてシッポ丸めて、虚ろな目で見つめ
ペロペロしながら待ってます。触らせてくれませんが。
それが終わるのが6時48分。起きて3分の出来事。
6時52分までに歯磨きと顔を洗い、6時55分までに着替えを終え
会社に行く準備をします。
7時03分までに出ないと、7時36分発地下鉄に乗れないので、急いで家を出ます。
会社に出社の場合はこのパターンで早6年くらいになります。
休日の場合は11:00過ぎまで寝てる気がします。
毎日30分の徒歩で地下鉄へ行き、ふくらはぎを鍛えようと思ってます。
毎日30分歩いているんですが、まったく痩せません。
なぜかと考えた所、カロリーを大量に摂取しているからと決定付けました。
運動量に対してカロリーの摂取量が勝ってる。
カロリーを大量に摂取したら、運動量を増やせば原理上太りません。
が!そこまで運動ができない現実。現実問題が発生します。
そしたらどこで運動量を増やせばいいのか、と考え
家の階段と思い、一気に駆け上がったりゆっくり上がったりと
緩急をつけ階段の上り下りをしていると、膝が痛くなりあえなく断念。
現在の体形になったんですが、毎日同じことを継続するのも、なかなかの根性が
必要と最近思いました。
簡単な行動はすぐにできるけど、汗をかくや息切れがするなどの行動は
年齢を重ねるたびに、遠ざかりますよね。
そこを明日やろうはバカ野郎精神で、一気にやっちゃえばプリって痩せますよね。
そんな事を思いながら毎日知らず知らずに同じ行動をとってしまうので、
忘れないように行動を心掛けないといけませんね。
かわいい、はまじ(雄)をのっけときます。
あーかわいい
2021年12月 7日
アフリカンサファリに行ってきました
みなさま、こんにちは。
営業部の藤末です。
先日、家族で大分県にあるアフリカンサファリに行ってきました。
車かバスで動物を間近で見ることができますが、
今回は、車で周回しました。
ライオン、ゾウ、キリンなどを間近で見ることができ、
動物園とは違う迫力があります。
![]()
その他にも、乗馬体験ができたり、リスザルに餌をあげたりでき
子供たちは楽しそうでした。
福岡都市圏からだと2時間前後で行くことができますので、
また機会があれば行きたいと思います。
2021年12月 3日
広島県呉市に行ってまいりました。
皆様、お久しぶりです。工事部の栗原です。
今回は、広島県呉市にいってまいりました。
目的はもちろん
大和ミュージアムです。
かなり見ごたえがありますので、是非お勧めします。
本題はここからなのですが、ビジネスホテルに宿泊したのですが、
口コミを確認せずに予約してしまった結果...
雨漏りの跡にカビ...壁紙剥がれ...
確かに安価な宿をとったのですが、お湯も出ない、スタッフは21時には帰宅する...
換気扇を回すとお風呂ごと揺れる...
とてもビジネスホテルと呼べないところに泊まりました。
口コミを確認すると、「湯が出ない」・「カビがすごい」など最悪なコメントが
たくさん...失敗しました(;´・ω・)
それがあったので、翌日は倍の金額を出して
築年数の浅いホテルを予約しました(^^♪
今回わかった事は、部屋の雰囲気や清潔感ってとても大事という事。
自宅でも急な訪問や、休日のゆったりした時間を過ごすときも綺麗な部屋がいいですよね!!
そこでっ!!
当社、新栄総合管理ではお部屋の壁紙張替やハウスクリーニング
お部屋の間取り変更プランなどもできますので、お気軽にご連絡下さい!!
清潔感って大事ですよね!!
カテゴリ:日常のこと
2021年11月30日
よく切れます!!
こんにちは
管理事務課の青木です
前から気になっていた物、
買ってしまいました
ニッパー型の爪切り
材質は鋼。噂通りよく切れます
程よい重さで、細かい所も切りやすく、
爪が割れずに切れます
閉じた時の、刃の間に隙間無し
日本の職人さんの技術は素晴らしい
大事に使います
2021年11月26日
画像が縦になりません
ここ数日いっきに寒くなりましたね~

もう冬です
1年が、春夏夏夏夏冬冬って感じですね
秋派の管理事務課の中島です

私にとって毎年の秋の短くなり方はとても悲しいです

緊急事態があけた現在、感染人数もピーク時よりかなり減っていますが、
乾燥する冬にこのままの状態で過ごすことができるのか気になる所ですね

週末となると外出している若者たちが、かなり増えていますね~
私の息子も毎週街に繰り出しています
(死語)
私は緊急事態があけた後の外出で、「バンクシー展」に行ってきました
資本主義や戦争などに関するメッセージが込められている、分かりやすい作品が
多くありました。
ご存知の方も多いと思いますが
去年?一昨年くらいのサザビーズでのシュレッダー事件
の
仕掛けを作る工程などが、動画で収められていてとても面白かったです
先月、その作品は25億円で無事に
落札されたそうですね
すごい金額です

ストリートアーティストのバンクシーはコロナで作品の作成活動が厳しいようです。
コロナがあけたら、いつか日本で本物の作品が出現するかもしれないですね~
その時は、日本に対してのメッセージが含まれるのか?どんな風刺画になるのか楽しみです

カテゴリ:日常のこと
2021年11月19日
福岡冬の風物詩
管理事務課の中村です
新型コロナウイルスの影響で開催が危ぶまれていましたが、福岡冬の風物詩『福岡クリスマスマーケット』が今年も博多と天神の会場で盛大に開催されます
会場ごとに異なるイルミネーションや雰囲気を味わえるのが楽しみですが、私のお目当ては、毎年デザインを変えて登場するオリジナルマグカップです
冷たい夜風の中、シナモンの香りを漂わせ、イヤーマグカップでホットワインを楽しむ・・・幸せな気分になれます
デザインは会場ごとに異なるのですが、博多会場限定デザインは、その年決まったテーマに合わせた花がモチーフになっているそうです
2020年は「希望」の花言葉を持つマトリカリア、今年は「素晴らしい日々へ」の花言葉を持つペゴニアが描かれています ステキですね
会場ではコロナ対策はしっかりと実施されていますが、新規感染者数が減少傾向だからと油断せず、感染拡大防止に協力し『FUKUOKA Christmas Market』を楽しみたいと思います
博多【JR博多駅前広場】2021年11月9日(火)~12月25日(土)
天神【福岡市役所西側ふれあい広場】2021年11月13日(土)~12月26日(日)
【エルガーラ・パサージュ広場】 2021年11月20日(土)~12月25日(土)
博多と天神を繋ぐ中洲地区のイルミネーションも素敵です
去年のおよそ3倍の規模で街を明かりが包みこんでいます
中洲地区【ナカス キボウ ノ ヒカリ】2021年11月11日(木)~2022年1月10日(月)
カテゴリ:日常のこと
2021年11月16日
新型コロナウィルス
営業部の鹿田です。
昨日は今年一番少ない新規感染者数でした。
私はワクチン接種はまだなので、このまま収束してほしいものです。















