2017年 記事一覧
2017年9月 1日
恋の呪文は『スキトキメキトキス』、食べる呪文は『ベタナマネギヤマ』
こんにちは、業務部の古賀です
朝晩が随分涼しくなりましたね~
暑いのが苦手で絶賛夏バテ中だったので、非常に助かります
さてタイトルの『スキトキメキトキス』という恋の呪文ですが、これがわかるあなたはりっぱな40代ですね
わからない方は検索してみてください
今回は食べる呪文のお話です。
『元祖ラーメン長浜屋』 福岡市中央区大手門
お店に入ると皆が呪文を唱えます。
『ベタナマネギヤマ』、『ナシカタ』、『カタネギモリ』などなど・・・
他県民の人が聞いたらわけわからないかもしれませんね
わからない方の為に解説しますと、
『ベタ(油多め)ナマ(麺の硬さで非常に硬い≒バリカタ)ネギヤマ(ネギ多め)』
『ナシ(油なし)カタ(麺の硬さ=カタメン)』となります。
お店にはメニューがラーメンしかない為、お店に入ってまず店員さんに麺の硬さを聞かれます。
すると皆が呪文のように自分の好みを伝えて注文するのです
そうして私が唱えた呪文は、『ナマネギヤマ』で
ネギがたっぷり入った一杯があらわれます
う~ん、うまか~
麺を食べてしまったら、替え玉の呪文を唱えます。
『ナマタマハンブン』 ※ナマ(麺の硬さ≒バリカタ)タマ(替え玉)ハンブン(半分))
最近肉丸君にならないように、少し量をセーブしています
では今回も残りは食ログでお別れいたします
『舞鶴麺飯店』 福岡市中央区舞鶴
豚肉とニンニクの茎の炒め定食
ここのお店はなんでも美味しいのですが、これもめちゃくちゃ『ウマイマダ』
ご飯がススムくんであります。
『ナゴミ』 福岡市中央区赤坂
ポークカツ・ジャポネソース
がっつりいきたい時は、ここナゴミで
ジャポネソースめちゃうま~い
『うなぎ徳』 JR博多シティ9F
鰻せいろ蒸し
夏バテに最高です
当然うまか~
これから食欲の秋、肉丸君にならないように気をつけます
2017年8月29日
健康食
今年の春から、ぬか漬けを
作っています
工事部の永石です
朝夕混ぜないとダメになるので
大変ですが、楽しみでもあります
どんどん美味しくなってきたので
今回は、成功したかなと思っています
ぬか漬けには酵素が含まれていて
アンチエイジング効果で美肌に
又、なんと
ダイエット効果もあり
植物性乳酸菌が含まれていて
善玉菌を増やし、腸内環境を
整えるそうです
動脈硬化の予防や
コレステロールの
吸収を抑えて
生活習慣病を予防する等
良いことばかりなので、
続けてみます
ただ、塩分には気を付けています
他にも健康に気を付けて生活を
改善していきたいと思っています
2017年8月25日
母とドライブ・・・
いつまでも暑い日が続きますね~
今年は例年になく暑さに参っている管理事務の藤村です
さて、先日普段一人暮らしでお出掛けの少ない母を誘って
ランチを兼ねてドライブに出かけました
行先は、久しぶりに有名な
平日なのに1時間弱待ちでした
食べた後は、近くの風の見える丘公園に行ってみました
呼子大橋もきれいに見えて、風も涼しくて心地よかったです。
母もとっても喜んでくれたので、
また季節のいいときに誘ってみたい思います
2017年8月22日
柳川といったら・・・
お盆が過ぎると、何となく夏が終わった気がします。フロントの本田です
さて、先日のお休みに、柳川へ行ってきました
柳川といったら、やっぱり「うなぎ料理」ですよね
ふっくら柔らかく、脂乗り抜群で絶妙な美味しさです
みなさんも「うなぎ」を食べて、夏の暑さを乗り切りましょう
カテゴリ:日常のこと
2017年8月18日
花火と金魚と子供の頃の思い出の場所巡り
楽しい夏をお過ごしでしょうか?
この度、ブログを担当させていただきます辻でございます。
熱中症、紫外線にはお気を付けください。
それでは・・・
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
【花火と金魚】
#大濠公園 花火大会
#福岡タワー 金魚
【子供の頃の思い出の場所巡り】
#家族4人川の字で寝ていたアパート
#兄とよく遊んだアパート横の公園
#生まれて初めてお菓子を買ったアパート傍の小さなお店
#通った小佐世保小学校
#お婆ちゃんとお祭りで行っていた山の上の神社
#お祭りが終わって家に帰る時に必ず通らなければならなかった
怖~いトンネル
色褪せない思い出です。
2017年8月 8日
野菜畑な花壇
こんにちは! 管理のエンドウです。
今回は、野菜の話題です、
我が家には、花壇と庭が有るんですが、
今まで花壇には毎年、春はチューリップ、夏はハイビスカス、
冬はパンジーやビオラなどを植えていましたが。
昨年の夏から、ハイビスカスとサツマイモ畑( *´艸`)
今年の冬はブロッコリーの黄色・紫・緑とロマネスコを二株づつ
この夏はピーマンを10株植えてピーマン畑に( *´艸`)
庭の方は、全面石張りなので、大きめのプランターを並べて、
夏はトマトやナスビなどの実物を、冬はダイコンやジャガイモなどの根菜類を植えています。
で、今年の夏はナスビ畑
2017年8月 4日
パイナップルの育成にチャレンジ!
