2014年 記事一覧
2014年6月27日
お酒の集団。
今年2度目のブログを書きます諫山でございます。
昨日、管理員研修後のお酒大好き集団(管理員数名)とのノミニケーションに参加しました。
勤務中には決して見ること、聞くことのない素顔や会話で盛り上がり、楽しい時間を過ごすことができました。
この写真を撮影している時の私は、この後、日本酒をぐびぐび飲むことになり、次の日、二日酔いの一歩手前で出勤しアルコールチェッカーに息を吹きかけることになるとは知る由もなく。
2014年6月20日
必見 : 癒される動物達の写真です!!
今日は、お久しぶりの熊本支店横田です。
今回は、動物写真を掲載しますが、まずは硝子越しにビッタリくっついて、
心なしか笑っているように見えるカバ君、子供達が喜んで一緒に記念写真
を撮っていました。 

2番バッターは、一生懸命左の彼と連続で穴掘りをしていた彼が、
突然疲れたのか、ドヨーンと休憩モードに突入し、穴掘りを放棄
しました。 


最後を飾るのは、このボスサイの立派な耳毛、フサフサですね。
虫が耳の穴に入らない為なのかどうか、誰か教えてください? 
以上、今回は3点でしたが、後は次回のお楽しみということで・・・・・・
2014年6月17日
新栄総合管理㈱ ボーリング大会!!
皆様、こんにちは!
初めまして
営業部の大隈と申します!!
今年佐賀大学を卒業し、新栄総合管理に入社いたしました!
ピカピカ
の新入社員でございます!
新入社員らしくフレッシュなブログを書けたらと思いますので、よろしくお願いします!
さて、私自身の事をもっともっとご紹介させていただきたいのですが、それはまた次回にさせていただきます。
え?なぜかって?
その理由はーーーーー!
どん!
なんと弊社社員みんなでボーリング大会を開催しましたー!
今回は私たち、新入社員(私を含めて3人です♪)が幹事となって運営しました!
至らない点もありましたが
先輩方にもお楽しみいただけたようで何よりでした
今回の集合写真です!
私たち新入社員は写真左奥でございます♪(遠くて見にくいかもです…ごめんなさい。
)
これから皆様とお会いすることもあると思いますので、私たちの顔を覚えていただければ幸いです!
皆様…
これから、よろしくお願いいたします!!!!
以上 大隈でした!
2014年6月16日
森を見てたら
どーも。
建築課の桑野といいます
ブログ当番なので、何を書こうか迷ってますけど、魂で打ち込みます。
最近ハマってる写真の
取られ方を紹介します。
まず、森で。
なぜ森なのか?
自然と一緒だよ★のこと。
次にT字路
カーブで曲がる時
大きく膨らむので
引かれやすいように。
次に直立。
手はしっかり出さないと
ダメなんです。
しらんけど。
みなさん、晴れた日を狙って
撮りに行きましょうね。
2014年6月10日
長男1歳の誕生日
みなさま、8回目の当番となりました。工事部の はまさき です。
先月、うちの長男が1歳になり
初誕生日という事で、我が家で餅踏み行事を行いました。
日本独特の伝統的行事という事もあり、取り敢えず意味もあまりわからずやってみました。
地域によってやり方が色々あるみたいですが、
まずは、踏ませてみると・・・
なんと
一人で立ったのでびっくりしました。
背負わせたりもしてみましたが・・・
やっぱり一人で立てませんでした。
その後、将来の占いで「選び取り」をさせてみました。
電卓、パソコン、かなづち、財布など横に並べどれを取りに行くか楽しみました。
結果、財布を取り遊んでました。
将来お金持ち
になるが楽しみです。
では、また次回。
カテゴリ:日常のこと
2014年6月 6日
健軍商店街散策
2014年6月 3日
女子会♥
こんにちは~
制服が衣替えになって「スカート縮んだ?」とスカートのせいにしている森川です
先日、女子4名でバスツアーに行きました

で、ツアーの中のプランで夕陽を見てきました~
グリーンフラッシュという太陽が沈む直前に緑色の光が一瞬輝いたようになる現象を見てみたい!と
思っていたのですが、それどころか、雲が思いっきり出てきてしまいました
残念
それでも「キレイだな~
」とパチリ

グリーンフラッシュというのは詳しい方に聞くと場所も限られるし滅多に見れるものじゃないそうです。
私が撮影したわけではないですがグリーンフラッシュの写真とは


う~ん幻想的
「女子4名で夕陽見るなんて何やってるの?」とお思いの方もいらっしゃると思いますが
とっても楽しい1日でした
カテゴリ:日常のこと
2014年5月30日
日常の事
みなさんお久しぶりです!
減量中のクリマロンです。(ー_ー)!!
今回は、特別な事はなかったので、クリマロンの生態を簡単にご説明致します。
なかなか発見する事が難しいのですが、休日に海の周りを探してみて下さい。するとっ!!
烏賊釣って食べたり(@_@;)
こんなの取ったりしてます(#^.^#)
自宅でも海の幸ばかり食べてます(=^・^=)!!
そして、この間見つけたバスの時刻表はなんとっ!!
一日に2本しかありません(T_T)
さすがグリササ!14時に出かけたら帰ってこれません(-_-)/~~~
改めて都会の便利さが身に沁みます!
みなさんもバスで出かけるとき、帰りのバスがあるか調べたほうがいいですよ!!(^ム^)
カテゴリ:日常のこと
2014年5月25日
マリンワールド海の中道のパノラマ水槽でダイビングをしました。
最近、通勤途中、カラスに襲われて頭に怪我をした野﨑です
私は、4月13日(日)にマリンワールド海の中道のパノラマ水槽でダイビングしました。
パノラマ水槽には、80種類2万匹の魚と20種類以上150尾のサメが泳いでいます
いろんな魚やサメたちと一緒に泳いでいるところ。
今回で2回目の参加ですが私の頭の上には、
3m級のシロワニ(サメ)が泳いでいて、
大きく口を開けたウツボや横たわったサメに直接素手で触ることができるのは
なかなか体験できないことだと思います

大勢の観客に観られながら一緒に来た家族(妻・長女・孫娘)に手を振っているところ
週刊文春の取材があり、
取材で撮影されたこの写真が「週刊文春 2014年5月8・15日合併号」に掲載されています
(サメがメインで誰だかわかりません・・・・)
パノラマ水槽のダイビングに興味がある方は、是非トライしてみてはいかがでしょうか。
ただし、16歳以上でスキューバダイビングのオープンウオーター以上の資格や免許を持ち、潜水技能検査(スキルチェック:無料)に合格された方に限ります。
問合せ先:マリンワールド海の中道「パノラマ大水槽ダイビング係」 TEL.092-603-0400
カテゴリ:日常のこと
2014年5月23日
金魚がいっぱい!!
こんにちは。管理事務課の青木です
ゴールデンウィーク中に、博多シティでやっていた、
アートアクアリウム展に行ってきました
ライトアップされた大きな水槽に、
た~くさんの金魚たちが泳いでいました
こちらは、段々畑の様になった広~い水槽
これは日本庭園風かな? 下に砂利が敷いてありました。
中にはもちろん金魚が入ってます
これは、五角形の水槽。万華鏡みたい
突然目の前にビッグサイズの金魚鉢
人がすっぽり入るほどでした
徐々に色が変わっていき、幻想的
水族館とはまた違った雰囲気で、
私も金魚たちみたいに、優雅に泳いでみたくなっちゃいました~
