今回、我が家で育てているパイナップルを紹介します。
スーパーで買ってきたパイナップルの冠芽を鉢植えで上手に育てると3年くらいで実がなるそうです!
冠芽の部分は捨てずにこの部分を鉢植え
切り取った表面を数日乾かしてから鉢植えしました
もっと葉っぱの数を減らしたほうが良かったのかもしれないですが、土壌は赤玉+腐葉土でやってます(配分は
適当) 苗付けは4月中旬~8月中旬頃がいいようです
こちらは3年ものですが・・・(予定では今年実がついてるはずでした)
観葉植物としてもいいですが、寒さには弱く冬季は室内に入れとかないといけないので、管理が大変です
来年は実がなることを期待して・・・・・
2017年8月 1日
アンピール武之橋
今年はこの夏の暑さで
ホントに溶けてしまいそうな
保険課ナカシマです
先日は鹿児島に
新しく建つマンション
「アンピール武之橋」
の入居説明会でした
マンションのお部屋のご契約者のみなさまへ
火災保険のご説明
をするのが
この日の私のお仕事です
(保険課ですからね!)
みなさま熱心に説明を聞いてくださっていました
ありがとうございます
『アンピール武之橋』
にご興味がある方は
下記リンク先
アンピール武之橋のホームページも見てくださいね
http://takenohashi.empire-mansion.com/index.php?ref=empireTop
鹿児島と言えば
と言うことで
当日の写真ではありませんが
素晴らしい 桜島の写真をどうぞ
撮影者:Y.F
さて。。。
今年の夏は特に暑いので
いつもの食欲も少々減退気味。。。(ホントか?)
こんな時は食欲をそそる
美味しいものを
食べに行きましょう
残念ながら、お魚たちの名前は。。。忘れました
ポテトサラダの上にしめ鯖がのってます
見た目がクールな飲み物は
涼しげで良いですね
そして締めは あおさの雑炊です
みなさまも
しっかり美味しいもの食べて
夏バテしないように
気をつけくださいね
(ちなみにビールではございません)
2017年7月28日
Mt.FUJIを眺めながら...
皆さんこんにちは
近頃うだるような暑さで毎日カラダがアイスのように溶けそうな
管理営業課 島谷です
先日、東京に遊びに行って福岡へ帰る途中、
予定よりも早く羽田に着いたので、ターミナル内をウロウロしていたところ...
おいしそうな杏仁豆腐を発見
「千疋屋総本店」というお店で、羽田空港店限定の商品とのこと
1個540円と少々お高めでしたが、「限定」の文字にグラついて購入することに
せっかくなので、飛行機
に乗ってから食べようと思い、
離陸後、ベルト着用サインが消えたのを確認して、いざ実食
さすが540円の杏仁豆腐だけあって、とても高級な味がしました
杏仁豆腐の上にかけたマンゴーもまた絶品
プチ贅沢をしながら良い気持ちで食べていると...
富士山
を発見
上空に雲
がなかったのでとってもキレイに見れました
日本最高峰の富士山を見ながらおいしい杏仁豆腐を食べた
とても優雅な旅となりました
カテゴリ:日常のこと
2017年7月25日
見て★食べて癒しの1日
毎日暑い日が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか
最近、ストロベリーヨーグルトのドリンクを飲むのにハマっている管理事務課の小林です
一度ハマると何でも飽きがくるまでしばらくやり続けます・・・・(笑)
さて先日ですが、4月にリニューアルオープンしたばかりの『マリンワールド海の中道』へ
行ってきました
水族館や動物園は大好きなので久しぶりにテンションが上がってしまいましたよ~
館内に入って進んでいくとかわいい生き物がたくさん
タイミングよく泳いでいるアザラシのドアップが撮れました~(笑)
それからそれから~水族館と言えばコレですねー
イルカショー
泳ぎやジャンプで、私たちを楽しませてくれました
※たくさんの人が来ていたため少し遠い位置から・・・
かわいい生き物を見て癒された後は、博多にある喫茶店に入ってホッと一息・・・・
季節のフルーツティーとパフェです
ティーの中に入っているのは生のフルーツで、香りがとってもいいんですよ~
パフェは3種類のジェラートと、見ての通りフルーツが盛り沢山
おいしくいただきました~
この日もかなり暑い1日でしたが、充実した時間を過ごすことができました
カテゴリ:日常のこと